久々に、
バカネタやりまぁ~っス! 懐かしの刑事ドラマ「太陽にほえろ!」で、新任刑事にニックネームをつけるのが定番のボス(石原裕次郎)!
そこで・・・・・
ボスに付けられたくないニックネームの数々! 大公開だぜ!
↓
↓
↓
↓
↓
ポキール刑事! チアノーゼ刑事! バーコード刑事! ポマード刑事! かぎっ子刑事! パシリ刑事! マラリア刑事! ホームレス刑事! ドテチン刑事! ニート刑事! ピグモン刑事! マヨラー刑事! 未納刑事! ポ◯デント刑事! 鼻血ブー刑事! ノータリン刑事!
スポンサーサイト
テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い
2006/03/31(金) 23:42:44 |
バカネタ
| トラックバック:0
| コメント:2
点取占い日記の3日目!今日はどんなメッセージをオレに投げかけるというのか!?
今日は、コイツを引いてみたぞ!
さぁ~、どんなメッセージが飛び出すというのか!?・・・・・
・・・・・そ~さ!確かにオレは、小さい頃はガキ大将にはなれなかったさ!だったら、なってやろ~じゃねぇ~か!!
ケチ臭い野郎の大将によぉ~!! ・・・え?そりゃ~マズイって!?
テーマ:本日の日記 - ジャンル:日記
2006/03/31(金) 21:32:34 |
点取日記ネタ
| トラックバック:0
| コメント:2
以前、
mayuponさんのブログ に、中華調味料「味覇」(ウェイパァー)のTシャツのことをコメント書きしたことがある!なので、今日はその味覇のTシャツを紹介したいと思います!
シワシワで申し訳ないが! 去年の夏、ユニクロで売られていた「海外企業コラボTシャツ」にラインナップされていまして、思わず買っちゃいました!お値段は¥1000ほど!!
まず、コレが表!
遠目から見るとカッコイイ竜も、近くで見ると意外と簡素な描かれ方をされていて、正直ちょっと拍子抜け!
でも、暗号のように羅列されているあの漢文が、実は中華料理の名前なのはユニークでイイですね!
そして、裏面には・・・
おおぉ! 実際に味覇の缶にも描かれいる、「味覇オジサン」(正式名称、分かんない!)じゃないか!!う~ん、ナイススマイル!
去年の夏は、3、4回ぐらい着たかな?
去年は、たくさんコラボTシャツ買いまくったからな~!
今年はどんなコラボTが出るんだろ~か?今から楽しみである!!
あと、味覇の「廣記商行」のHPを紹介だぜ!!→→→
http://www.koukishoko.co.jp/taste/ お~っと!それから、UNIQLOのHPも紹介じゃぁ~!!→→→
http://www.uniqlo.com
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
2006/03/30(木) 23:13:22 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:6
昨日からお送りしている、
点取占い! 一日一枚ずつ引いて結果報告をするという、連載式企画!
今日は、コレを引いてみたぞ!!
さて・・・今回のメッセージとは・・・!?
うう~漏れるぅぅぅぅぅぅ~~!!トイレが近けぇ~~ゼぇぇぇ~~!!そんな状況で
落ち着いて渡れるワケねぇ~だろ~がぁぁぁ!! う~ん、漏れる~~~ん!!
テーマ:本日の日記 - ジャンル:日記
2006/03/30(木) 21:15:09 |
点取日記ネタ
| トラックバック:0
| コメント:6
先週の新潟への帰省の際に、新潟駅南口にある「ドンキホーテ」でオレはこんな奇妙なモノを買った!
それは、
点取占い! おみくじみたいなヤツが全部で16種類入っている。よく駄菓子屋で売られていて、いまでもマニアの間で結構人気のあるカルト的な逸品だ!
普通の占いでは、その日の運勢を占ったり、幸運へ導くためのアドバイス、更にはラッキーナンバーやら、ラッキーアイテムやらが綴られているモノが多い。しかしこの点取占いには、そんな気の利いたアドバイスなんかは一切なく、書かれているのは、「おかしくてしょうがない」だとか「こんにゃくみたいなやつだね」などといった、「?」なモノばかり!
いきなり
「こんにゃくみたいなやつだね」 などといわれても、そりゃ困惑するしかないわな!はにわ顔になるしかないわな!!
更に、この占いにはちゃんとした遊び方もあって、その説明がパッケージの裏側に記されている!そこには、こう書いてある!・・・
1)白の点を合計します___点 2)黒の点を合計します___点 3)半の点を合計します___点 1)の合計より2)の合計を引きます。 +の場合、3)の合計をたします。 -の場合、3)の合計を引きます。 総合計点数があなたの点数です。50点以上がでれば上々、さらにガンバロウ。50点以下がでれば、反省することあり。 白黒のそれぞれの一番点の多い「ことば」に注意してみよう。 白のすすめについてはできればやってみましょう。 2人で同時にうらなう時は、ゲームができます。合計点の多いほうが勝ち! ・・・この説明での「白」「黒」「半」とは、占いに書かれている点数と一緒に記されている「○」の記号のこと!
要するに、説明書きの通りに採点して点数を出して、イイのか悪いのかを決めるということ!う~ん、これまたシュ~ル!
とにかく、そんなシュールな味わいの「点取占い」、今日から一日一枚ずつ引いてこのブログでその結果を報告しようと思う!
そんで点数の採点の方は、くじを全部引き終わってからやるとして、このブログで報告するとしましょ~!
そんなワケで今日は、ケースの表に貼ってあるヤツから見るとしましょ~!
今日、初日の点取占いのメッセージは
コレだ! ・・・子供の頃は、とにかく学校の授業ではボーッとしてるか、教科書の挿絵に落書きをしてたなぁ~!この時点でもう
ノーベル賞候補選考外野郎 だぜ!!
あと、このサイトも紹介だ!!点取占いのことが、より詳しく書かれています!!→→→
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/4724/
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
2006/03/29(水) 17:28:47 |
逸品ネタ
| トラックバック:0
| コメント:6
ここんトコ、ラーメンネタやグルメネタが多かったこのブログ!
なので、久々にニセドラネタ、やります!
記念すべき第10回は、
コイツだ!! ↓
↓
↓
↓
↓
懐かしのTVヒーローバージョン!!ってトコです!
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
2006/03/28(火) 20:30:53 |
ニセドラネタ
| トラックバック:0
| コメント:4
昨日、我がブログ仲間の
本郷さん と、池袋で昨日オフ会をやった!
夕食に2人で
「瞠」 でらーめんを食べた後、本郷さんは「これブログネタになりそうですよ!」といってコイツをすすめてくれた!
それは、東急ハンズの斜め向かいにある「ばくだん焼本舗」の
ばくだん焼 という代物! これが、容器!上から覗くと・・・
ちょっと、見づらいが
これがばくだん焼だ!! 通常のたこ焼きよりも、3倍も4倍も大きくしたよ~な超ジャンボサイズ!!
中には、うずらの卵、粗挽きウィンナー、あさり、いか、もち、しめじ、コーン、揚げ玉、キャベツ、紅生姜といった10種類の素材が豊富に入っている!う~ん、具だくさん!!お値段は1個¥315(もちろん税込)!!
早速、1個買い求めて食べてみた!
長めの爪楊枝で、真ん中から縦に一直線に切り込みを入れてみる!
すると、中から柔らかいモノが・・・もちのよ~だ!
そして、次々といろんなトコを爪楊枝で切って、口の中へ運んでみる!すると、ウインナー、コーン、しめじ、いかなどの具材を見つけては、ちょっとだけ喜びに浸ってみたりすることが出来たりした!
更に、上にかかっているソースとマヨネーズの強力タッグがまた、イイ味をだしてくれる!
おかげで、箸が進み・・・でなくって爪楊枝が進み、見事に完食!!
なかなか旨かったっス! こ~して、今回のオフ会は見事に終了!またやれる日を心待ちにしてみるとしよ~!
本郷さん、ありがとうございやした! あと、ばくだん焼本舗のHPも紹介しときます!→
http://www.bakudanyakihonpo.co.jp ・・・そして、全く関係ないが、夜の池袋の街を爆走していた救急車を撮ってみました!自分的にいい感じに撮れていたんで、とりあえず貼っておきます!!
テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
2006/03/26(日) 23:22:17 |
逸品ネタ
| トラックバック:0
| コメント:6
昨日は、我がブログ仲間・
本郷さん と久々の再開!
オフ会をやってみた!! 場所は池袋!!! 昼にしゃぶしゃぶ食べ放題で食べまくり、
HMVのDVDコーナーで、「北の国から」のジャケットに写っていた五郎さんの満面の笑みに、思わず笑いがこみ上げ、
東急ハンズで、シュレッダーばさみに驚き、
中池袋公園で、1000人ぐらいの女子の群れに驚き、(その正体は、近くの豊島公会堂で催されたビジュアル系バンドのライブの開演を待っているファンの方々)
近くのファミレス「ジョナサン」にて、ドリンクバーでジョナったりした!
そして・・・・・せっかく東京まで来たんだ!
いつものよ~に「ラーメン屋めぐり」をやらないワケにはいかんだろ~!
そんなんで、今回もまたラーメン屋へ行くことにしたぜ!
今回オジャマしたのは、「瞠(みはる)」というお店!
豊島公会堂から、首都高の方へ歩く!近くに城北自動車会館っていう建物があります!
高田馬場の人気店「渡なべ」で知られるラーメンプロデューサー・渡辺樹庵氏のお店!(それにしても、何なんだろ?この肩書きは・・・)ちなみに、「渡なべ」はまだ未経験!
店の雰囲気は、かなり洒落た和風空間!落ち着いてラーメンが味わえそうです!
そんな店内で今回頂いたのは、
味玉つけめん(¥800)! 麺・・・つるつるとして喉越しの良い中太麺。かなり弾力がある!
そして、つけ汁の内容は・・・
スープ・・・濃厚な味わいです!魚介ダシの香り(たぶんカツオ)がかなり強い!その上に唐辛子が少しかかっているので、味は更に濃厚な印象!
チャーシュー・・・約1枚分ぐらいのチャーシューが短冊切りになって入っています!固いながらも少し柔らかい感じの歯触りがタマらない!
メンマ・・・出たな!超極太メンマ!香り立っててイイ!味はやや甘め!
ネギ・・・やや控え目に入っていた!
焼き海苔・・・大きめサイズが一枚!
そして、味玉・・・濃い目の味!黄身が半熟で、中心部にまで味が染み込んでいた!
なかなかよかったっス! 最後のスープ割りにも満足させて頂いたゼ!
ちなみに、本郷さんは
らーめん(¥700) を注文!
スープに麺、そしてチャーシュー、極太メンマ、焼き海苔、ネギ・・・つけ麺の具材と内容はさほど変わんない気がする!
本郷さんは、麺が特に気に入っていたようでした!
東京都豊島区東池袋1-31-16
11:00~15:30 17:00~21:00
土・日の場合 11:00~21:00
年中無休
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
2006/03/26(日) 16:25:25 |
東京のラーメンネタ
| トラックバック:0
| コメント:6
新潟最終日! 実家を後にしてからオレは、新潟の繁華街・古町(ふるまち)方面へ寄り道した!
職場への土産を買ったり、本屋で立ち読みをしたりしてから、またまたラーメン屋へ。
行ったのは、新潟のラーメンの老舗「三吉屋」!
オレも若い時分、何回か行って中華そばを堪能したモンです!ホント久々の来店!!
訪れたのは午後2時頃。テーブル席4つのみのヒジョーに小じんまりとした店内。かなりの客の入りで、オレは相席を頼まれる。
客層は、比較的年齢高め。買い物帰りの中年夫婦やオバサン、近所のオジサンあたりが多い。でも今日はそれ以外にもサラリーマンや、春休み中の高校生グループ(♂)なんかもいたりした!
そんな、幅広い客層にウケている老舗で今回味わったのは、いつもの
中華そば(¥500)! 麺・・・スゲー超極細麺!も~髪の毛並の細さ!!(大げさ)柔らかめの茹で具合だがスープによく絡んで旨いんだ、コリャ!
スープ・・・主に煮干しをダシに使った、昔ながらの味わいのあっさりスープ!琥珀(こはく)色という言葉がピッタリとハマるほど、綺麗で澄んでいる!素朴な旨さだ!
チャーシュー・・・小ぶりの肩ロースが一枚。パサついている。これがちょっと難点かな。
メンマ・・・素材本来の味を大切にしている!香りがイイ!
ナルト・・・おぉ!中華そばにはやっぱりコレがないとねぇ~!!
ネギ・・・黄金色スープによく馴染んでいて、良かったっス!
今回も、満足の行く一杯でした! 近年のラーメンブームに躍らされて、様々に凝ったラーメンが出ている中で、ここのはまさに
シンプル・イズ・シンプル! 何だか原点に戻ったような気分になります!失って欲しくないなぁ~、こういう味!
・・・こうして、今回の新潟ラーメン屋めぐり三連発は、見事に終了!次の帰省の際にも、またヤルぜ!!
新潟県新潟市西堀通5-829
11:00~20:30
火曜・第3日曜定休
*なお、今回のネタを書き込んだのは2006.3.25深夜でした!
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
2006/03/22(水) 23:41:47 |
新潟市のラーメンネタ
| トラックバック:0
| コメント:8
オレの地元・新潟市には、
「イタリアン」 というファーストフード的な食べ物がある!
焼きうどんの様な自家製麺とモヤシ・キャベツと一緒に炒めたモノに、特製トマトソースがかかっているという代物!更に、付け合わせに白生姜が端っこに乗っかっているのも特徴的!
フタを開けると・・・
これが、謎の新潟名物「イタリアン」だ!! イタリア料理全般のことを「イタリアン」と呼ぶのが世間一般に広く普及される前から、この食べ物は新潟っ子に親しまれていた!何せ誕生したのが昭和34年頃といわれている!意外と歴史のある食べ物なんだな、コレが!
とにかく、新潟っ子(主に新潟、長岡方面の)の定番の味である!
オレの少年時代のご馳走といえば、コレだったなぁ~!コレを食べる時はとにかくルンルン気分だったね!
特に、学校の文化祭のバザーのメニューには、必ずといってイイほどイタリアンがあった!だから新潟っ子の中には、「イタリアン=バザー」という図式が脳内で出来上がってしまっている人もいる・・・んじゃねぇ~かなぁ~!
さて、今日そんなイタリアンが無性に食べたくなり、久しぶりに買ってみた!
そして、今夜の夕食の「前菜」として、実家の家族みんなで食べてみた!
・・・やっぱウマいわ、コレ! 特製麺の独特のモチモチ感が、炒めたモヤシとキャベツのシャキシャキ感と合わさって、実に旨い!更に、特製ソースが絡まって、旨さ倍増!白生姜もいい引き立て役として大活躍だ!
う~ん、やはり懐かしい味だ!今回も大変美味しく頂けたぜ!!
ちなみに、みかづきでは他にも、カレーイタリアンや、ホワイトイタリアンなどいろんな種類の味のイタリアンが売られている!
さて今回は、イタリアン関連のHPを2つ紹介だ!
まずは、イタリアンの販売元「みかづき」のHP!!→
http://mikazuki-go.com そして、イタリアンファンの応援サイト!!→
http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/3042 みかづきの「イタリアン」、新潟へお越しの際には是非ともご賞味して欲しいモンである!!
*なお、このネタを書き込んだのは2006.3.24です!
テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
2006/03/21(火) 23:57:33 |
新潟イタリアンネタ
| トラックバック:0
| コメント:8
ラーヲタ用語で
「青葉インスパイア系」 という言葉がある。
東京・中野にある名店「青葉」が生み出した、魚介系だしスープと動物系だしスープをブレンドした「ダブルスープ」!
このダブルスープ入りのラーメンを、またはそれを更にアレンジして進化させたスープを取り入れたラーメンを提供しているラーメン屋さんのコト!
関東圏内に多いとされる「青葉インスパイア系」。今回訪れた店は数少ないとされる新潟の青葉インスパイア系の店「いっとうや」だ!
丁度その日は祝日ということもあったので今回は、ウチの親父も一緒だ!
新潟バイパス「小新インター」を降りて、小針方面へ向かう途中にある。セーブオンの隣り!
休日なので、かなりのお客さんの入り様だった!
なので少しの間だけ入り口近くで空席待ち!その間に、店員さんがメニューを手渡し、注文を聞いてきた。
今回オレは、
らーめん(¥580)と、まかない丼(¥280)を注文した! 席に案内されてから、5分と経たないうちにらーめんが、それから1分後ぐらいに、まかない丼がやってきた!
まずは、らーめん!
スープ・・・先に述べた通りの青葉風のダブルスープ!そんで、あっさり醤油仕立てといった和風な味わい!しかし、スープの温度は本家より明らかに熱い!ワリと汗ダラダラモノ!
麺・・・コシのしっかりした中太麺!もっちりしてます!
ちゃーしゅー・・・表面を焙ってあります!焦げ目の香りがたまんないっス!更に肉がジューシー!難を言えばもうちょっと柔らかく煮てほしいかな!
メンマ・・・出た!久々の極太メンマ!!食べた後、間違いなく爪楊枝が必須アイテムになることでしょ~!それくらい、筋が通りまくりです!
味玉・・・半玉入っていた!黄身が半熟でイイ舌ざわり!
かいわれ大根・・・おお!和風ラーメンとの相性抜群ですね!
ネギ・・・ダブルスープの良き引き立て役として活躍してました!
そして・・・チャーシューの上に、何かかかっていますね!粗びきコショウかな?
それと、まかない丼!
ご飯の上に、チャーシュー1枚、メンマ、かいわれ大根、長ネギ・・・と、一見先程のラーメンの具材とあまり変わらないように見えます。
しかし、メンマが一口サイズになっているし、辛味噌仕立ての挽き肉炒めが少量と、マヨネーズが入っています!
なかなかのお味! 挽き肉がかなり辛かった!ラーメンは結構少な目なので、こういったサイドメニューを頼んだ方がベストかも!
サイドメニューは他にもチャーシュー丼やメンマ丼などがあります!
ちなみに親父は、チャーシューメン(¥780)をオーダー!チャーシューが三枚ぐらい多く入っていたこと以外は、具の内容はラーメンとあまり変わらなかった気がします。
まぁ、親父も満足気でしたね!
新潟県新潟市小新西3-3-1
11:00~15:00 17:00~21:00
月曜定休
*なお、このネタを書き込んだのは2006.3.23です!
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
2006/03/21(火) 22:37:45 |
移転したラーメンネタ
| トラックバック:0
| コメント:4
久々に我が実家・新潟へ帰省だ! オレは関越道を車でとばして家路に向かった!
しかし、途中で昼飯を食いにちょっと寄り道。小千谷インターに下りて、小千谷市街にあるラーメン屋「手打ちらーめん 勝龍」へオジャマした!
小千谷インターから約3kmぐらいのところにあり、すぐそばに、パチンコ「ダイエー」がある!
とにかく店の真ん前の貼り紙の豪快さから、かなりの気合を感じる!行ったのがお昼時という事もあって、店内はたくさんのお客さんが。厨房も活気づいていた!
店内には、プロレスラーの色紙も貼られてあった!
三沢光晴と、「破壊王」こと故・橋本真也のサインが確認できたぜ!あと2枚は、誰だろ?ゴメン、この方面疎くって・・・
とにもかくにも、まさに
闘うラーメン屋!! そんな、闘志溢れる店内での今回のオーダーは、
角煮ちゃーしゅーラーメン(¥980)! 実はコノ店、去年1回だけ行ったことがありまして、その時コイツの大盛りにチャレンジしたんだが、あまりのボリュームに撃沈した!そんなワケで、今回はハードルを低くしてみた!
ちなみにこの店は、ランチタイムは大盛り無料なのであることも付け加えておく!
麺・・・手打ちだけあってなかなかの縮れ具合!そして結構太めだし、平たい!もうこの時点で凄まじい男気を感じる!スープによく絡んで、よかったぜ!
スープ・・・表面はかなり脂が浮いているこってりスープ・・・かと思いきや、味は意外とあっさり!さらにほんのりと甘味も感じられる!
確かに旨いのだが、途中で飽きが来てしまう味かも!なので、最初はそのまま味わってから、途中でテーブルにあるコショウやらおろしニンニクやコチュジャンを、お好みで混ぜて味わうのがベストだと思う!
ちゃーしゅー・・・ややパサつき気味のヤツが超薄切りになって、ドドンと盛られている!中にはフレーク状態になって丼の底に沈んでいるモノもあり!食べ応えがあっていいぜ!
角煮・・・これもちゃーしゅー同様、あっさりとした味に仕上がっている。脂身もそこそこのトロトロ感!かなりの量が入っていた!
他にも、メンマやほうれん草、長ネギの小口切りも入っていたが、ちゃーしゅーと角煮のダブル攻撃には、成す術はなし!ほとんど影の薄い存在だったなぁ~。
食事開始早々は箸が進んだが、半分平らげたところで苦戦を強いられる!
ちゃーしゅーと角煮のダブル攻撃の上に、こってりスープが畳み掛けるようにして、オレをリングに沈めようとする!!
前回の来店時の、アノ悪夢がオレの脳裏をよぎる!
オレ、最大のピンチ!!! しかしオレは、おろしニンニクとコショウをスープに入れ、見事に「風味変え攻撃」に成功!
箸はまたいい感じで進み、スープを飲み干し、見事に完食!やったぜ!!こうしてオレは、このメニューを制覇することができた!
コノ店のある、小千谷市・・・・・二年前の中越地震で被害の大きかった場所の一つとしてニュースでよく登場していた時期もあった。
今では、そんなことがあったなんてウソのように、市街地は活気づいているように見えた。「勝龍」のような元気なお店があれば、大丈夫だ!
頑張れ、小千谷(おぢや)! ←「じ」じゃなくて、「ぢ」だからね!! 新潟県小千谷市千谷川2
10:00~22:00
火曜定休(祝日の場合は、翌日)
*なお、今回のネタを書き込んだのは2006.3.23です!
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
2006/03/20(月) 23:55:25 |
中越のラーメンネタ
| トラックバック:0
| コメント:3
・・・兄貴!オレ・・・とうとうヤっちまったぁ!! 豆腐屋ジョニーの兄貴んトコの男前豆腐店のHPから、ついにアノTシャツ、買っちまったぁぁぁ!!名前は、「ノリノリTシャツ」!
まず、コレが前にプリントされている男前!この鋭い眼光に、凛々しい顔立ち!
男前の中の男前!! そして、裏は・・・
「otokomae.jp」のワンポイントがイカす!!
更に、右袖には・・・
観客!! ジョニー兄貴のイチ観客ってことなのかい?おおぉ~、本望じゃねぇ~かぁ!!
本体の値段は¥2000、それに、送料と振込手数料を含めて¥3000ぐれぇ~ってトコだったな!
しかもよぉ~、オレ、インターネットでモノ買ったの、コレが初めてだったからヨォ~、内心ビビりまくりだったぜぇ~!
けどよぉ~、やってみると大したコトねぇ~のなぁ~!オレでも簡単に買えたゼ!
そして、注文した次の日に注文確認と指定の振込先が書かれたメールが送られて来てよぉ~、「振込確認済み次第、商品発送致します」なんて書いてあったからヨォ~、急いで金振り込んできたぜ!
そんで、だいたい2、3日後ぐれぇ~って時に、ついに送られてきたってぇ~ワケよ!
マジ嬉しかったぜぇ~! これからは、男前豆腐でジョニる時には、必ずコレ着ねぇ~となぁ~!
そうしねぇと、ジョニーの兄貴にシメシがつかねぇ~ってモンだからよぉ~!
それからヨォ~、Tシャツと一緒にこんなモノも入っていたんだゼ!
ダイナマイトで・・・ファンキーで・・
・ロケンロー!?・・・それでいてバラード!!?? おおぉ~!!まさしく
オレそのモンじゃねぇ~かぁ!! まぁ~とにかくオレも晴れて男前の仲間入りってか!?嬉しいじゃねぇ~か!!
お~っと、イケネェ~や!最後に男前豆腐店のHPも紹介しとかねぇ~とな!!男前グッズはここから注文してくれや!!→→→
http://otokomae.jp
テーマ:お買い物 - ジャンル:日記
2006/03/19(日) 22:33:30 |
逸品ネタ
| トラックバック:0
| コメント:13
近頃ブログの世界では、コレがキテいるらしい!
これをブログネタに使っている人が急増しているらしい!
その逸品とは、大人気ゲームシリーズ「FINAL FANTASY」の最新作「FINAL FANTASY XII」と大手ドリンクメーカー・サントリーとがコラボレーションして開発!ゲームプレー中に実際に出てくる、定番のHP回復アイテム「ポーション」をイメージし見事に商品化した、その名も
「ファイナルファンタジーXII ポーション」!! お値段は¥200!
そしてコレの他にも、「ファイナルファンタジーXII ポーション プレミアムボックス」というモノも売られている!お値段は¥600!!いやぁ~、高いねぇ~!
先週オレはその「プレミアムボックス」の方を買ってみた!
その中身は・・・
おお~!何と言うエレガントな作り! 見た目にも美しい飾り栓が気品に満ちてますね!女性用化粧品の容器って感じだなぁ~!
とにかく、見た目からして
HP回復の特効薬 って感じがする!
ボトルの中身はエルダー、カモミールなどの十種類のハーブがブレンドされている清涼飲料水!
独特な味だ! 何かマイルドになった○ポビタンDって感じのクセのある味わい!これは好き嫌いがハッキリと分かれそ~かな。
オレはこういうクセ者、好きだけどね!
ちなみに、このプレミアムバージョンの飾り栓は、全部で6種類!
他の種類も欲しくなったので、今日再び近所のコンビニで買ってみた!
箱を開けて、中身を取り出してみる!すると・・・・・
あ~あ、ダブっちゃったよぉ~!! でも、まぁイッカぁ~! あと、最後にこのCMの映像を!→→→
http://web-cache.stream.ne.jp/web/selector/suntory_viewer/user/wmt_b.html?cont=softdrink/ff/battle&band=b&player=wmt
テーマ:FFポーション - ジャンル:日記
2006/03/17(金) 20:27:13 |
逸品ネタ
| トラックバック:0
| コメント:10
ホント久々のニセドラネタ!今宵はコイツを紹介だ!!
↓
↓
↓
↓
↓
コイツは、秘密道具は出しません!代わりに
浪花節全開の説教を得意としています!
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
2006/03/16(木) 23:49:51 |
ニセドラネタ
| トラックバック:0
| コメント:2
オレのブログランキングでの、このブログの紹介文は以下のような感じだ。
↓
↓
↓
バカなイラストネタ、買い物ネタ、ラーメン屋めぐり、エンタメまがいのネタ、などなどを執筆中。(または創作中)行く行くは音楽ネタやラーメン屋以外の外食ネタも取り入れてみようとも思ってる次第。(欲張り)
コレを読んで、オレは思ったことがある。
「あ!こんなこと書いておきながら、まだ音楽ネタや外食ネタって書いてねぇ~や!」 そんなワケで、今日はついに新企画の”音楽ネタ”だ!
シリーズタイトルも、四字熟語っぽく「好歌好曲」(こうかこうきょく、って読んでくれ!)で行くぜ!
記念すべき第1回目は、オレの大好きなグループ「Mr.Children」の名曲「Over」だ!
1994年にリリースされたアルバム「Atomic Heart」のラストを飾るミスチルの初期を代表する名曲のひとつ!
この曲が発表されたとき、オレは20代前半でフリーターだった!やっていたバイトは、某コンビニの昼の部の店員!そのコンビニは駅前にあり、予備校や専門学校、更には大手企業の支社なんかもたくさんあったので、昼間はたくさんのお客さんで賑わっていた!レジ前の行列なんて当たり前の光景だった!
そんな忙しいコンビニでオレは約1年ほど働いていた!
今回の「Over」は、そのアルバムのリリース日の1週間前あたりに、店内によくかかっていた曲だ!ほんとシツコイくらいに(笑)
でも、そのシツコさには全く不快感はなかった!
何せ、曲の爽やかさ、みずみずしさがとてもイイと思ったから!
結局のところ、この曲は切ない失恋ソングなんだけど、じめじめしてないトコがまたいいのな!
最後の歌詞が
「言葉にならない悲しみのトンネルを さぁくぐり抜けよう」 ・・・切ない気持ちながらも、ちょこっとだけ前向きにやっていこうという気持ちが現れているんだなぁ~って思った!
そんな、「爽やか失恋ソング」を聴きながら、オレはがんばって働いていたワケ!
この曲の爽やかさに便乗して、爽やかな青年を気取りながら!
あと、ミスチルのホームページ(烏龍舎バージョン)を紹介だ!→→→
http://www.mrchildren.jp
テーマ:Mr.Children - ジャンル:音楽
2006/03/15(水) 23:48:03 |
音楽ネタ
| トラックバック:0
| コメント:4
今日は仕事が早く終った上に、明日は非番日!
そんなワケでまたまた上田までのドライブを決行!夕食ももちろんラーメンでいくぜ!
今回オジャマしたのは、JR上田駅のすぐそばにある「麺将武士」だ!
ちなみに、武士と書いて
「もののふ」 と読む!
この店は、豚骨ラーメンを「左近」、白醤油ラーメンを「幸村」、味噌ラーメンを「道山」といった感じで、メニューに戦国武将の名前が付いている。
店内には、焼酎のビンが何本か並べられていて、焼酎バーのようにも見える。何かこういう雰囲気の店、多くなった気がするなぁ~。
さて、今回のオーダー。左近と幸村という、当店の2トップメニューを同時に味わうことができる逸品・
左近vs.幸村(¥800) と、
武士ギョーザ(¥290)! まずは、左近vs.幸村で驚いて頂こう!
おお~!何て斬新な器なんだろ~か! 2つの器がくっついている感じの、大変に変わった作り!その器の中に、それぞれ半量の左近と半量の幸村が入っている!写真、左の丼に左近、右に幸村が入っています!
まずは、幸村から!
スープ・・・白醤油(薄口醤油のようなモノらしいが)を使ったあっさりスープ!ほんのりと魚介ダシ(煮干しかな)の香りが素晴らしい!味も上品に仕上がっていてイイぜ!
麺・・・中細ぐらいの太さのストレート麺!柔らかめの茹で加減。少しコシが残っている!
そして、こってり左近!
スープ・・・本場九州並みのこってり豚骨スープに、鶏ダシスープをブレンドした独特のWスープ!鶏ダシと鶏の脂が、クリーミーな豚骨スープを更に更にさ~~~~~らにクリーミーなモノに仕上げている!味もイイぜ!
そして麺なのだが・・・実は、幸村の麺と全く同じヤツを使ってまして・・・。でも、このスープにも十分合うと思います!
それから実は、それぞれに入っている具も全くもって一緒です!
チャーシュー・・・柔らかく煮込んであります!味も十分染み込んでます!旨かった!旨かったけど全体的に少なく入っていたのが、ちと不満。
メンマ・・・食べやすいサイズになっていてコレも良かったです!こってり左近にも合いました!
味玉・・・それそれのラーメンに半玉入っています!黄身がトロトロで、オレ好みだ!
焼き海苔・・・小ぶりのヤツがそれぞれに一枚ずつ入っていました!いずれも控えめな印象でした。
いずれも旨かったです!お互いがそれぞれの風味を殺さず、むしろお互いを引き立て上げているようで、非常にいい関係を保っていました!
幸村を食べた後に左近を食べても左近は旨かったし、左近を食べた後に幸村を食べても幸村は旨かった!そういうことです!
そして、武士(もののふ)ギョーザ!
ニンニクが結構効いていましたが、しその葉入りなのでいい後味です!これもいいなぁ~!
あとこの店、夜遅くまでやっています!この辺は深夜営業やっている店が少ないので、コレはかなりの強みですね!あと年中無休だし!
とにかく、便利で旨い店です!これでもうちょっとボリュームがあればなお良しなんだが!
長野県上田市天神1-1887-17
11:00~翌3:00(L.O翌2:30)
年中無休
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
2006/03/14(火) 23:52:50 |
上田・千曲のラーメンネタ
| トラックバック:0
| コメント:12
ついに、この時が来ましたか! 当ブログの熱烈な(!?)読者・
junさん から、バトンです!!
では、早速行ってみましょ~!
①今やりたい事
放浪の旅 ②今欲しい物
集中力、積極的な姿勢、モノでは、メガネ! ③現実的に考えて今買っても良い物
ユニクロの春モノ ④現実的に考えて欲しいし買えるけど買って無い物
男前豆腐店のオリジナルTシャツ ⑤今欲しい物で高くて買えそうに無い物
プラズマTV、洗濯機、カーナビ、ドラマ「電車男」DVD-BOX ⑥タダで手に入れたい物
車(ムリ!) ⑦恋人から貰いたい物
・・・つーか、恋人が欲しい! ⑧恋人にあげるとしたら
恋人がいたらと言うことで・・・
楽しい時間、優しい時間! ⑨このバトンを5人に回す
・・・・・コレなんですよねぇ~。
困った! オレの知り合いでもう同じバトン回ってる人もいるし・・・5人もいないんだよね!
・・・スンマセン、ストップさせて下さい。
このバトンご覧になった皆様、ネタに使ってみてはいかがでしょ~か!
では、これにて!
テーマ:バトン - ジャンル:ブログ
2006/03/13(月) 23:35:46 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:2
昨日(といっても0時過ぎていたので、日付的には今日か)映画館でのレイトショーの帰り、オレは腹が減ったのでこの店に寄ってみた!
その店とは、アーケード街・高崎中央銀座にある「環七ラーメン 周麺」というお店!中央銀座の出入り口(さやモール側の方)から数歩の所にあります!「環七ラーメン」ののぼりが目印!
ほぼ飲み屋街と言ってイイ中央銀座内でこの店もまた、夜の部のみの営業。しかもかなり遅い時間までやっている!
店内に入ると・・・おお?いきなり焼き鳥のイイ匂いが!この店は、焼き鳥がテイクアウト出来る!
更に店の雰囲気が居酒屋風なので、ラーメン屋というよりは居酒屋として利用している人も結構いるらしい!実際にオレが行ったときには、お客さんのほとんどが結構ビール飲んでた気がする!
「車じゃなきゃ飲めたのになぁ~!あ~あ、うらやましい!!」 そう思いながら、今回食べたのは
環七ラーメン(¥700)と焼ギョウザ(¥400)!! まずは、この店の看板メニュー(だと思う)環七ラーメン
(いかん!指が写ってしまった・・・)
スープ・・・背油入り醤油スープ、魚介ダシが際立っています!さすが環七仕込み!ただ、味が薄すぎかなぁ~!飲んだ後の〆にはOKかな?
麺・・・中細でストレート。縮れっ気一切ナシ!やや柔らかめの茹で具合!
チャーシュー・・・脂身の割合が多かった気がする!トロけ具合は良かったよ!
メンマ・・・濃い目の色。普通かな~。
焼き海苔・・・他店と比べると、かなり小ぶり。
ネギ・・・白ネギの斜め切り。斜め切りやってるトコって案外少ないかも!
そして、焼ギョウザ!
焼き面がすごくパリパリして香ばしかった!こんなにいい焼き面のギョウザは久しぶりだったかも!!
・・・次の来店の時は飲み屋として利用したいなぁ~!もちろん運転手同伴でな!!(笑)
群馬県高崎市鞘町35-1
18:00~翌5:00
金・土・祝前日 18:00~翌6:00
日 18:00~翌4:30
月曜定休
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
2006/03/12(日) 17:55:26 |
高崎のラーメンネタ
| トラックバック:1
| コメント:9
映画ネタは、久しぶりかも!1か月以上ぶりか?
昨日レイトショーで観にいった映画は、織田裕二主演の「県庁の星」!ホント織田裕二、ごぶさただった気がするゼ!
県の一大プロジェクトを足がかりにエリート街道を着実に突き進む、県庁職員・野村(織田裕二)。そんな彼に突如として下された、民間企業への人事交流研修!意気揚々と出向いたその派遣先は、ダラけムード全開の三流スーパー「満天堂」!!
しかも、野村の教育係は年下のベテランパート店員・二宮(柴咲コウ)だった!それでも彼は奮闘するが、事あるごとに二宮を始めとする店員たちと衝突!お荷物状態となる!
更に彼は、一大プロジェクトのチ-ムから外された上に、婚約者にもフラれ、失意のどん底に突き落とされる!
しかしスーパーが存続のピンチに立たされた時、運命は変わる!
二宮が、野村とタッグを組みスーパーの改革に乗り出した!!
果たして、スーパーの改革の運命は、野村の県庁での運命は、そして野村と二宮、二人の関係の運命やいかに!
以下は、ネタバレ・オチバレあるので注意してください!! とにかく、前半はエリート野村のパート二宮とのズレたやりとりは、取り敢えず面白かった!マニュアルや組織図を要求するくだりなんか特に。それから、「洗て」の張り紙の指摘とかもツボかな。
今回のストーリーのヤマ場は、三流スーパーの大改革!そう思って観れば、ラストの知事(酒井和歌子)と議長(石坂浩二)のひどい仕打ちは、酷すぎるとはいえ、後味の悪さは半減すると思います!
もっとも野村自身、県政の改革は「そうは上手くいかないでしょ~。」と言いながら長期戦覚悟で改革に臨む決意を覗かせています!この場面を見ただけでも結構救われた気分になります!
あの2人、特に議長はスーパーの清水店長(井川比佐志)を見習って欲しいモンですね!
それと、研修で何を学んで来たのかと知事に聞かれて、野村は
「素直に教わること、素直に謝ること、仲間を大切にすること」 を学んで来ましたと言いました!
今の、「改革」を叫んでいるあの内閣はどうなんでしょう?国民の中であの内閣に不満を持っている人が多いのも、こういった姿勢がトップの人間に足りないからじゃないんでしょ~か?
こういう当たり前のことから成し遂げていくことが大切なんだなと感じました!
う~ん、マジメ過ぎたかな?
それと、県庁の星のオフィシャルサイトも紹介だ!→→
http://www.kaikaku-movie.jp
テーマ:県庁の星 - ジャンル:映画
2006/03/12(日) 15:01:54 |
映画ネタ
| トラックバック:0
| コメント:4
東武鉄道の太田駅から徒歩6、7分ほどの所にある和菓子店「伊勢屋」。
そこには、スバルの売れ線とも言える名車「レガシィ」を型どった「スバル最中」という銘菓がある!
なぜ、そんなお菓子が売られているのかというと・・・
この店の道路を挟んで向かいの所にスバル(富士重工)の群馬製作所本工場があり、富士重工創立10周年記念の祝賀会で配るお土産として、富士重工から依頼されたのが始まりのだそうだ。
そして、一般に発売も開始!何回か皮のデザインを変えながら今に至っている。ちなみに今のデザインの前は、名車「レオーネ1400 クーペGS」をかたどったヤツだったそうだ!
そんな訳でその情報に心躍らされたオレは、この前の日曜日に車を走らせ、買いに行ってみたゼ!
最初は、スバル最中のみの購入が目的だったんだけど、店内に入ったら他にもスバル関連のお菓子があった!
そして、そのスバル関連のお菓子全3種類のセットも売られていたので、今回はコレを購入してみた!
名づけて「スバルアラカルトセット」!!
包装紙のデザインが何かイカすなぁ~!
そして包装紙をはがして、箱を開けると・・・こんな感じ!
スバル最中が3個、「サブロク焼」なる焼き菓子が2個、そして「THEスバル」という瓦せんべい(1袋に2枚入り)が3袋、という内容!
まずは、THEスバルから・・・
あっさり甘い瓦せんべい。ホントにスゲー素朴な甘さ!しかし、食べてる途中でちょっと飽きが来ちゃうかもなぁ~!
つづいて、サブロク焼き・・・
スバルの記念すべき第1号車「スバル360」をかたどった焼き菓子。この菓子の名前の由来もこの車の名前から!味は銘菓「ひよこ」に似ています!こっちの方が甘さが強いかも。かなり食べ応えがあります!
そして、今回のメイン
スバル最中!! 皮が香ばしいっス!そして中のあんこが甘いんだけど後味がしつこくない!さすがこの店の看板商品!!うまいぜ!!
ちなみにこのセット、お値段は¥1000(税込)!そしてこれらの3商品はいずれも1個¥110である!
スバル車の歴史がたっぷりと凝縮されたこの銘菓のセット、お近くにお寄りの際は是非ご堪能あれ!
群馬県太田市東本町24-23
8:00~19:00
TEL 0276-22-2858
水曜定休
テーマ:♪おすすめ♪ - ジャンル:グルメ
2006/03/09(木) 23:51:55 |
逸品ネタ
| トラックバック:0
| コメント:6
つい最近、こんなネタを考えていた。
↓
↓
↓
↓
↓
(笑) カッコワライ
文章の語尾に使用される記号的な言葉。相手を不快にさせるような酷い言葉でも、これを語尾に付けさえすれば、大抵はジョークとして捉えられる。
良い使用例
いいかげんにしろ(笑)
アホやなぁ(笑)
大っ嫌い(笑)
やめてぇ~(笑)
何考えてんだよ(笑)
などなど・・・・・
悪い使用例 ご冥福をお祈り致します(笑) お前は父さんの本当の子供じゃないんだ(笑) 今夜が峠でしょう(笑) 南無妙法蓮華経(笑) 無期懲役(笑) タマとっちゃるけぇのお!(笑) エロイムエッサイム エロイムエッサイム(笑) 生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ(笑) 貧しさに負けた いいえ、世間に負けた(笑) 子供が・・・まだ食べてる途中でしょょぉぉぉ!!(笑) スター錦野(笑) フットボールアワーの岩尾(笑) 君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで(笑)
テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い
2006/03/08(水) 23:37:38 |
バカネタ
| トラックバック:0
| コメント:8
前回の7号があまりにもコワかったので、今回はこのニセドラで口直しを!
↓
↓
↓
↓
↓
サン○オ風、または○ティちゃん風と言ったところです。いかがでしょ?
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
2006/03/07(火) 23:39:27 |
ニセドラネタ
| トラックバック:0
| コメント:6
昨日、ジャスコでまたまたとんでもねぇ~代物をみつけちまったぁ~!それが、コイツさ!!
前回の豆腐屋ジョニー(今日の逸品その9)とはいわば親戚筋の荒くれモノ、
がんも番長 よ~!
普通のよりサイズがデケぇ~し、そしてたまねぎ、にんじん、ごぼうがたくさん入っていると来やがる!それが2個入りで、お値段¥198だったぜぇ!
あの、ジョニーの兄貴のもうまかったからな!
今回も大当たりに違ぇ~ね~! そんなワケで、昨日買ってから冷蔵庫に(大切に)保管して、今日酒のお供に頂いたという寸法よぉ!パッケージに書いてあった通りに、レンジでチンしてから、しょうが醤油で頂いたゼ~!!
うおおおお~!! うめぇぇぇ~じゃね~かぁぁぁ!!!
コレを食べながら望郷の念にかられること請け合いじゃねぇ~かよ!ああ~故郷の味だよ~!それくれ~にうめ~ってことだよ!!(何言ってっか、こっちもよくわかんなくなっちまったよぉ~!)
とにかく、今夜の酒はコイツのおかげで格段とうまかったぜ!
ありがとよ! お~っと、そんじゃ再び男前豆腐店のHPの紹介だぜ!!
http://www.sanwatouyu.co.jp
テーマ:♪おすすめ♪ - ジャンル:グルメ
2006/03/06(月) 23:57:33 |
逸品ネタ
| トラックバック:0
| コメント:8
昨日のラーメン屋めぐり、2発目!!
麺治のつけ麺を堪能してから、その晩は太田駅前から7、800mくらいの所にあるお店「美幌」にて夕食のラーメンを頂いた!
この店もまたインパクトのある老舗!
ここの店主は大の鉄道マニアだそ~で、店内の壁には、電車の看板が立て掛けられまくっていました!圧巻です!更には入口付近には電車の座席シートが、レジの真上には「駅長室」の看板が!コレだけでもスッゲー楽しい雰囲気!!
そんな雰囲気のこの店での今回のオーダーは、この店の看板メニューともいえる
美幌ラーメン(¥1200) 麺・・・太さはやや中くらい、やや縮れ気味。茹で加減は柔らかめ。
スープ・・・にんにくがきいてそうな濃いめの特製味噌スープ!しかし、意外にあっさりとした後味。さらに、油(ラード?バター?)が多めに入っていたので、なかなか冷めない。猫舌でもって汗っかきなオレには、ちょっと厄介な代物!でも旨いよ~!
そして、中に入っていた具がまたいろんなヤツが入っていたんだなぁ~!確認できたのは・・・豚挽き肉(ちょっと少なすぎかな~)、白菜(これはデカかったな)、にら、モヤシ、玉ネギ、椎茸、しめじ、更にはなめこまでも!他にも何かあったよ~な・・・
なかなか旨かったっス!そして久々に大汗かきました!また行って見たいです!
それから、鉄道マニアの店主!
頑固な職人キャラ全開です! 「いらっしゃいませ」も言わない時があります!でもその日、主(あるじ、推定年齢60歳ぐらい)はピアスをしていました!意外とファンキーキャラなのかも。
最後に、下の写真はオレの座ったカウンター席の真後ろにあった、この店のコレクションのひとつ、
信号機です! う~ん、かなり年季が入ってそうだな、オイ!
群馬県太田市飯田町693
11:45~13:45 18:00~20:30
火曜定休(祝日の場合は翌日)
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
2006/03/06(月) 23:28:05 |
太田・館林のラーメンネタ
| トラックバック:0
| コメント:10
遅ればせながら、昨日のネタを・・・。
ラーメン屋めぐり・・・昨日は栃木との県境に位置する太田市にて2件訪問!
その1件目は、店主が無類のラーメンフリークだという「麺治」にて昼食を!
県道38号線、伊勢崎足利線沿いにあります!つーか足利が目と鼻の先にあります!
店内はカウンター席のみの質素な造り!ラーメンフリークらしく店内には、「栃木のラーメンガイドブック」やら「美味しんぼ ラーメン篇」なんていうコミック本も置いてありました。
そんな超ラーメン好きな店主のコダワリの逸品を頂いてみたゼ!
それが、
つけめん大盛(¥700) と
味玉(¥100)だ!! まずは、麺!!
モチモチして、そしてツルツルシコシコしていてうまかったゼ!つけ麺用の麺の王道を行っている麺だね!
そして、つけ汁!
鰹と豚骨のダブルスープ!鰹ダシの香りが効いていて、豚骨ダシのこってり具合がスープに深みを与えている!この二つのスープのハーモニー、イイですよ♪
中の具材もまたイイ!
チャーシュー・・・やや大きめのヤツが一枚、スープの中に潜伏!パサつかずしっとりと仕上がっています。味も丁度良いでしょー!
メンマ・・・穂先メンマですね。柔らかくてイイ!
茹でキャベツ・・・たまーにありますね、コレをつけ麺の具材に使用しているお店って。サッと茹でた程度かな?結構シャリシャリ感が残っています!
玉ネギ・・・みじん切りとまでは行かないくらいの、結構大きめサイズに切られて出てきた。これもまたシャリシャリして、いい食感だった。しかしやはり食後の口の中は、ネギの香りが立ち込めることは間違いないだろう!
そして、トッピングの味玉・・・濃いめの味付け。しかも黄身のど真ん中まで味が染み渡っていた!スッゲーイイぜ!
このつけ汁に、カウンターに置いてあるハラペーニョソースを振りかけると、辛さで味がますます引き締まり、イイですよ!
最後のスープ割りも、滑らかな味になって良かったゼ!
ちなみにこの店は、開店してから何回か、つけ麺の汁を改良しているようです。現に、去年行った時のつけ麺の汁と今回の汁は具が違っていました!汁の味はあまり変わってなかったようですが。
今後、何回またリニューアルされるんでしょーか?いつ完成型が出来るのでしょーか?
それが出来るまで、主(あるじ)の飽くなき挑戦は続く!
群馬県太田市市場町773-1
11:30~14:30 17:30~21:00
月曜定休
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
2006/03/06(月) 22:17:48 |
太田・館林のラーメンネタ
| トラックバック:0
| コメント:2
またやるぜ!!
つのだ☆ひろ! この名前を、他の有名人や著名人にアレンジ出来ないかな?と・・・
するとまた、こんな名前がここ最近までオレの頭の中をよぎっていた!!今回は前よりも増量!
るー☆おーしば つぶやき☆しろー やましろ☆しんご こばやし☆ねんじ ぷりてぃ☆ながしま じょん☆まんじろー いわした☆しま おーつる☆ぎたん とかち☆はなこ やまだ☆はなこ くえんてぃん☆たらんてぃーの じょん☆えふ☆けねでぃ ゆーすけ☆さんたまりあ なかむら☆かんざぶろー たかぎ☆ぶー あらい☆ちゅー すずき☆むねお ところ☆じょーじ くすだ☆えりこ くろやなぎ☆てつこ しのやま☆きしん よね☆すけ ひこ☆まろ ちぇ☆じう ぱく☆よんは だんだ☆だん あとう☆かい りん☆か はま☆こー つじもと☆きよみ しょかくや☆ちとせ なたりー☆ぽーとまん だいなまいと☆しこく ぜんじー☆ぺきん あけ☆ぼの いじゅーいん☆ひかる むらかみ☆しょーじ かつら☆うたまる やまだ☆たかお あかぎ☆はるえ すぎた☆かおる たんば☆てつろー すがい☆きん しまくら☆ちよこ あん☆がーるず わかばやし☆ごー いのうえ☆まー かご☆あい あご☆いさむ おーいずみ☆よー こーだ☆しゃーみん ほくと☆あきら しょうわ☆のいる☆こいる たくま☆しん はまむら☆じゅん ほし☆いってつ ごり☆え こくしょー☆さゆり ぼ☆あ とば☆いちろー せとうち☆じゃくちょー
テーマ:ネタ - ジャンル:お笑い
2006/03/03(金) 23:48:10 |
バカネタ
| トラックバック:0
| コメント:7
今夜は、ドライブがてらに伊勢崎の「ちなり」にて夕食を!
国道18号線沿い、新坂東大橋からかなり近い所にあります!埼玉とはもう目と鼻の先です!意外に看板がデカいので、見逃してスルーすることはまずないと思います!
以前はガソリンスタンドだったようで、その面影が店の外に残っています!
うーん、とても退廃的な雰囲気! しかし、店内はそんな退廃的な雰囲気はゼロの清潔な感じ!かなり、改装に力を注いだんでしょーね。
カウンターの上には、ラーメン王の石神氏やラーメンプロデューサーの渡辺さんとやらのサイン入り色紙が飾られていました。このあたり、典型的な新興勢力キャラって感じがします。
そして埼玉との県境ということもあって、店内には埼玉のFMが流れていました!
そんな店内での今回のオーダーは
塩ちなり(¥945) と、
焼ちなり・小(¥315)! 注文してから数分も経たないうちに、まずはお通し(!?)のゆで卵が出された!
カウンターには塩も置いてあったが、オレはラーメンに入れようと思い、殻を剥かずにそのまま待つことに・・・
そして待つこと数分。まずは塩ちなりが出てきてから、1分ぐらい経ったぐらいのところで今度は焼ちなりが出てきた!
ではまず、塩ちなりから!
麺・・・佐野ラーメンなんかでよくお目にかかる、びらびらな手打ち平ちぢれ麺。何でも、三日間熟成されて出来たモノだとか。さすがにちぢれまくっていたので、数回箸でほぐさないとなかなかイイ感じにほぐれてくんない。しかし、このちぢれ具合がスープとよく絡んで、旨いってワケ!
スープ・・・主に鶏をダシに使っている。上品かつ複雑な味!ただ、肉のエキスが多めに含まれている気がしたので、ほんの少しこってりした味わいを感じた。
チャーシュー・・・特大サイズが2枚!しっかりした味!脂のトロけ具合がグー!
メンマ・・・食べやすいサイズ!甘味がまたよかった!
ネギ・・・つーか、あさつき。これは思っていたほど多く入っていなかった。スープを味わうのであれば、あれくらいの量は正解かも。
そして、先程出されたゆで卵も入れてみた・・・うん、
普通のゆで卵だ!(爆) そして、謎のサイドメニュー、焼ちなり(小)!
焼ちなりとは、サイコロ状に切られたチャーシューを鉄板焼にして、上からあさつきを散らしたモノ!これも脂身のトロけ具合がイイ!更に、肉のジューシーさもまたイイ!思わずビールが欲しくなるくらい、おつまみには最高!!
いやぁ~、おいしかったです!今後も期待できそうなお店です!!
ちなみに、今回オーダーした焼ちなりはテイクアウトも出来ます!次回はテイクアウトしよっかな!
群馬県伊勢崎市八斗島町1600-1
11:00~14:00 18:00~21:00
土・日・祝 11:00~21:00
月曜定休
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
2006/03/02(木) 23:46:52 |
伊勢崎のラーメンネタ
| トラックバック:1
| コメント:10
3月一発目は、このニセドラから!!
↓
↓
↓
↓
↓
家じゃ絶対に飼えませんね、コイツは。 つ~か、絶対に飼っちゃいけませんよね!!
ところで、ついにこのニセドラネタシリーズを新しくカテゴリーに追加しました!過去のニセドラたちは、そちらからど~ぞ!
テーマ:イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
2006/03/02(木) 13:34:26 |
ニセドラネタ
| トラックバック:0
| コメント:4