久しぶりに映画ネタ、UPさせて頂くとするぜ! 先週の木曜日!
109シネマズ高崎では
「メンズデー」で、
男性客が¥1000で映画鑑賞が出来る、その日! オレはコイツを観に行ってみたぜ!

三谷幸喜監督の最高傑作との声が高い
ザ・マジックアワー!! 港町・守加護(すかご)でクラブ「赤い靴」の支配人を任されている備後(妻夫木聡)は、ギャングのボス・手塩(西田敏行)の情婦・マリ(深津絵里)に手を出したのがバレて大ピンチ。
5日以内に幻の殺し屋・デラ冨樫を探し出して連れて来なければ命はないと脅される。
が、デラの居場所に皆目見当もつかない備後は替え玉を仕立てる苦肉の策に出る。
そこで白羽の矢が立ったのが売れない俳優・村田大樹(佐藤浩市)。
主演映画を撮りたいと村田を騙し守加護へ連れて来るのだった・・・・・・ (goo映画より)
映画のPR活動のために、三谷監督自身が様々な情報番組やらバラエティ番組やらにゲスト出演していたよね~!
正直ちょっと出過ぎかな~っていう感じは否めなかったが、まぁそれだけこの映画に掛ける気合いってモンが並々のモノじゃなかったっていう、何よりの証拠なんだろ~な、きっと!
その
最高傑作! 果たして、その出来映えは・・・?? ↓からは、ネタバレ・オチバレが含まれていますので、注意して読むべし!! [こんな映画を観た その23・・・ザ・マジックアワー]の続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:ザ・マジックアワー - ジャンル:映画
- 2008/06/23(月) 11:22:07|
- 映画ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
たまには、パスタなオレだってイイだろ~?・・・ってな感じのネタの2連発の後、オレは「イオンシネマ高崎」へ向かった!
今回はこの映画を観たぜ!
チーム・バチスタの栄光!! 成功率60%といわれる心臓手術「バチスタ手術」を26例連続成功させていた、東城大学付属病院の専門集団「チーム・バチスタ」。
しかしその手術が3例連続で失敗するという事態が起きた。
原因は果たして事故なのか? それとも故意の“殺人”なのか??
心療内科医の田口(竹内結子)は院長の命で手術失敗の内部調査を行うことに。
聞き取り調査の結果彼女は単なる事故として調査を終了しようとするが、そこに厚生労働省の白鳥(阿部 寛)が現れ……。 (goo映画より)
従来の犯人探しの要素を織り交ぜながらも、現代の医療問題にも鋭く切り込んだ一味違うサスペンス!
果たして、犯人は誰なのか? ↓からは、ネタバレ・オチバレ的な内容が含まれてますので、注意して読むべし!! [こんな映画を観た その22・・・チーム・バチスタの栄光]の続きを読む
テーマ:チーム・バチスタの栄光 - ジャンル:映画
- 2008/03/04(火) 01:34:26|
- 映画ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
あー! よ~やく今年初の映画ネタだぜ~!! ・・・ってコトで2月某日、ちょっと気合いを入れながら
109シネマズ高崎へ行って、今回観た映画は
「陰日向に咲く」! 
劇団ひとりの意外ともいえるベストセラー小説の映画版だ!
夏の日の東京。ギャンブルから足を洗えず、借金まみれのシンヤ(岡田准一)は、オレオレ詐欺に手を染め、老婦人をだまそうとする。
しかし、その老婦人と心が触れ合ってしまい、金を引き出せずにいると、街で寿子(宮あおい)という女性と出会う。寿子は、母・鳴子(宮崎あおい・二役)の恋の軌跡をたどろうと、とある場所へ向かっていた。 (シネマトゥデイより抜粋)
今ノリにノッているV6の岡田に、現・大河女優の宮あおい!
更には、西田敏行に三浦友和などが脇を固める!
物語は、東京の街にけなげに生きている”ダメな感じの人たち”が織り成す群像劇!
果たして、救いようの無い”陰”な登場人物たちに”日向”の日の光に当たれる日は訪れるのだろ~か?
↓からは、ネタバレ・オチバレの内容が含まれてますんで、気をつけてみるべし!! [こんな映画を観た その21・・・陰日向に咲く]の続きを読む
テーマ:映画館で観た映画 - ジャンル:映画
- 2008/02/24(日) 23:36:36|
- 映画ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さ~て
ブログ更新再開だ! 昨日実家から帰って参りまして、今回もまた様々なネタを仕入れてきましたよ~!
ちなみにその「新潟里帰りシリーズ」は、来週の月曜日あたりからUPしていく予定ですので、お楽しみに!
さて、報告&予告編が終わったトコロで、いよいよ本編!
先週の木曜日! 109シネマズ高崎へ行ってきたぜ! そんでもってその日訪れた木曜日は、例によってのメンズデー!
男性客は
¥1000で映画を観覧出来るぜ~!
イェーイ♪ やはり映画を観るならレイトショーとメンズデーってなモンですぜ!
さてそんなお得な木曜日に、109シネマで観たのは「ALWAYS 続・三丁目の夕日」だ!
昭和34年春。東京オリンピックの開催が決定し、日本は高度経済成長時代に足を踏み入れようとしていた。
取引先も増え、軌道に乗ってきた鈴木オートに家族が増えた。
事業に失敗した親戚の娘、美加(小池彩夢)を預かることにしたのだ。
しかし、お嬢様育ちの美加と一平(小清水一揮)は喧嘩ばかり。
一方、一度淳之介(須賀健太)を諦めた川渕(小日向文世)だが、再び茶川(吉岡秀隆)の所にやってくるようになっていた。
淳之介を渡したくない茶川は、再び芥川賞に挑戦しようと決意する…。(goo映画より) 今回もまたCGによる懐かしくて郷愁漂う昭和の町並みが、スクリーンに所狭しと炸裂!前作よりも更にパワーアップしていた!
今回も笑いあり涙ありで、楽しめそ~だぜ! ↓からは、ネタバレ・オチバレも含まれてますので、注意して読むべしっ! [こんな映画を観た その20・・・ALWAYS 続・三丁目の夕日]の続きを読む
テーマ:ALWAYS 続 三丁目の夕日 - ジャンル:映画
- 2007/11/15(木) 22:56:12|
- 映画ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
先週の金曜日の夜、
オレはまたまた映画を観に行った! レイトショーで¥1200!
ナイスプライスだぜ!! 金曜の夜!次の日は休みっていう人が多かったみたいで、映画館は結構多めの客の入り!
そんな映画館で今回オレが観たのは、「包帯クラブ」!
懸命に生きているうちに、誰かの大切なものを奪っている事がある。
そんな現実に気づき、絶望すら感じていた高校生のワラ(石原さとみ)は、偶然出会った不思議な少年ディノ(柳楽優弥)、タンシオ(貫地谷しほり)、ギモ(田中圭)たちと「包帯クラブ」を始める。
インターネットで傷ついた出来事を投稿してもらい、その人が傷ついた場所に包帯を巻く。
その風景をデジカメで撮影し、投稿者に送るのだ。
最初は活動に充実感を覚えていたメンバーだったが、やがて自分たちの傷が疼きだし…。(goo映画の作品解説より)
めちゃめちゃ若手で、めちゃめちゃノリノリの柳楽優弥に、まだまだ女子高生役でもイケる石原さとみ!
他の顔ぶれも、かなりの若手!
そんでもってストーリーも
10代後半の少年少女が中心! 普段のオレだったら、このテの映画は観ないハズだった!
しかし、観たんだよね~!
何で観たかっつ~と・・・
舞台が高崎だったからだ!! 「99.9%高崎オールロケ」という触れ込む通り、ほとんどのシーンは高崎の町並み!
さ~て、だるまの街・高崎で一体どんなストーリーが繰り広げられるのか!? ↓からはネタバレ・オチバレが含まれますので、注意して読むべし! [こんな映画を観た その19・・・包帯クラブ]の続きを読む
テーマ:包帯クラブ - ジャンル:映画
- 2007/10/14(日) 02:14:10|
- 映画ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
話しの順序がアベコベになってしまって申し訳ないが・・・
「パーラーレストラン モモヤ」「北関東麺類研究所」へ行ったその日、オレは久々に映画を観に行きました!
そんなワケで
今日は久々の映画ネタで! 舞台となった映画館は「109シネマズ高崎」!
「MOVIX伊勢崎」や「イオンシネマ高崎」へ行く機会が多くなったんで、ホント久しぶりだな~、ココは!
そんな久しぶりに訪れた109シネマズ高崎で、今回オレが観たのは木村拓哉主演の映画
「HERO」だ!!
東京地検・城西支部の検事、久利生公平(木村拓哉)は、同僚の芝山(阿部 寛)が起訴した事件の裁判を任される。
容疑者が既に犯行を認めていたが、初公判でいきなり無実を主張し始めた。担当弁護士は、刑事事件無罪獲得日本一の弁護士、蒲生一臣(松本幸四郎)。
豪腕弁護士として名を轟かしている蒲生は、様々な戦術で久利生を追い込んだ。
東京地検特捜部の黛検事(香川照之)が、有益な情報をもたらすが、あくまで自分の力で事件を解決しようとする久利生は、事務官の雨宮(松たか子)と奔走する。(goo映画より抜粋)
いゃ~、ドラマ観ていたからね~!そして去年のスペシャル版も観たし!
なのでDVD鑑賞での事前学習無しでも、何とかストーリーの流れには付いて来れたかな?
さて、今回はついに
久利生公平最大の危機ともいえる大事件が発生! 果たして久利生は、そして彼を始めとする毎度お馴染みの城西支部のメンバーは、この局面にどう立ち向かって行くのか!?
・・・って言っておきながら、久利生ってば相変わらず飄々としたノリなワケで・・・
↓からは、ネタバレ、オチバレを含んだ内容なので、注意して読むべし! [こんな映画を観た その18・・・HERO]の続きを読む
テーマ:HERO - ジャンル:映画
- 2007/09/26(水) 01:42:38|
- 映画ネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
久々に「満帆」へ行ったその日は、(先々週の)木曜日! 「満帆」から程近いところにあるシネコン「MOVIX伊勢崎」では、
毎週木曜日は男性客半額のメンズデー! なので行ってみました!!映画を観にMOVIXへ!!
そしてその時にオレが観たのは
パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンドだ!
今や海賊たちの自由な時代は終わりを告げようとしていた。
ベケット卿(トム・ホランダー)はジェームズ・ノリントン(ジャック・ダウェンポート)が持ち帰ったデイヴィ・ジョーンズ(ビル・ナイ)の心臓を手に入れ、彼とフライング・ダッチマン号を操り、世界中の海賊たちを葬っていた。捕らえれた海賊たちは即刻処刑されていたが、その中で処刑台に立った少年がある歌を歌った。その歌はやがて処刑場にいた死刑囚全員が合唱するまでに広がる。それは海賊たちに決起の時を伝える召集の歌だった。
海賊たちが生き残るには選ばれし9人の“伝説の海賊”を召集し、一致団結して立ち向かうしか方法がなかった。しかし、その伝説の海賊の1人はクラーケンに飲み込まれてしまったキャプテン・ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)だった・・・
エリザベス(キーラ・ナイトレイ)やウィル(オーランド・ブルーム)、ブラック・パール号の乗組員たちはティア・ダルマ(ナオミ・ハリス)の力で蘇ったキャプテン・バルボッサ(ジェフリー・ラッシュ)を船長に迎え、中国海賊の長であるサオ・フェンから“世界の果て”までの海図を受け取りジャックの救出に向かうのだった。 ついに「パイレーツ・オブ・カリビアン3部作」の完結編だ!
前作で海の魔物・クラーケンに飲み込まれてしまったキャプテン・ジャック・スパロウの運命は?(つ~かぶっちゃけ、生きていたが!)
そしてウィルとエリザベスの恋の行方は!? そんでその他大勢の面々(←オイ!)
の運命は!? ↓からは、ネタバレ・オチバレが含まれてますんで、まだ観てない方は気をつけてみるべし! [こんな映画を観た その17・・・パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド]の続きを読む
テーマ:パイレーツ・オブ・カリビアン - ジャンル:映画
- 2007/07/14(土) 23:59:17|
- 映画ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
さ~映画だ、映画だ、映画だ!! 昼に
「いち林飯店」の醤油ラーメン&肉餃子を、夜に
「大黒屋本舗」(本店)のチャーシューづけ麺を食べた後は、いよいよ映画鑑賞だ!
今回はイオン高崎のイオンシネマでコイツを観たぜ!
舞妓Haaaan!!!だ(注※「a」は4つらしい!)
お茶屋で遊んだことはなくとも、熱狂的な舞妓ファンの鬼塚公彦(阿部サダヲ)は、念願の京都支社への転勤が決まる。
恋人の富士子(柴咲コウ)を捨てて京都入りした彼は、お茶屋へ直行するも、「一見さんお断り」の壁にぶつかってしまう。しかし、会社の社長(伊東四朗)がお茶屋の常連で、仕事で実績を出した公彦はついにお茶屋デビューを果たす。
しかしそのお茶屋で神戸グラスホッパーズのエースピッチャー・内藤貴一郎(堤真一)と出くわしてから、物語はとんでもない方向へ・・・・・・ (「シネマトゥディ」の解説を一部抜粋)
ついに、ついに・・・つ~~~いにっ!劇団「大人計画」の最終兵器・阿部サダヲの主演作の登場だ! そんでもって脚本は
宮藤官九郎!今回もおバカなクドカン節が炸裂!!
とにかくこの映画に、堅っ苦しい批評なんかいらねぇ~!
何も考えず、頭の中を空っぽの状態にした上で見るべし!!
そしてこの映画、実はあの昭和を代表する名コメディアンの遺作でもあるのだ!
↓からは、ネタバレ・オチバレが含まれています!まだご覧になっていない方は、気をつけて見るべし!! [こんな映画を観た その16・・・舞妓Haaaan!!!]の続きを読む
テーマ:舞妓Haaaan!!! - ジャンル:映画
- 2007/07/08(日) 00:45:28|
- 映画ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ついに行ってきたぜ!!
けやきウォーク前橋内のシネコン「ユナイテッドシネマ前橋」へ! 前橋WALK館内の「前橋テアトル西友」が閉館してからおよそ1年と2ヶ月の間、
県庁所在地なのに映画館が一軒もないという由々しき事態に陥っていた前橋!(ちなみに前橋WALK館閉店に伴った上での閉館!)
しかし、今年の3月によ~やくここ「ユナイテッドシネマ前橋」が出来たんで、とりあえずは嬉しいね♪
さてそんな「ユナイテッドシネマ前橋」のメンズデー(男性半額デー)は毎週月曜日!
なのでその日たまたま休みだったオレは行ってみたってなワケだ!
そして、そこで今回観た映画は「スパイダーマン3」だ!
ヒーローとしてニューヨークを守る活躍が世間に認められ、市民から愛される存在となったスパイダーマン(トビー・マグワイア)。
ピーター・パーカーとしての私生活でも、愛するMJ(キルスティン・ダンスト)との結婚が秒読み段階に入り絶好調。
ところが、ある日のこと、ピーターは最愛の伯父ベンを殺した真犯人、フリント・マルコ(トーマス・ヘイデン・チャーチ)が脱獄したと聞かされ、激しい怒りと復しゅう心を募らせるようになる。
そんな折、謎の黒い液状生命体がピーターの体にとりつき、スパイダーマンのスーツも真っ黒に。パワーもスピードも今まで以上のものを手にした彼は、強力な“ブラック・スパイダーマン”へと変ぼうする。
一方、逃亡中のマルコは謎の科学実験に巻き込まれ、肉体が砂状になる“サンドマン”と化してしまう。さらには、ピーターの親友ハリー(ジェームズ・フランコ)も、父グリーン・ゴブリンの復しゅうを胸に“ニュー・ゴブリン”へと姿を変える。
サンドマンやニュー・ゴブリンと死闘を繰り広げる中、ピーターは黒いスーツの影響で怒りを抑制できない自分に戸惑い始める。そんな彼を信頼できなくなり、ハリーへと心を傾かせるMJ。
打ちひしがれたピーターの心に追い打ちをかけるように、ピーターの同僚でもあるカメラマン、エディ・ブロック(トファー・グレイス)がスパイダーマンを執拗(しつよう)に追い回す。
しかし、これらはすべてさらなる悲劇の前触れでしかなかった……。 (yahoo!映画特集より抜粋)
ちなみにオレ、第1弾はDVDで鑑賞、第2弾は「金曜ロードショー」で放送されていたヤツを見た!ただし、クライマックスのあたりからだったけど・・・
とにかく、そんな状態での鑑賞!
果たして、ど~なることやら!? ↓からはネタバレ・オチバレが含まれてますんで、注意して読むべし! [こんな映画を観た その15・・・スパイダーマン3]の続きを読む
テーマ:スパイダーマン3 - ジャンル:映画
- 2007/06/05(火) 23:58:04|
- 映画ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
つい最近なのだが、
またまたイオンシネマ高崎で映画鑑賞しちゃったぜ! そんでもって、もちろん
¥1200で観れるレイトショーでだ! 今回観た映画は、90年代のバブル期がスクリーンに炸裂するコメディ映画
「バブルへGO!!タイムマシーンはドラム式」だ!!
2007年。やっと回復に転じたと思われていた日本の景気。だが、その実態は、さらに深刻な未曾有の危機にあった。バブル崩壊後の国の借金は800兆円、しかも金利で毎日900億円ずつ膨らんでいる。このままでは日本の崩壊は免れない。
この破滅のシナリオを打破するために、財務省大臣官房経済政策課に勤める下川路 功(阿部 寛)は、極秘で奇想天外な計画を進めていた。
そのころ、元カレの作った借金返済に追われるフリーター・田中真弓(広末涼子)の元に母・真理子(薬師丸ひろ子)の訃報が届く。葬儀の後、真弓の前に下川路が現れた。下川路は真弓に、真理子は死んではおらず、自作のタイムマシンで1990年にタイムトラベルしたという事実を打ち明ける。母親の救出と、日本の歴史を変えるという重大な任務を背負って乗り込んだタイムマシンは……、なんと洗濯機型!?
真弓は半信半疑のまま乗り込む。洗剤が降り注がれ、ドラムがゆっくり回り始めると、洗濯機はまばゆい光に包まれた……。
2007年から、1990年へ。
その時代へ到着した真弓が目にしたのは、今では考えられないバブル絶頂期の東京!摩訶不思議なミラクル・ワールドだ!
そこで真弓は17年前の下川路と出会う。2007年のお堅い彼とは違い、遊び人の風体で軽薄なイケイケ男だ。真弓は若き下川路に、2007年の下川路から依頼を受けタイムトラベルしてきたこと、バブル崩壊を止めるという任務を負っていること、過去へタイムトラベルした母親を探していることを打ち明ける。下心まる出しの下川路は、真弓への興味から計画に協力するが……。果たして、下川路と真弓は真理子を救出し、バブル崩壊を食い止められるのか?(以上、yahoo!映画特集から抜粋!)
ちなみにこの当時オレは高校生でした!
ヘアースタイルもツーブロックが流行ってたし、紺ブレにも憧れていたなぁ~!
あと、もつ鍋ブームもこの頃だったっけか?とにかく、懐かしさ込み上げまくりだったぜ!
↓からはネタバレ・オチバレが含まれてますんで、注意して読むべし! [こんな映画を観た その14・・・バブルへGO!! タイムマシーンはドラム式]の続きを読む
テーマ:“バブルへGO!! タイムマシンはドラム式” - ジャンル:映画
- 2007/02/22(木) 00:47:25|
- 映画ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
次のページ