新潟里帰り最終日のラーメン屋めぐりシリーズ! 第2弾! 実家を後にしてから
「石門子」の一年中食べることの出来る冷やしラーメンを堪能したその後は、コチラのお店へ乗り込んでみたぜ!

西堀通り・新潟三越付近にある
三吉屋!(”さんきちや”って読んでくれ!)
新潟市内系(とくに古町方面)のアッサリ中華そばで知られる老舗!
ちなみに前回登場した
「石門子」も新潟市内系中華そばの名店のひとつである!
一体
新潟市内系中華そばとはどんなモノなのか? 世間一般に知られている中華そばと、ど~違うのか?
そんじゃ、その疑問に応じるべく、新潟市内系中華そば、
行かせて頂くとするぜ! それが、
コイツだ!! [新ラーメン屋めぐり その106・・・三吉屋@新潟]の続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/09/27(火) 10:49:09|
- 新潟市のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新潟里帰り最終日! オレは家族との別れを惜しみながら、実家を後にして、一路群馬のアパートへと向かった!
しかしコレで終わるハズも無く、オレはまた
新潟の街でラーメン屋めぐりを繰り広げていたぜ!性懲りもなく・・・
まず一軒目に立ち寄ったのが・・・

東堀通りにある
石門子(“せきもんし”って読んでくれっ!)
新潟4大ラーメンのひとつ、
新潟市内系アッサリ中華そばの名店のひとつとして知られているお店!
しかし! 今回オレが頂いたのは、中華そばではなく、
石門子のも~ひとつの定番メニューとして知られる・・・
コイツだ! [新ラーメン屋めぐり その105・・・東堀 石門子@新潟]の続きを読む
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/09/25(日) 14:17:59|
- 新潟市のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新潟里帰り2日目! その日の昼は、
マイカーも使っての市街地散策! 古町通り、
万代シティ、そして最近かなり拓けて来た
新潟駅構内! 新しいモノが入ってきていて、若干風景が変わっていたトコロもあったが、どの繁華街の風景も基本はあまり変わってなかった!
高校生の時によく行き、デートスポットとしても大いに利用させてもらった
万代シティ・・・
社会人になってから里帰りした時に、よく仲間と行った
古町の飲み屋街! そして高校の電車通学によく利用していて、新幹線や特急列車を使っての遠出の時には、ワクワクしながら行っていた
新潟駅! どれも懐かしい街並みだったぜ! そして新潟駅前を散策していた時に丁度腹が減ったので、オレはコチラのお店に立ち寄ってみたぜ!
駅南(えきなん)の
ラーメン東横! 新潟4大ラーメン・・・
長岡系生姜醤油ラーメン、
燕三条系背脂醤油ラーメン、
新潟市内系アッサリ中華そば、そして
巻町系濃厚味噌ラーメン! 今回の東横は、その中の
巻町系濃厚味噌ラーメンの流れを組む
有名な人気店! そ~~~♪ コチラの店の味噌ラーメンは、メチャメチャ濃いんだぜ!! その濃い味噌ラーメンは、
いろんな有名人を魅了しちゃってるぜ!
↑の写真の真上に貼られている数々のサイン色紙がそれを物語っているぜ!
特に、
ミュージシャンが多いんだよな♪ さてそんな有名人達をも唸らせた衝撃の味噌ラーメン・・・
コイツだぜ! [新ラーメン屋めぐり その104・・・ラーメン東横 駅南店@新潟]の続きを読む
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/09/24(土) 23:57:22|
- 新潟市のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
青島食堂 新潟西堀店で、オヤジとの思い出に浸りながらラーメンを堪能したオレ!
しかし大盛りを食べたにもかかわらず、まだ物足りない気が・・・
胃袋に若干のゆとりを感じるぜ!
ココんトコ、あんまりラーメン食べてなかったからな~・・・
オヤジの分まで、またも~一杯行ってみるかぁ♪ そんなワケで俄然調子付いたオレは、も~一軒寄ることにしてみたぜ!
「青島食堂」から5、6分ぐらい歩いて、たどり着いた本日の2軒目!
それがコチラ!
三吉屋!!(”さんきちや”って読んでくれ!)
古町方面の老舗中の老舗! 今でもその懐かしの味は変わること無く、人気を博している味わい深いお店だ!
店に入ると、スタッフのお母さん(2人ほど)が笑顔で迎えてくれる!
テーブル席4つ(それぞれのテーブルに椅子4つ)ほどの、ヒジョーに小じんまりとした店内!
先客は4人ほど!
そのほとんどが買い物ついでのナイスミドルな方々!
そんな方々に比べると、オレなんかまだまだ
青い若僧、
くちばしの黄色いひよっ子ってな感じだったぜ!!
そんな店内も客層もシブ過ぎるこの老舗で、今回頂いたのは定番の
中華そば(¥600)!

スープ・・・
煮干と豚骨をベースにした、スッキリクリアな黄金色スープ!生姜醤油や背脂醤油ばかりが「新潟ラーメン」じゃねぇ~ぜ!新潟市内はこ~いうラーメンも定番なんだてばぁ~~~♪アッサリとした舌触りではあるが、味は濃いめで、意外とエッジが効いているぜ!!
麺・・・
細くって縮れっ気タップリ!スープとの絡みも、そりゃも~最高だぜ!!歯ごたえもなかなかイイねぇ~♪
チャーシュー・・・
固めの歯ごたえで結構パサつき気味!んでもって、
薄味!本来だとあんまり好きなタイプではないが、この中華そばとの共演だったら大いに許せるぜ♪♪
メンマ・・・なかなか柔らかな歯ざわりだった!香りも芳醇♪
ネギ・・・イャァ~、
風味が強い!スープの味にアクセントを付けてくれるぜ(微笑)
そして・・・
ナルトォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!! しかも、青島食堂に次いで・・・・・
2連発ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!! あ゛ーーーっ! 叫び過ぎて疲れたぜ!!!(爆)
しかし疲れていても、十分美味しく頂いたのは言うまでもないコトだったぜ(微笑)
ウ~ン♪ やはり、ココの旨さは変わらねぇ~な~(哀川翔的微笑)w
そんな中華そばを堪能してから、勘定を済ませ、店を後にするオレ!
ちょっと腹の中がキツいかなって感じはあったけど、それでも、街の散策を続けた!
かつては、ものスゴい賑わいを見せていたこの街も、今ではトーンダウンしている感じ!
確かに景観そのものは昔よりも派手な感じになってるよ~な気はするが、人の数がその景色に伴っていないんだよな~!
思い出の繁華街・古町!
頑張ってほしいなぁ~!! 
新潟県新潟市中央区西堀通5-829
11:00~16:00 17:00~20:00
土日祝 11:00~20:00
火曜定休
「新潟三越」が、かつては「小林デパート」っていう名前だったコトを知ってる人!
どんくらいいるんだろ~な~?
そんじゃ最後に、今回もクリックをヨロシクですぜ!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/04/17(金) 11:35:46|
- 新潟市のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
オヤジの葬式を無事に済ませてから、4日ぐらい経ったある日のコト!
とりあえず一息ついたので、久しぶりに古町の方を散歩してみたオレ!
家族のために、デパートの物産展でお土産を買ったり、本屋で立ち読みしたりしてから、この店にも立ち寄ってみた!
青島食堂 新潟西堀店! 長岡に本店がある
生姜醤油スープが売りの名店!
新潟市にも支店が何店舗かあり、その旨さで人気を博している!
オヤジがとっても好きだったラーメン屋で、一緒に行ったこともあります!(ブログを始める前の話ですが)
なので今回は、オヤジとの思い出に浸るという意味も込めて、久々に来店してみました!
まずは店内に入って、券売機で食券を購入!
すると・・・
自家製麺 ¥100!? あの青島にも、特製の自家製麺があるっていうのか!!? コレは是非試してみなければ、オレの気持ちは治まらないぜ!!
・・・ってなワケで、今回はコチラ!
青島ラーメン+自家製麺(¥700+¥100)!! スープ・・・
相変わらず旨いぜ!旨くてしょ~がねぇ~ぜ!!醤油の味が濃いめながらもまろやか!そんでもって生姜の風味がスープ全体をパンチの効いた味に仕上げ、後味もサッパリとしたモノにしてくれる!
チャーシュー・・・薄切りながらも、噛み応え十分で
なかなか肉々しかったぜ!!味も丁度良い感じで、コレだけで酒のつまみにして頂きたいモンだぜ!
メンマ・・・結構柔らかめの歯ざわり!タケノコ本来の風味もなかなか♪
ほうれん草・・・スープに浸してから食べると、ホントに旨いよなぁ~♪♪
茹で具合も丁度良し! ネギ・・・スープの旨さを引き立てる役割を大いに果たしていたぜ!やっぱりコイツがいなきゃ物足りねぇ!!
そして、今回の主役ともいうべき
自家製麺! 
今までの麺は若干縮れがあったが、今回の自家製麺は
完全ストレート! そんでもって
滑らかで、
アルデンテな歯ごたえもナイス!!
大盛のみの提供ってのも泣かせてくれるじゃねぇ~の♪
とにかく、この麺もまたパンチの効いた生姜醤油スープと見事にマッチングしていたぜ!
しかしオレにとっての“真の主役”といえば、やっぱりコイツだろ~な・・・
ナルトォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!! 力の限り叫ばさせて頂いたぜ!(微笑)
今回もまた、コイツは光り輝いていやがった!!
やはり、こ~でなくっちゃな!(舘ひろし的ニヒル微笑)w
やはり
ココの醤油ラーメンは、いつでも旨い! もちろん今回もイケていたぜ!
そして、そのラーメンを食べながらオヤジのコトを思い出してみた・・・
思えば・・・
この「青島食堂」を知ったのはオヤジの一言からだった。
「長岡の『青島』ってラーメン屋、あそこのラーメンが美味しかったんだよな~」 当時中学生ぐらいで、もちろん外食なんで滅多に行かなかったオレ!
しかしこの一言によって、「青島食堂」という名店の存在を知った上に、ラーメンそのものに、そして外食というモノに次第に興味を持ち始めた気がする!
何気ない、ありふれた一言だけれども、今のオレがこ~しているのも、オヤジのそんな一言がきっかけだった・・・って思った!
新潟県新潟市中央区西堀通8番町1575
10:00~20:00
定休日無し
コレからもオヤジの分まで、どんどんラーメン頂くとするぜ!
もちろん、体に気をつけながらね・・・
さてそんじゃ最後に、今回もまたランキングバナーのクリックをヨロシクお願いしますぜ!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/04/16(木) 07:31:06|
- 新潟市のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ついに新潟にもオープンしていたとはな~・・・ ・・・ってなワケで、
新潟里帰りネタ・第5弾! それは
新潟里帰り最終日でのコト!
実家を後にしたオレは、
群馬へ戻る前に、例によってまた寄り道しまくったぜ! ちょっと古町に寄ったりしてから、オレはあの店にも立ち寄ってみた!
一風堂新潟店! 博多豚骨ラーメンの名店「一風堂」が、ついに新潟にも進出!! 現住地・群馬に比べると、新潟って九州豚骨ラーメンを出しているお店って少ないからね~!
コリャ~貴重な存在になりそ~ですぜ♪ そんでもって入店してみると、スタッフの元気な挨拶が!なかなか好感触♪
そしてカウンター席に案内され、席に座って注文!
今回はギリギリランチタイムだったので、
ランチメニューで!
赤丸・Bランチ(¥950)で行ってみたぜ!
まず
本命のラーメン・赤丸かさね味から!

スープ・・・
マー油と
唐辛子ペーストを織り交ぜた
スタンダードな九州豚骨!見た目は濃いが、味わってみると
サラッとした舌触りで
ヒジョーにライトな印象!だが、根底にあるダシの旨味がすごくシッカリしていて、
アッサリ豚骨があんまりっていうオレでも好感を抱くコトが出来たぜ! 麺・・・当然のコトながら、
博多麺だ!そして今回の固さは
バリカタで!博多麺独特のポキポキッとした歯ごたえもありながら、ほんの少しの柔らかさも残っていた!こ~いった感じなのもイイぜ!
チャーシュー・・・
意外と厚め!シットリしていて、脂身も濃厚な舌触り!
キクラゲ・・・細切りだけかと思いきや、切られていない
「かけら」なヤツも投入!豚骨スープを味わいながらコリコリッとしたあの食感を愉しむ♪まさに、九州豚骨ラーメンの醍醐味のひとつだぜ!
ネギ・・・万能ネギか青ネギ!ニオイはやや強め!
豚骨スープにとても合う合う!!もっと多めに入れてもオレはOKだぜ!
そして
↓が、ランチセットのサイドメニュー・
チャーハン! 
お米のパラパラ具合よりは、
シットリ具合とホクホク具合を楽しむチャーハンだな、と・・・
そして味付けは・・・多分醤油!
純和風と来ていやがったぜ!!
オレとしては量は少なかったけど、なかなかの旨さでまぁ良かったぜ!
ちょっと濃いめながらもヒジョーに味わいやすい九州豚骨ラーメン!
やっぱりナイステイストだったぜ! 客の入りもなかなかの様子! この調子で、新潟でも頑張って欲しいぜ!! さてこの後のオレだが、もちろんまだまだ家路には着かずに、
寄り道続行! 次は、
イオン新潟南であの新潟B級グルメの定番を堪能だ!(微笑)
・・・ってなワケで、
次回につづく! 
新潟市中央区紫竹山6-1-15
11:00~翌1:00(季節によって変更の可能性あり)
年中無休
HP・・・
http://www.ippudo.com ちなみに某旭川ラーメンの大手チェーン店は、新潟進出に見事失敗という過去アリ!
なので「一風堂」にはホントに頑張って欲しいって思うぜ!
さてそれでは最後に、今回もまたランキングバナーへのクリックをヨロシク頼むてばぁ~!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/02/10(火) 19:30:00|
- 新潟市のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
新潟里帰りネタ第3弾!
新潟里帰り2日目の昼、オレはオヤジと共に
「中華の来味」でラーメンとチャーハンを堪能した!
そして一旦家へ帰ってからその後、オレはまだまだ飽き足らずに、この店へと乗り込んでみたぜ♪
麺や 大舎厘! 昨年の新潟ラーメン博に登場した
「ちゃーしゅう屋武蔵」「一兆」「孔明」の3店舗による限定コラボ店「大舎厘」が、本格的ラーメン店としてオープン!!
この某有名ラーメン店を彷彿とさせる店名を冠した、このお店には、そんないきさつがあったのだ!
ちなみに昨年冬には、同じくラー博で限定オープンした
「武蔵」「一兆」「吉相」のコラボ店
「武吉兆」が本格的なラーメン店としてオープンしたりしている!
ラー博からの限定コラボ企画が産んだラーメン屋さん・・・斬新だね~! 新潟のラーメン熱の高さがどれだけのモンだか・・・コレでお分かり頂けるのではないかと(微笑)
入店したのは、
3時頃のコト!バリバリの通し営業なのね、ココ!
世間ではすっかり「おやつの時間」にもかかわらず、先客が2人!
流石は話題の新店である! さてそんな話題の新店で、今回オレが頂いたのは、
つけ麺(¥700)! 
まずは、
麺・・・
ちょっと縮れも含んだストレートタイプの太麺! 噛んでみたら、
コレまたかなりの弾力! なかなかのハードぶりだったぜ♪ そして表面は
ツルッツルで滑らか! そんな滑らか太麺をいかにスープに馴染ませるのか?
そこが腕の見せ所ってなモンだぜ!
そんじゃ次は、そんな滑らか太麺とペアを組む、
つけスープ!
魚介ダシと
動物ダシがブレンドされた
Wスープ! でもどちらかというと魚介ダシの方が強め!
スープの上に浮かぶ、
焼き海苔に乗る魚粉を溶いて味わうと、更に魚介テイストが強くなる!
でも
舌触りが優しく、とてもホッとする味に仕上がっているぜ!
そんでもって、そんなスープの中には様々な具材が♪
チャーシュー・・・
ゴロッとしたヤツが2個!チャーシューというよりは、ほとんど
角煮だ!シットリ柔らかく、脂身もトロリとして味わいやすい♪
味玉・・・Sサイズっぽいヤツが
半玉で投入!黄身の舌触りは濃厚な感じだった!
ネギ・・・魚介ダシのクセを極力抑え、舌に心地良い味わいに仕上げてくれたのは、コイツの役割もあったからかもしんない!
そして、そんな具材の入った魚介ダシの薫るつけスープに麺を絡めて頂いてみると・・・
美味てぃ~~~~~ん♪♪(笑)
スープの粘度もなかなかのモンで、その粘り具合が麺を更に滑らかなモノにさせている!
スープを麺に絡めても、魚介ダシのイイ感じの風味は損なわれなかったぜ!
ウ~ン♪
コイツもまた、ナイスの一言に尽きるってなモンだぜ! そんでもって、麺を完食した後は当然の如く・・・
スープ割り! つけスープの時よりも更に味わいやすさと魚介ダシの優しさを舌で感じるコトが出来たぜ!
イャァ~
人気店3店舗が繰り出すコラボ技、やはり強力だったね~♪ こ~いうお店、コレからもどんどん増えて行ってほしいぜ!
・・・ってなワケで、
地元でのラーメン連食、見事に達成出来ましたぜ! そして
その後は、家で夕食! 連食してしまったから、あんまり食べられないんじゃないかな~っておもったんだが、
ある逸品のおかげでその日の夕食もまたモリモリと食べてしまうコトになっちまったぜ(はにかみ)w
さてその逸品ってのが・・・
次回につづく! 
もちろん、
ウソです! 新潟県新潟市江南区東早通2-2444-1
11:00~21:30(スープなくなり次第閉店)
年中無休
もしかしたら、今年の新潟ラー博でのコラボ企画でも、そのままラーメン屋さんに昇格するお店、あるかもよ?
とにかく、期待したいモンだぜ!
さてそれでは最後に、今回もまたランキングバナーへのクリックをヨロシクベイビー!!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/02/06(金) 10:23:12|
- 新潟市のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オレの里帰りネタ・第2弾! それは、新潟に里帰りしてから2日目のコト!
その日の昼は、コレまた久しぶりとなる
オヤジとのラーメン屋めぐりをしてみたぜ!
オヤジを乗せて、車を走らせてたどり着いた今回の店はコチラ!
中華の来味! 店のひっそりとした外観からは想像も付かないぐらい、この店は
かなり賑わっていたぜ! 実際オレらが入店した時、店内は
ほぼ満席!(10人ほど)
オレらがテーブル席に付いたら、完全に
満席になった!
そんな人気店で、今回オレとオヤジが頂いたのは、この店の定番
チャーハンセット(¥800)だ!
注文してから、まず最初にやって来たのはラーメンから・・・

スープ・・・まず、新潟のラーメンといったら背脂系とか生姜醤油味が全てと思っている方々へ・・・
それだけじゃねぇ~んだぜ!新潟市内ではこ~いうスープの店、多いんですよ~!煮干ダシをメインに、
少量の豚骨ダシで出来た黄金色に輝くクリアなスープ!味もアッサリ目ながらもやや濃い味付け♪まさに
ソウルフードな味わいだぜ! 麺・・・滑らか~~な
ストレート細麺!歯ごたえも
やや固めでオレ好みだ!
チャーシュー・・・見た感じ「薄味パサパサ系」!確かに味はイメージ通りの薄味だったが、歯ざわりは
結構シットリ!そんでもって
脂身トロけるタイプ!意外性のある逸品だぜ!
メンマ・・・柔らか過ぎず固すぎず、まぁ
スタンダードな感じのメンマってトコだぜ!
ネギ・・・味にアクセントを付けてくれていたぜ!
そして!・・・
里帰り・・・
歓迎ムードの・・・
ナルトかな(GIRUSAMA心の俳句)w
やっぱり里帰りしてきてよかった!! この色鮮やかなナルトを見て、あらためてそ~実感しちまったぜ(微笑)
それから、
↓が・・・

チャーハンセットの
チャーハン♪ ご飯の炒め具合がナイス♪シットリとしているが、ちゃんと米粒ひとつひとつがパラパラしていた!
更に味も、
しっかりとした中華テイスト! 具材のネギやチャーシューが、その旨さを更に後押ししてくれていたぜ♪
そしてフンワリとした玉子に、ピリッとした紅ショウガもよかったし・・・
も~・・・
全てにおいて、好きだーーーーーっ!!! そして最後は、大満足のまま・・・
見事に完食することが出来たぜ! もちろんオヤジも完食したぜ!!
ごちそ~さまでしたっ(^人^) 今やラーメン本、ラーメンサイトなどのメディアでよく取り上げられている「来味」!
大形の2号店も好調のよ~で、その勢いは止まるコトを知らない!
しかしそれでも本店は、今までと変わらぬ佇(たたずま)いでオレたちを迎え入れてくれたぜ!
コレからも、ず~っとあのまんまでいて欲しいなぁ~! 新潟県新潟市中央区紫竹1-17-18
11:30~14:00 17:30~21:00(L.O20:45)
日曜・祝日 11:30~14:30 17:30~20:00
火曜定休
さてこの後オヤジと一緒にウチまで帰って、ひと息ついた後、オレはまたまた街中ドライブを敢行したのでありました・・・
その次なる目的地はというと・・・
・・・次回へつづく!
さてそんじゃ最後に、今回もまたバナークリックをヨロシク~(゜▽゜)/


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/02/05(木) 00:30:40|
- 新潟市のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GWの新潟里帰りの2日目! その日の昼は恒例の
オヤジとのラーメン屋めぐり! 名付けて・・・
ラーメン親子鷹だ!! さて世間ではGW最終日の最後の賑わいを見せていた中、オレらが立ち寄ったお店のは、そんな賑わいから少し外れた閑静な住宅地にそびえ立つコチラのお店だった!

当ブログ2度目の登場、そしておよそ2年ぶりの登場となる
昔食堂 なおじだ!
相変わらず「昭和ノスタルジー系」の外観とその店内!
駄菓子やらちゃぶ台、柱時計、昔の広告ポスター、そして・・・

定番のレトロアイテム
崑ちゃんのオロナミンCのステ看板や・・・
酔っ払いウルトラマンなどなどが、ノスタルジックなこの店を彩っていたぜ(微笑)!
さてそんなコチラのお店で、今回オレが頂いたのは
とんこつ醤油野菜ラーメン、またの名を
なおじろう野菜(¥870)! なおじろう・・・
そー!
それはまさに
「ラーメン二郎・なおじバージョン」な逸品! 新潟で二郎のジャンクテイストを提供しているお店は、そーは無いからな! そんなワケで、迷わずコイツを注文!
そして出て来たのが、コイツだ!!
ウ~~~ン、確かに二郎チック!! 
肉の量は控え目ながらも、野菜の量やスープの感じなんかは、
確かに「二郎」だ!! 従って「なおじろう野菜」を注文したり、「麺大盛」にしたり、「チャーシュートッピング」をすれば、本場の二郎を体感出来るとオレは思う!(二郎体験を一度しかしていないオレが言うのも何だが・・・)
そして・・・・・

ラーメンと一緒に小分けの器ももらったオレは、その器で野菜を4分の1ほど取り分けて・・・
頂いてみたぜ! ・・・・・・・・・・(なおじろうと対峙中)・・・・・・・・・・
スープ・・・
化調効きまくりでもってかなりしょっぱ目!そして
背脂もなかなかの量!まさにコイツは
二郎リスペクトの逸品だぜ!旨いぜ!!旨いが、完飲すると後で体がど~にかなっちまいそ~な気がして・・・なので4割ほど残してしまいました!
麺・・・
ナイス過ぎるぜ!何せ二郎張りの
極太タイプ!そしてコシ強めで
モッチリとした歯応え!ただ本場と違うのが、麺に角が無く、全体的に
丸~い感じであること!この丸さが食感のモッチリ具合を更に引き出しているってなワケだな♪
チャーシュー・・・パサパサ系ながらも薄作りなので、食べやすく出来ている!味
もそこそこジュースィー♪もしコイツを更に増量したら、ますます二郎っぽくなったかもな・・・
モヤシ・・・やっぱり
二郎にコイツの山盛りは欠かすコトは出来ねぇ~ぜ!「なおじろう野菜」で頼んで大正解だったな!化調効きまくりのスープともよく合うし♪
コイツはガッツリとイケるぜ!! キャベツ・・・コイツもまたモヤシと共にボリューム感を演出した立役者と言えよう!コレで
野菜不足が補えるってなモンだぜ! ニンニク・・・
当然効きまくっていたぜ!化調スープを更にワイルドテイストにしているのは、間違いなくコイツだ!!
そして↓が、オヤジの頼んだ
醤油(あっさり)ちゃーしゅー麺(¥900)! 
早速だが・・・
ナルト入りじゃぁぁぁ~~ん! ちゃーしゅー麺にナルト入り!ココからして気前の良さ、サービス精神の旺盛ぶりが窺(うかが)え知れるってなモンだぜ!
そんでもって見た目からして、まさに昔ながらの味わいの正統派トリガラ醤油スープ!
少食のオヤジはちょっと苦戦を強いられていたらしいが、かなり満足しておりましたぜ!
ホントに久しぶりの訪問だった「なおじ」!
いつの間にやら、小新(こしん)に2号店、新発田(しばた)に3号店を出したりして、その快進撃ぶりをアピールしているが、あの店の雰囲気、明るい接客、そして味の良さは損なわれるコトはなく、前と変わらなかったぜ!
そして最後は、店のサービスとして・・・
うまい棒も頂いたりしちゃいましたぜ♪
コチラのお店では、食後に店の出入口にある駄菓子の中から、好きなヤツを一点貰うコトが出来るんだぜ♪♪
それにしても・・・・・・新潟で味わった「ラーメン二郎」の味!
まぁ本場のよりもかなり上品に仕上がってはいたが、新潟であのジャンクな味にめぐり会えただけでも、
オレは嬉しかったぜ! そんなワケで、今回もまた美味しく頂けました!
ごちそうさまでした!(^人^) 
新潟県新潟市中央区上所上3-1-28
11:30~14:30 18:00~24:00(23:30 LO)
土曜 11:30~15:30 17:30~24:00(23:30 LO)
日曜 11:30~21:00
年中無休(年末年始は問い合わせ要)
HP・・・
http://www.naoji.jp/ 前回訪問時の記事・・・
ラーメン屋めぐり その35・・・昔食堂なおじ@新潟 ラーメン二郎・・・
もっと全国レベルでチェーン展開して欲しいなぁ~ってオレは思うんだが・・・
ど~なんでしょ?
さ~!そんじゃ最後に、今回もまたバナークリックを・・・あ、ど~~かひとつ!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2008/05/16(金) 11:10:45|
- 新潟市のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
新潟里帰り・2日目の夜・・・ その日の夜も、まさかラーメンを食べよ~とはな・・・ そしてまさか、あの店が復活していたとはな・・・ ・・・・・・・・・・というワケで、
地元新潟のマニアック師匠・ストブラ氏に連れられ、訪れたのは
新潟ラーメン なごみというお店!

この店は、かつて新潟の繁華街・古町にあった
伝説の新潟ラーメンの名店「かも屋」の味を受け継いだと言われている!
透き通った熱々の黄金色スープに
コシのある中細麺! オレも一度だけ味わったコトがあったのですが、そのスープの旨さと激アツぶりに、随分と衝撃を受けたモンでした!
そんな伝説的な老舗「かも屋」!
しかし今から2年前ぐらいに、ご主人の健康上の理由で
惜しまれつつ閉店! その知らせを聞いた時は、やはり切なかったな~!
そしてその跡地が新しい店に変わっていた時は、更に切なさを感じずにはいられなかったな~!
だが、昨年「なごみ」がオープンし、「かも屋」の味が復活したとの知らせ!
素直に嬉しかったね~! 場所は
市内の西跨線橋・東側のたもと! なので、あまり目立たないかもな~!
店に入って、すぐ正面に券売機があるので、そこで食券を購入し、店の奥の方にあるお座敷に座る!
「かも屋」の時の、和風居酒屋チックな内装と違い、「なごみ」は、その店名通りに和める感じのカフェチックなスタイル!
そんな店内で今回頂いたのは
新潟ラーメン(¥550)、と
ラー茶漬けセット(¥150)! まずは、メインの
新潟ラーメン♪
そ~コレ、コレ♪ 透き通った黄金色スープ!
この辺の新潟ラーメンにしては、かなり熱々!
更に細目のシコシコ麺! 胸が震えるぜ!! そんじゃ、「かも屋」の味にどれくらい近づいているのか、確かめて見ましょ♪
スープ・・・
コレだぜ♪透き通るあっさり味のスープ!味も案外しっかりしていて味わい深い!
激アツスープではなかったけど、この方が味わいやすくはあるよね♪ 麺・・・
ちょっと縮れっ気を帯びた中細麺!コシもあってシコシコとしている!
喉越しも滑らか♪ チャーシュー・・・ココもまた新潟島ラーメン特有の
パサパサ薄味タイプ!まぁ、ちょっとは柔らかくはあったがな!
メンマ・・・ちょっと固め!でも、歯応えはナイス!
ネギ・・・
コレまた随分と控え目な量だこと!まさにスープの風味をより一層引き立てる名脇役として光り輝いていたぜ!
そして・・・
麗(うら)らかな
和(なご)みの春に
ナルトかな (GIRUSAMA心の俳句!)w
またしても、芭蕉が思わずのけ反っちまいそ~な名句を詠んじまったぜ!(苦笑)
が、しかしナルトで全て終りではなかった! 何と丼の底に、まさか潜んでいよ~とは・・・
ワ・・・
ワントァァァァァーーーーーン!! 以前聞いたことがあるのだが、この丼の底のワンタンっていうのは、「かも屋」の時に、そこのご主人が常連さんだけに出していたモノだったらしい!
それがいつしか地元のラヲタのみなさんの知るトコロとなり、「なごみ」では通常オプションとして随時丼の底に沈めるコトにしたらしい!
スープに良く馴染んでいて、美味しかったぜ! そんでもって
↓が、ストブラ氏がオーダーした
メンマラーメンなのだが・・・
チャーシューなどの具材が別の器でやってくるのですが、コレもまた「かも屋」でやっていた盛り形なんだよね~♪ まさかこのスタイルまでも継承していただなんて・・・
何か嬉しかったな~♪ そして麺を完食した後は、残りのスープで・・・
ラーメン茶漬けと行くぜ!!
熱々のご飯に、残りのスープを適度に注ぎ込み、そのうえに薬味を乗せる!

薬味の内容は、
刻み海苔、
白胡麻、
ワカメ、
ミツバ、
ワサビ! 全くもって、本格的なお茶漬けじゃねぇ~かよ、オイ! そしてそのお茶漬けの完成図はコチラ!
見た目もさることながら、味までもまた本格的なお茶漬けそのものと来ていやがんのよ、コレがまた! お茶漬けにしても、何の違和感も無く美味しく頂けるラーメンスープなんて、そ~は無いぜ!
流石だ!! ウン!
若干アレンジは加えながらも、その大元の味は確実に継承しているね!
イイぜ! ナイス過ぎるぜ!! こ~して、老舗の味の思わぬ再会に喜びを噛み締めるオレ!
そしてこの後は、ストブラ氏とイオン新潟南で大盛り上がりだ!
・・・つづく! 
新潟県新潟市中央区東幸町15-26
平日 11:00~16:00
土・日・祝 11:30~21:00
(いずれも、スープが無くなり次第終了)
木曜定休
HP・・・
http://nagomi-satou.com ちなみに「かも屋」は、冷し中華も独特で美味しかったんだぜ!
「なごみ」でも復活して欲しいなぁ~!
さてそれでは最後にバナークリック、ヨロシクたのむてばぁ~!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2008/03/18(火) 23:36:42|
- 新潟市のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ