そういえば、GIRUSAMAが
それを聞いたオレは去年一度だけ行ってみて、ラーメンの「もりそば」(普通)を食べて好印象だったのを思い出し、また行ってみたってなワケ!
とか書いてた?
*このエントリは、
BlogPet(ブログペット)の「
スケキヨ」が書きました。
スポンサーサイト
テーマ:ブログペット - ジャンル:ブログ
- 2007/02/28(水) 13:21:34|
- スケキヨネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2月24日~26日!
今年初の里帰り、してきました! それでもオレのラーメン熱は、一向に治まることを知らないぜ!
今回もまた色々行ってきたぜ!
まずは初日!
実家に辿り着く前に寄り道したお店が、長岡の名店
「いち井」だ!! 前回行ったときには店が閉まっていて、見事にフラれてしまった!
今回はそのリベンジで再チャレンジ!
店に到着したのは午後1時をちょっと過ぎたところ!
店の駐車場に車を停めて、早速店へ!
だが・・・
ぬぉぉぉぉぉ~!結構な大行列!! 軽く20人ぐらいはいたぞ! あまりの人数なので、思わず引き返そうかなぁ~って思ったりもした!
でも、ココまで来て引き返すのも何だしな!
よし!待ってやろ~じゃねぇ~か! ・・・てなワケで、列の最後尾にオレは加わることにした!
それにしてもその日は、久々の真冬並の冷え込み!
待つのもかなり辛い状況!
ガクガク震えながら、およそ40分ぐらい外で待っていた! そして、よ~やく店内へ!
だが、ココでも5、6人ほどの客が空席待ち!
でも、店内の方が暖かいからイイかぁ~!
そんなワケで、店内の暖かさに、喜びを噛み締めるオレ!
そして待機してからおよそ10分後、ついに念願の空席に座ることができたぜ!
あ~長かったなぁ~! そんで席に座ってからおよそ5分後ってトコで、注文のラーメンがやって来た!・・・(あ!言い忘れていたけど、注文は店内で待機していた際に、店員さんが聞きに来てくれました!)
今回は、
塩ちゃーしゅー(¥900)+味玉(¥100)で行かせて頂いたぜ!
ではでは、いただきます~! スープ・・・
な・・・何だコレは!?ダシの深みが・・・深すぎるっ!ココの塩らーめんのダシには佐渡の
焼きアゴ(トビウオの干物)を!更に塩は沖縄糸満産の「炒り塩」を使用!とにかく、焼きアゴダシが今まで味わったことがないほどの濃厚テイスト!炒り塩の塩味も、何かアッサリ味なんだけど、芯がシッカリした味わい!
何かスゲ~ぞ、コレは!! 麺・・・
ストレート細麺!弾力がある歯応えで、ほんのりと甘味も感じられる!スープにもよく合ってます♪
チャーシュー・・・
巻きタイプのとロースタイプの2種類が入っている!どちらも柔らかくて旨い!味はややアッサリ目で、肉の風味を直に感じることができる!
キクラゲ・・・コレまた衝撃!細切りのヤツはよく見かけるけど、今回のは
丸ごと乗せている!噛んだ時のクニュクニュ感がタマらんぜ!
ネギ・・・限り無く白髪ネギに近いほどの細切り!スープに、更に良い風味を加えていたぜ!
トッピングの
味玉・・・とりあえず、一口かじってみた!すると、卵の中の黄身がドロッと流出!!おいおい生状態かよ~って思ったら、黄身が流れたのはその時だけ!残りの黄身は
良い具合に半熟になっていた!しかも
オレ好みの濃厚タイプに♪そんで味も良く染み込んでいて、そりゃ~も~最高!
そんでもって今回それらの具材よりも、もっと気になった具材が
メンマ!・・・実のトコ、オレはチャーシューやナルトに比べるとメンマってあんまり思い入れがないのだが、
ココのメンマにはちょっと惹かれたぜ!なぜならば、
最初に口にしたメンマはとても柔らかい歯触り極太で短めでもって柔らかい歯触りだったのに対して、次に食べたのは長めでやや平べったく、最初に食べたのよりも噛み応えのあるヤツだったからだ! つまりは
チャーシューの時みたいに、全く違う2つのタイプのヤツをお客さんに提供しているんじゃないかな、もしかして?
メンマの味もさることながら、
お客さんを楽しませるというその姿勢にオレは感服したぜ! とにかくこの店の塩スープ、あまりにも美味しくって飲み干したい衝動にかられちゃって、ついつい完飲!
そんでもって、ラーメンにはそれぞれ違ったタイプのチャーシューにメンマが!そして麺を始めとするその他の食材もまた、どれを取っても印象的!
ウ~~~ン、コレは久々に相当なレベルの高さを誇る店に出会った気がするぜ!! 新潟県長岡市曙1-1-5
11:30~14:30
土・祝 11:30~15:00
日曜・第1月曜定休(祝日の場合は営業)
URL・・・
http://homepage3.nifty.com/ichii/
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! あと、この店のレトロチックな内装も好きだな!
それでは、今回もバナークリック頼むてばぁ~!
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/02/28(水) 10:11:25|
- 中越のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
2月22日・木曜日! オレは、仕事を終えた後、車で長野県の上田まで来ていた!目的はラーメン屋めぐりと、明後日に控えた新潟の里帰りでの、実家へのお土産購入にあった!(ラーメン屋めぐりの模様は、また後々の機会に!)
それにしても、群馬在住なのに何でお隣の長野で、長野のお土産を買うのかっていう疑問を抱いてる方もいらっしゃるかとは思うが・・・
まぁ~、
今回は長野土産で行きたいなっていう気分だったんでね!(え?理由になって無いって!?・・・スンマセン、こんなマイペース野郎で・・・)
そんなワケで、今回はJR上田駅にあるみやげ屋さんでさまざまなものを購入したぜ!
長野限定・キットカットりんご味! 野沢菜漬! 小布施堂の「栗羊羹・ミニ3本入」! 同じく小布施堂の「落雁・小(15枚入)」! そして、飯島商店の「みすゞ飴」の詰め合わせに・・・

同じく、
飯島商店の「みすゞあられ」! 今回この「みすゞあられ」は、オレが里帰りドライブの際に、車の中で食べよ~かな~って思って買ったモノである!
上田では老舗中の老舗となっている、果物菓子専門店の「飯島商店」!
特にこの店の人気看板商品が、信州特産の果物の果汁と寒天を水飴に加えて作られた「みすゞ飴」である!
そして、今回オレが紹介する「みすゞあられ」は、普通のみすゞ飴を更に一口大にしたモノ!更には、いつも包装されているオブラートは使わず、その代わりに砂糖をコーティング!
そんでもって、無添加・無香料・無着色と来ている! とにかく
見た目が宝石みたいで、見ているだけでも何か癒されそ~だね~!
そんなワケで、新潟里帰り出発の当日、マイカーのドリンクホルダーにウーロン茶と一緒に「みすゞあられ」をセットして・・・
いざ、出発!! そして、運転しながらそいつを頬張ってみた!
容器の中に入っていたのは、5種類の色とりどりの寒天状の飴!
そしてその5種類の味は、
三宝柑、
リンゴ、
梅、
杏、
ぶどう!
いずれも彩りが良くって、かつ無着色!自然に出た彩りっていうのに何か好感が持てるぜ!
そして味わってみると・・・
確かに最初口に入れて噛んでみると、独特の粘り具合が感じ取れて、アレがちょっと・・・って言う人も中にはいる!
だが、噛んでからよ~く味わってみると・・・
ウ~~~ン♪口の中に果物特有の甘さと酸っぱさが広がって、思わずウットリしてしまうぜ~♪♪ 特に、
三宝柑味! ほとんどマーマレードの味がして、オレ大好きです♪ そんなワケで、今回の里帰りの道中は、その甘酸っぱさに
終始微笑が止まらなかったぜ! そして、今回の
「みすゞあられ」の飯島商店のHPは
コチラ!→
http://www.misuzuame.com/←大正ロマン漂う、クラシカルな店の佇まいにもウットリして欲しいぜ!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! そんなワケで、次回からいよいよ久々に新潟帰省ネタシリーズがスタートします!
よろしかったら、見てよねっ!!
それでは、今回もバナークリックよろしゅう頼んます!
テーマ:和菓子 - ジャンル:グルメ
- 2007/02/27(火) 09:30:25|
- 逸品ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ど~も! 現在、実家・新潟にて、マッタリとした時を過ごしている男・ギルサマでございます!(ちなみに、明日実家から戻ります!)
実家にはパソコンが無いので、今回の投稿は
タイマー投稿でお送り致します!
さて、今回もまたまた恒例のゴ○ゴネタで行かせて頂きますぜ!
今回は、このブログをいつも見て下さっている
オレの職場の同僚・Sさんからのリクエストを元に作ってみました!!
Sさん、ありがとうございます! それでは、行ってみましょう~か!
今回のゴ○ゴネタは、コイツだ!! ↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! ちなみに、
「ち○○る子ちゃん」の公式HP(今回はHPのリンクは、ありません!事情が事情だけに<笑>)を見ると、彼のプロフィールには、こんなことが書かれている!
ハ○ジは、とってもおもしろいんだ。ゴリラのまねはうまいし、いつでも私たちを笑わせてくれるんだよ。 ・・・・・ヤツのゴリラのマネ、
怖いもの見たさで、見たい気もする! ゴ○ゴネタのリクエスト、まだまだ大募集中だぜ!
ハードボイルド風にしたいキャラを、コメントフォームに書き込んで送って欲しいぜ!
それでは今回も、→のアヒルへのクリック、ヨロシク頼むぜ!
テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用
- 2007/02/26(月) 00:00:00|
- ゴ○ゴネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今週の日曜日にぶちかましたラーメン屋めぐりの続き! 昼に
「麺魂」で、なかなか魂のこもった接客と塩らーめんのランチセットを堪能したオレは、またまた50号線沿いへ!
いつものようにブィレッジ・ブァンガードへ寄ったり、道路を挟んで反対側にあるネットカフェでくつろいだりして過ごした!
そしてそうこうしているうちに、時間も夜の8時に!
そんなワケで、本日2軒目のお店に突入だ!
そのお店は、50号線沿いにある旧笠懸町の「らぁーめん いずみ」!

道路沿いという立地環境や、レストランみたいな店の作りからか、客層は家族連れの面々が多かった!
そんなこの店で今回は、とてつもなく奇妙なるモノを頂いてみたぜ!
それが、コイツだ!!
竹炭麺(トンコツ味)!!
今回はチャーシュー増しにしてみた!お値段は、
¥700!そんでチャーシュー増しは
¥200!ゆえに、合計
¥900!! 写真で見る限りは何の変哲もない、よくありがちな豚骨ラーメンだ!
だが、麺を箸で持ち上げてみると・・・
・・・な・・・何じゃコリャァァァァァァァァァァッ!!(byユーサク) コレがその名の通り、
竹炭を麺の中に練り込んだ竹炭麺だ!("ちくたんめん"って読んでくれ!)
とにかく、竹炭の成分が美容と健康に良いって言うんで、この麺を作ったんだとか!
では、早速一口行ってみましょ~か!(ウ~~~ン、ちょっとスリリング!)・・・・
・・・・・(堪能中)・・・・・
・・・お♪ちゃんとした普通の麺の味だ~! あんなに真っ黒なのに、全く炭臭さが無いし、炭っぽい感じの味も一切無い!
何て不思議な麺なんだ~! そして、歯応えも柔らかく、やや縮れ気味なのでスープによく馴染んで来る!
なので、のびるのが早いという弱点もあるが、
なかなか悪くはないぜ! そして、スープと具材はというと・・・
スープ・・・
ややクリーミーなライト感覚豚骨スープ!でも味は薄くはなく、なかなかしっかりとしている!更に、スープの表面に脂が結構浮いていて、コレがまた熱々!冷めにくかったぜ!
メンマ・・・風味はなかなかのモノだったんだが・・・ウ~~~ン・・・ちょっと固すぎたかなぁ~!
ネギ・・・万能ネギかな?豚骨スープにすごくよく合っているぜ!
焼き海苔・・・磯の香りが香ばしかったぜ!!
ほうれん草・・・全体がコッテリ目なラーメンなので、コレが入ってるってのは良かったぜ!スープに浸して食べても旨いしね♪
そんでもって、チャーシュー・・・
脂身がほとんど無く、肉もしっとり仕上げ♪味もあっさりしているので、何枚でもイケるね♪
そしてそして、ココでも・・・・・
ナルトが!!・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・
YE~S!
・・・・・・YE~S!
・・・・・・YE~~~S!!(笑) 竹炭麺、見た目はなかなかのスゴさながらも、味わってみると、結構普通の麺の感覚で楽しめたぜ!! よかったよ~! ちなみにこの竹炭麺、今回の豚骨味のほかにも、
塩味でも楽しむことが出来る!
次は、ソレだな(微笑)
イラストをクリックすると、拡大するぜ! 群馬県みどり市笠懸町阿佐美1517-1
11:30~14:00 17:30~22:30
木曜定休
そして、竹炭麺を食べた後の翌日のトイレはというと・・・・・・・(ご想像にお任せするぜ!<笑>)
そんじゃ~、このヘルシーラーメン情報が良かったな~って思ったら、クリックの方、ヨロシクっス♪
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/02/24(土) 07:47:02|
- 桐生・みどりのラーメンネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:20
今週の日曜日、久々に群馬で2件のラーメン屋めぐりをしたぜ! まずは一軒目!
ランチタイム・ラーメンを食べにオレが訪れたのは、
前橋の「麺魂」!("めんそうる"って読んでくれ!)

去年の11月に「うのたいと」から店名を改名して、新装オープンしたお店!
ちなみに、
前回「うのたいと」を訪れた時は、スープがしょっぱ過ぎるは、味玉が売り切れになってるは、オーダーミスはするはで、あんまり良い印象を持てなかった! さて、新しくなった「麺魂」はど~なのか?
早速、潜入だ! 店に入る!
すると、入って左側に券売機が!コレは以前と変わらず!
そんじゃ食券を購入するか~・・・・・ってトコロで店員のおばさんがスマイリーな感じでいきなりやってきて、明るく丁寧な応対ぶりで、オレにランチセットの説明をしてくれた!
なんでも、ラーメン各種の食券に、ランチセットと書かれた食券を購入すると、ラーメンと一緒に2種類のサイドメニュー、
まかない飯と
裏飯のいずれかと、数種類のドリンクのどれか一品を選ぶことができる!
しかもそのランチセットのお値段、何と
¥100!! もちろん、オレはあっさりと飛びついたさー!(笑) そんなワケで今回オレが頂いたのは、
塩らーめん・ネギ油入り(¥600)と、ランチセットのメニュー
裏飯とドリンクのウーロン茶(セットで¥100)だ!! 
まずは、塩らーめんから・・・

スープ・・・以前の「うのたいと」の時も同じメニューを頂いたんだけど、
うのたいとのときよりも明らかに塩加減が抑えられていた!うのたいとの時は、しょっぱ過ぎたからねぇ~!
コレくらいが丁度良いと思う!うん、オレは断然「麺魂」の方が好きだな~!ネギ油も良い風味でした!
麺・・・コレも前回とおんなじタイプの細麺!少々縮れ気味!ただ、うのたいとの時よりも、若干柔らかく感じた!も~ちょっと固めでも良い気がするぜ!
チャーシュー・・・
ウ~~~ン、柔らかいね~♪相当煮込まれているみたいだね~!でも、あっさり味なので、味わいはそんなに重たい感じじゃなかったぞ~♪
メンマ・・・穂先のホッソリタイプ!固すぎず柔らかすぎず、まぁ~無難な感じ!
焼き海苔・・・スープに浸してから食べると、磯の香りがタマラなくなるぜ!
ネギ・・・
やや細かい斜め切り!ネギ油の後押しもあるせいか、ちょっと香りが強すぎた感があったかも!
そして、サイドメニューの裏飯!

要するに他店で言うところの
チャーシュー丼とか
豚飯ってトコかな?
さいの目切りにされたチャーシューがしっとりとしていて柔らかい!
そして
甘めのタレがチャーシューを更に旨くさせていたぜ!脇に添えられていた味玉も、なかなかの及第点!
ただ、ご飯がパサパサしていて、コレはちょっとマイナスだったな~!
まぁ~100円だから、こんなもんか・・・
そんで・・・ウーロン茶ね!

とにかく総合して見ると、
オレは明らかに「麺魂」の味の方が好きだな~! 何せスープが味わいやすくなったのが、すごく嬉しかったぜ!
ところで某iモードのラーメンサイトによると、この店の以前の店主・宇野太人氏は病気療養中の為に、一時的に店主の座を降りて、このような店名にリニューアルして再オープンしたのだそ~だ!
ラーメンの味はど~であれ、
宇野氏の一日も早い回復を願うばかりだ!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県前橋市表町1-22-28
11:30~24:00
月曜定休
オレとしてはこの店名、好きだね!
それでは今回も魂(ソウル)のこもったランキングバナーのクリックを、ポチッと頼むぜ!!
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/02/23(金) 00:04:55|
- 閉店しちゃったラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
つい最近なのだが、
またまたイオンシネマ高崎で映画鑑賞しちゃったぜ! そんでもって、もちろん
¥1200で観れるレイトショーでだ! 今回観た映画は、90年代のバブル期がスクリーンに炸裂するコメディ映画
「バブルへGO!!タイムマシーンはドラム式」だ!!
2007年。やっと回復に転じたと思われていた日本の景気。だが、その実態は、さらに深刻な未曾有の危機にあった。バブル崩壊後の国の借金は800兆円、しかも金利で毎日900億円ずつ膨らんでいる。このままでは日本の崩壊は免れない。
この破滅のシナリオを打破するために、財務省大臣官房経済政策課に勤める下川路 功(阿部 寛)は、極秘で奇想天外な計画を進めていた。
そのころ、元カレの作った借金返済に追われるフリーター・田中真弓(広末涼子)の元に母・真理子(薬師丸ひろ子)の訃報が届く。葬儀の後、真弓の前に下川路が現れた。下川路は真弓に、真理子は死んではおらず、自作のタイムマシンで1990年にタイムトラベルしたという事実を打ち明ける。母親の救出と、日本の歴史を変えるという重大な任務を背負って乗り込んだタイムマシンは……、なんと洗濯機型!?
真弓は半信半疑のまま乗り込む。洗剤が降り注がれ、ドラムがゆっくり回り始めると、洗濯機はまばゆい光に包まれた……。
2007年から、1990年へ。
その時代へ到着した真弓が目にしたのは、今では考えられないバブル絶頂期の東京!摩訶不思議なミラクル・ワールドだ!
そこで真弓は17年前の下川路と出会う。2007年のお堅い彼とは違い、遊び人の風体で軽薄なイケイケ男だ。真弓は若き下川路に、2007年の下川路から依頼を受けタイムトラベルしてきたこと、バブル崩壊を止めるという任務を負っていること、過去へタイムトラベルした母親を探していることを打ち明ける。下心まる出しの下川路は、真弓への興味から計画に協力するが……。果たして、下川路と真弓は真理子を救出し、バブル崩壊を食い止められるのか?(以上、yahoo!映画特集から抜粋!)
ちなみにこの当時オレは高校生でした!
ヘアースタイルもツーブロックが流行ってたし、紺ブレにも憧れていたなぁ~!
あと、もつ鍋ブームもこの頃だったっけか?とにかく、懐かしさ込み上げまくりだったぜ!
↓からはネタバレ・オチバレが含まれてますんで、注意して読むべし! [こんな映画を観た その14・・・バブルへGO!! タイムマシーンはドラム式]の続きを読む
テーマ:“バブルへGO!! タイムマシンはドラム式” - ジャンル:映画
- 2007/02/22(木) 00:47:25|
- 映画ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
上田へお出掛けの続き! 昼に
「草笛」のボリューム多めのざるそばを堪能した後は、上田市立図書館の読書室(実際のトコロ、ほとんど自習室)で、ブログのネタを製作!
ニセドラやゴ○ゴネタを描いていた!
コレで少し、ネタのストックが出来たぜ!
そしてその後は、
「元祖ニュータンタンメン本舗」にて夕食!
今回でこのブログ2度目の登場!
ちなみに、前回(1年前)に訪れた時の記事は
コチラ!→
ラーメン屋めぐり その14 ・・・元祖ニュータンタンメン本舗@上田 ・・・あ!それから今回、店の外観を写メるのを忘れてしまいました!
スンマセンです! なので、
店の外観を見たければ、↑の過去記事をクリックして下さい! そして、今回オレが頂いたのは、
タンタンセット(Dセット)だ! 
お値段
¥990! このDセットは、ご覧のよ~に、この店特製のタンタンメンに、春巻、サラダ、杏仁豆腐がついてくる!
まずは、
メインのニュータンタンメン!
相変わらずの美味しさだ~! 野菜と挽き肉のダシが見事に主張している塩スープに、 ドバッとかかった粗挽きの唐辛子粉! そして、モチモチ太麺に・・・
特大レンゲ!(笑) 相変わらずな、アンバランスな取り合わせなんだよな~!
だけども、
何度食っても美味しいんだよな~! 不思議過ぎるぜ!! なかなかの辛さだっていうのに、スープも難無く飲み干せるぜ!
更にスープの中に、野菜と挽き肉に少し絡まってフワリフワリとしている溶き卵も、オレ大好きだ~!
そんで↓が、
春巻!(見りゃ~分かるわな・・・)
一緒についてくる
ケチャップをつけて食べてみた!
ちなみにオレは、いつも春巻を食べるときは醤油をかけて食べるので、ケチャップづけは初体験!
では・・・・・・
・・・・・・(堪能中)・・・・・・
あ!ん~まいっ♪ ケチャップに春巻、相性はバッチリだぜ~! それから、皮のパリパリ具合にもシビれちゃうぜ☆
サラダ・・・

白ゴマのドレッシングが良い香りっ♪
箸休めにはもって来いのサッパリ感だったよ~!
そんで最後に、
杏仁豆腐! 
やや固めだが、味わってみると
意外に滑らかな食感! ヒンヤリとしていて、コレまた旨~い♪ 更には、上にちゃんと
クコの実がチョコンと乗っかっていて、コレまた本格的!!
普通の坦々麺とは、味も辛さも全然違う「元祖ニュータンタンメン」!
ありそうでなかなかなかったそのテイスト!
是非味わって欲しいモンだぜ!! それから、以前やっていた「ニュータンタンメン半額デー」(毎月29日)は、すでに廃止されたとのこと!
その代わりと言っては何だが、定休日が無くなり、
年中無休になりました! その上、間の休み時間無しの
通し営業にもなりました!!
う~ん、嬉しい限り! 長野県上田市神畑288
11:00~翌2:00
年中無休
イラストをクリックすると、拡大するぜ! 次はいよいよ、大辛で攻めてみたいぜ!
それでは今回も、ホットホットなクリックをポチッとよろしく頼むぜ!
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/02/21(水) 00:21:41|
- 上田・千曲のラーメンネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:8
さ~て!先週の火曜日、オレは休みだったんで久々に上田へ遠征に行ったぜ~!(でもウチから車でおよそ50分ぐらい!あんまり遠征って気分じゃなかったのが、正直なトコロ!)
そして、最初の目的は
上田の新しい人気ラーメン店「熊人」だったのだが、定休日が
月曜と火曜だった!
「あ~あ、今日火曜日じゃんか~!」 ということで、今回その店は下見をしに行っただけで終了!
熊人への初来店を固く心に誓ったオレは、仕方なく別な店を探すことに!
そこでふとオレが思い付いたお店が、ラーメン屋ではなく、おそば屋さんのコチラ!
「草笛」だ!! 聞くところによると、この店はその落ち着いた店構えとは対照的に、出されるもりそばやざるそばの一人前の量がかなりのボリュームなのだそ~だ!
それを聞いたオレは去年一度だけ行ってみて、ココの「もりそば」(普通)を食べて好印象だったのを思い出し、また行ってみたってなワケ!
なお、その時の模様をブログに乗せようとしたんだが、写メるのを忘れてしまったが為に、実現出来ませんでした!
草笛さん、ゴメンナサイ。 そんなワケで、久々となる二度目の来店!
店は相変わらずの混雑ぶり!店の広い駐車スペース(およそ50台分)にもゆとりがないぐらいだった!
そんで店内も、店の外観と同じくらいの、厳かながらもゆったりとくつろげそうな和の雰囲気!

そんで、今回頂いたのが
ざるそば・普通盛り(¥600)だった!

丹精を込めて作り上げた手打ちそばの上には焼き海苔がかかっている!

そして何より、そばが盛られている器が・・・こりゃまた結構な大きさの
桶だな~(笑)
そしてそして、その蕎麦!
箸で持ってみると、柔ら過ぎる感じがして、何か頼りなさそう!
しかしいざ、そばつゆにつけて食べると、
なかなかのコシが伝わって来る! そんで
喉越しも爽快! そばつゆもまた、
鰹ダシの深味が見事!
とにかく今回もまたまた好印象をオレに与えてくれた!
旨かったぜ!!
そんで、最後は
そば湯でフィニッシュ!
いゃ~、今回も美味しく頂けたぜ! そんで、あとはボリュームに関してだけど、確かに普通盛りでもなかなかの量だった!
一般女性の方だったら、結構苦戦を強いられるに違いない!
だが・・・
オレには物足りない! コレだったら中盛り注文しても良かったなって思ったぜ!
よ~しっ!次こそは絶対に中盛りで行ってやるぜ!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 長野県上田市常田3-20-30
11:00~15:30
金・土・日・祝日 11:00~15:30 17:30~20:00
年中無休
HP・・・
http://www.kusabue.co.jp/ ヘルシーに爆盛りしたけりゃ~、やっぱり蕎麦に限るぜ!
それでは、クリックのほどをヨロシクっス!!
テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ
- 2007/02/20(火) 00:12:29|
- 外食ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ど~も♪ ゆうたろうの「ミニブラインド」が欲しいな~って思ってる男・ギルサマでございます! さ~て、今回もまた
ニセドラネタを炸裂させて頂くとしますぜ!!
そんじゃ、行ってみよ~か!
今回のニセドラは、コイツッ☆ ↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
イラストをクリックして、拡大して見て欲しいぜ! 昭和初期のドロボウです! 唐草模様のふろしきが、何ともイカスぜ!! 今でも「サザ○さん」で、よくああいうドロボウさんをお目にかかることが出来ますよね!
それでは、犯罪撲滅の意思も込めて、クリックヨロシクっス!
テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用
- 2007/02/19(月) 01:13:27|
- ニセドラネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
先々週の宇都宮小旅行の際、オレは
様々な餃子屋さんとか、
ラーメン屋、
市街地のデパートへ出かけたワケなのだが、その時ココにも立ち寄った!
宇都宮の市街地のド真ん中にある二荒山神社だ!!(”ふたあらやまじんじゃ”って読んでくれ!)

ココを東武宇都宮百貨店の新潟・長野物産展に立ち寄った後に行ってみた!
すると、正門に通じる石段の前には、何やらたくさんの出店が!
よ~く見るとそのほとんどが、
高崎だるまのお店ばかりじゃないか!
ど~やらその日、ココは「だるま市」のよ~な催し物をやっていたらしい!
高崎だるまが、ココにも進出していたとはなぁ~!
そしてその出店をスルーして、いよいよ石段を登り、正門を目指す!
それにしても、数は数えなかったが
結構な段数だったぞ! そんで少し息を切らしながらも登り上げ、ついに正門へ!その真正面には、その二荒山神社が厳かにそびえ立っていた!
その社(やしろ)の屋根の上には、
何十羽ものハトが参拝客をお出迎えしていたぜ! 
そのハト軍団に見下ろされながら、オレは賽銭を入れてお参り!
一体何をお願いしたのかって?・・・・・・・
フッ!そいつは言えねぇ~な~! さて、そんなご内密なお願いを済ませたオレは、今度は神社境内の端の方にある売り場で、おみくじを買ってみた!
お値段
¥200! 今年2度目のおみくじチャレンジである!
ちなみに今年の第1回目のおみくじチャレンジはコチラ!→
外食めぐり 番外編その3・・・少林山達磨寺・だるま市@高崎 とにかく、結果としてはまぁまぁ悪くはないんだけど、よ~く読んでみると
凶みたいな内容だったという、ヒジョ~に腹立たしい結果だった!
そして今回のおみくじは、おみくじと一緒に招き猫や蛙などの形をしたお守りも同封されているというヤツ!
果たしてどんな形のお守りが入っているのか? それもこのおみくじを引く上での楽しみの一つになるってなワケだ!
それでは、開封して、中身を見る!・・・・
・・・お♪中吉だ!! そんで・・・なになに~・・・
おお~☆なかなか良いことが書いてあるじゃ~ないの☆☆(どんなことが書かれていたかは、↑の写真をクリックして、拡大して読んでみて!)
そして、そのおみくじを更に読み進んで行ってみると・・・
コレも良いねぇ~! とにかく、中吉ながらも、ほとんど
大吉のよ~な内容だったぜ!(コレも、写真をクリックすれば、拡大して見れます!)ただ欲を言えば、恋愛がちょっと・・・か?
前回引いたおみくじの内容が救いようが無いくらいに辛口だったからね~!コレは嬉しいぜ!
この内容通りに事が運んだらイイなぁ~! そう思いながら、オレは売り場の近くにあった木の枝にそのおみくじを結び付けたぜ!
それから、そのおみくじに同封されていた「お守り」はどんなヤツだったかというと・・・・・
亀の形をした銭亀だったぜ! 何でも、
長寿延命・財宝授与・無病息災・諸難消除のご利益があるらしい!
コレは今、財布の中に大切に保管してあるぜ!
コレで今年よりもますます幸せに過ごせるかな?
とにかくこの時間は、何となくではあるが、少し元気をもらえたよ~な、そんな気分だったぜ!
ちなみに、オレは神社のおみくじで、まだ大吉って引き当てたことがないよ~な気がするぜ!一度はお目にかかりたいモンだぜ!!
それでは、今回も”開運のクリック”をヨロシクお願い致します!
テーマ:神社めぐり - ジャンル:旅行
- 2007/02/18(日) 02:17:58|
- 逸品ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ど~も! 格差社会の「下層」の中にあっても、けなげに生き続ける男・ギルサマであります! さ~て、今回はまたまたゴ○ゴネタをご披露しましょ~♪
今回は、またまた登場!
群馬の
スーパーアグレッシヴ・ラヲタのBOBO殿からのリクエストにお応えして、今回はこのキャラをゴ○ゴらせて頂いたぜ!!
それでは、行ってみよ~か!? 今回のゴ○ゴネタは、コイツらだ!! ↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! ヤツらの天気予報が外れたとしても、誰も文句は言えまい! それにしても、マー○が何だか、
ゆうたろうみたいになっちゃったなぁ~(苦笑)
あ!見ようによっては、ヤ○坊もか・・・
君の愛は信じてる 天気予報ぐらいにね(by CHAGE&ASKA「天気予報の恋人」より)
・・・・・う~ん、ちょっと言ってみたいなぁ~って思った言葉!
だから何だっつ~のっ!
そんじゃ、今回もランキングバナーへのクリック、頼みましたぜ!
テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用
- 2007/02/16(金) 22:48:42|
- ゴ○ゴネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今月初めに行った宇都宮小旅行でのこと! ちなみに、その時に繰り広げられた珍騒動(?)の数々は
コチラ!→
ラーメン屋めぐり その110・・・ばかうまラーメン 花の季@宇都宮 外食めぐり その23・・・宇都宮みんみん本店&宇味家 宇都宮駅前店&宇都宮餃子館 駅前中央店@宇都宮
今日の逸品 その67・・・新潟名物イタリアン・パートⅦ 和風きのこイタリアンの巻! 今日の逸品 その68・・・アトリエ・ド・フロマージュの「マスカルポーネ・シュー」 外食めぐり その24・・・正嗣 宮島店&餃天堂@宇都宮 さて、今回取り上げるのは、
その一日目の夜! 「みんみん」の餃子を堪能した後に宇都宮の市街地を散策した時のこと!
その散策で、オレが最初にやってきたのが
宇都宮パルコ! オレがよく行くスタバや無印もあるほか、紀伊国屋書店があったり、さまざまファッションブランドのお店があったりして、何だか「流行の発信基地」って感じだったぜ!
そしてその宇都宮パルコの10階には・・・
お!あったあった!!ヴィレッジ・ヴァンガードだぜ! やはりどこの市街地に行っても、この店は外したくはねぇ~ぜ! ってなワケで早速店に入る!・・・
まぁ~正直なところ、どの店も売ってる物は大して変わらないんだけどね!
だが店内をウインドーショッピングしながらウロチョロしていたら、他のお店では見たことのないこんな品が売られていた!
裁判缶!? 缶の中には、
勝訴とか
執行猶予など、裁判の結果が書かれた半紙がデザインされた手拭いが入っているのだ!
コレを持ってお風呂に入るも良し、頭に巻くも良し、手拭いを高らかに掲げて町中を駆けぬけるも良し!(いいのか?)
とにかく、ちょっとした面白グッズなワケである!
そんなこの品、群馬や新潟のブィレッジ・ブァンガードでは見かけなかった品である!
あまりにも珍しかったんで、
つい衝動買いしちゃいました!(爆)
そしてそれから一週間後、ついにその缶を開けて中身を拝見させて頂いたぜ!
果たしてどんな判決が記された手拭いが下されるというのか!?
・・・判決を言い渡す!
・・・被告人・GIRUSAMA!
・・・目の前が真っ白になった。
・・・・・・「そ・・・そんな。 ・・・・・・・それでも ・・・・・・・・・・それでもボクはやってない!!」(泣) ちなみに今回出てきた手拭い、広げると・・・

こ~なってます!
折りたたみ方によって、有罪にも無罪にもなるってなワケ!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! あと、今回の「裁判缶」の
発売元・株式会社ラナの商品サイトはコチラ!→
http://www.runat.co.jp/ そして、今回のヴィレヴァンがあった
宇都宮パルコのHPはコチラ!→
http://www.parco-utsunomiya.com/web/ そんで例によって、
ヴィレヴァンのHPはコチラ!→
http://www.village-v.co.jp そ~いえば、英語でguilty(ギルティ)は「有罪の」という意味だぜ!!
それでは、今回もクリックよろしくお願い致しますぜ!
テーマ:雑貨 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/02/15(木) 01:07:51|
- 逸品ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ど~も! Mr.義理チョコ・ギルサマでございます! さて今日は、
ホント久々の登場となるニセドラネタでございます! そんじゃ、早速行ってみよ~か!
今回のニセドラネタは、コレだ!! ↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! これは今から50年前に、FBIの捜査官によって捕獲された、謎の宇宙人の姿を捉えた貴重な写真である!この写真をめぐって、現在でも世界中で物議が醸されている!(嘘!) 果たして、彼が地球にやって来た、その真の目的とは!?(まだ言うか?)
それでは、今回もクリックヨロシクだってば~!
テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用
- 2007/02/14(水) 00:18:40|
- ニセドラネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
とある平日!オレは休日だったので、またまたお出かけ!
その目的は、久しぶりにマクドナルドのメガマックを食べに行くことにあった!
ちなみに、
初めてのオレとメガマックとの出会いの記事は、コチラ!→
今日の逸品 その64・・・ビーフ天国?マクドナルドの「メガマック」! とにかくも~一度食べたいなぁ~と思い、オレは隣町のマックへ車を走らせる!
そして、出発してからおよそ40分後、マックがある隣町のスーパーに無事到着!
早速車を降りて、マックのコーナーへと向かう!
が、しかし!店のレジコーナーの上の方に、こんな断り書きが!!
本日のメガマックの販売は終了しました! 時間は11時半を過ぎた頃だった!
も~売りきれだと!? 何てこったい!! ちくしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~~~~~~っ!!! ・・・・・・・と、心の中で叫んだ!
しかしその瞬間、
オレは気を取り直して、前々から考えていたある計画を実行に移すことを決意する! レジカウンターへ向かい、オレは注文する!店員さんにも負けないくらいの0円スマイルを浮かべながら(オエッ!)
「ビッグマックとフィレオフィッシュとチキンフィレオ、それぞれ単品でお願いします!」(微笑) ・・・・・・・決まったぜ! そして勘定を済ませてから、注文の品を受取り、店を後にする!
そんで車の中でそれらを開封し・・・
いよいよ実行開始だ! まず・・・
①・・・ビックマックを真ん中から解体して、
②・・・チキンフィレオのバンスの上の部分を外して、
③・・・②をビックマックの下の部分にのせる! そして次に・・・
④・・・②と同様に今度はフィレオフィッシュのバンス上部を外して、
⑤・・・③の上に、④をのせる! そして・・・
⑥・・・⑤の上に、ビッグマックの上部をのせて・・・
出来上がり!! メガマックをも凌ぐダイナミックなハンバーガーの完成だ! 
では、早速ガブッと行ってみるぜ!
ウン、フィレオフィッシュの味が強いな!・・・まぁ、フィレオフィッシュのある部分から行っちゃったからね(笑)
そんじゃ次はチキンフィレオのあたりから・・・
・・・(堪能中)・・・
・・・ウン、チキンフィレオの味だ! オレはこっちの味の方が好きかな♪ でも不思議である!
ビーフパテの味が弱いんだよな~! 牛肉の風味って白身魚とか鶏肉の風味なんて消し去ってしまうんじゃねぇ~かな~って思ってたから・・・とにかくちょっと意外だったな~!
まぁ風味は全然感じられなかったってワケじゃないんだけどね!
そんなワケである程度味わったら、後は突撃あるのみ!ガシガシとむさぼり食ったぜ!!
それにしてもなかなかのの食べ応えだったぜ!! ポテトなんぞを頼んでいたら、間違いなくオレの胃袋や腸はとんでもないことになっていただろ~な!
そんで、食べ始めてからおよそ10分ぐらいで、
見事に完食!シェケナベイベ~~~ッ!! 食べ応えは確かになかなかのモノ!
だけど、思ったより胃のダメージは全然感じられなかったぜ!
それにしても今回のオリジナルバーガー、カロリーに換算したらシャレにならない数値を弾きそうだなぁ~、コリャ!(汗)
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! あと、
日本マクドナルドのHPはコチラ!→
http://www.mcdonalds.co.jp/←
メニューのカロリー表示も見れますぜ! さて今回のオリジナルバーガー、ギルマックって名前にでもしよ~か?
それでは、今回もランキングクリックをよろしくお願い致します!
ちなみに、このバナーのクリック一回ごとに、GIRUSAMAの体内のカロリーが10キロカロリー消費されて行くのだ!(嘘!)
テーマ:ファースト フード - ジャンル:グルメ
- 2007/02/13(火) 02:41:20|
- 逸品ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
2月3日(土)の夜! オレは
「どんぶり一松」でヒレカツ&野菜天が織り成す「二色重」に舌鼓を打ってから、イオンシネマ高崎で映画を観に行った!
今回観た映画は、妻夫木聡と柴咲コウのコンビが主演のスペクタクルアクション映画「どろろ」だ!
大地の東の果てにあるその国では、争いが絶えず、血で血を洗う地獄の日々が続いていた。そんな乱世に終止符を打とうと、天下統一を目指す武将、醍醐景光(中井貴一)は瀕死(ひんし)の状態で、48体の魔物と契約を結ぶ!それによって巨大なパワーを手にした景光。
そしてその契約によって、生まれてきた長男は、目、耳、口、手、足はおろか、五臓六腑に至る48の部位を奪われていたのだ。赤ん坊を産んだ妻・百合(原田美枝子)は、景光の命令により赤ん坊を“呪われた子”として捨ててしまう。
景光の天下統一は、結果的に、さらなる戦乱と荒廃を拡げるだけだった。そんな世にあって、たくましくしたたかに生きる男装の盗人・どろろ(柴咲コウ)は、ある日、砂漠の町で一人の男と出会う。
その名は、百鬼丸(妻夫木聡)。
各地を渡り歩く流れ者だという彼は、酒場に潜んで人間を食らう魔物を、自分の左腕に仕込んだ刀で鮮やかに叩き切った。
さらに驚くべき現象が起こった。
突然、百鬼丸が苦しみ出したかと思うと彼の足が抜け落ちて新しい足が生えてきたのだ。誰もがおびえきる中、恐ろしさよりも好奇心を覚えるどろろは、百鬼丸の左腕で妖しく光る刀に魅せられていた。「あの刀は、きっと金になる!」どろろは、百鬼丸の正体を知ろうと町に繰り出す・・・・・(Yahoo!映画特集より抜粋)
手塚治虫原作の「どろろ」がついに実写化! オレも途中までではあるがコミックを読んだことはある!
なので、実写化って聞いて結構楽しみにしておりましたぜ!
果たして、柴咲どろろ&妻夫木百鬼丸の出来はいかに!?
↓からは、ネタバレ・オチバレが含まれてますので、注意して読むべし! [こんな映画を観た その13・・・どろろ]の続きを読む
テーマ:どろろ - ジャンル:映画
- 2007/02/12(月) 02:21:23|
- 映画ネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:10
最近リアルタイムなネタがなく、過去ネタばかりに埋め尽された、当ブログ「ネタチョーでGO!!」!
・・・んで、
今回のネタも過去のネタ、そんでもって先週のお話!(苦笑)
先週の土曜日のこと! オレは観たかった映画を観に行くべく、イオンシネマ高崎へ向かった!
狙いはレイトショー!午後8時半からの上映!
でも時間にまだまだ余裕があったので、そのままイオン高崎へは向かわずに、寄り道して前橋の某ラーメン店へ行くことにした!
だがその道中、どこかで見覚えのあるお店を発見!
「あ!この店って確か、以前BOBO殿がブログ内で紹介していた店じゃないですかい!」 その店とは、高崎(旧群馬町)にある「どんぶり 一松」!

とにかく店名の通り、丼モノのメニューが、特にカツ丼天丼などの揚げ物系丼のメニューが豊富なお店!
店の出入り口にも・・・
丼の一文字が! なかなかの気合いだ(笑) そして店内に入る!
店内の雰囲気、例えて言うならば、
年季の入ったドライブインとか・・・かな?
やや暗めの店内の灯りもまたなかなかの味わいだぜ!
さてそんな店内で今回オレが頂いたのは、
二色重だ!! それが、コレ!!

二色重というからには、重箱に入っているんだろ~なと思いきや、出てきた容器は
普通のお皿! ・・・まぁ、中華丼と言っておきながらもどんぶりではなく、お皿にご飯が盛られているのが通例になっていることを考えれば、ツッコんでも仕方のないコトか・・・。
さてその皿に盛られたご飯の上には、ヒレカツ4枚と数種類の野菜天が!
野菜天はナス、ししとう、ピーマン、ニンジン、そして舞茸が衣(ころも)をまとってカラッと揚げられている!
そして、その二色重には・・・

みそ汁とお新香がついて、お値段
¥980! それでは、頂いてみましょ♪
まずは、ヒレカツを一口・・・
ムホッ♪柔らかいお肉♪♪ 豚の筋張った歯触りの脂身があまり得意でないオレは、
ロースよりもヒレの方が好きだね♪
だから口に運ぶ前から、
も~すでに顔がゆるみっ放しだったぜ! そんで食べてみたら、やっぱり顔のゆるみ具合がさらにヤバかったりした!
とにかく、旨いぜ! そして、野菜天の数々も旨かった!
特に、舞茸天とニンジン天!
舞茸天は、とにかく香りが鮮烈だった!スゲ~香り立っていたぜ!
そんでニンジン天においては、細切りにしたニンジンに衣を絡めて上げたヤツなんだけど・・・
ニンジンの細切りがキチンと束ねられた状態で揚げられているではないか! しかも衣の玉(だま)の部分ももっちりしていて、コレが意外と細切りニンジンに合う!
とにかく、この仕事に感激しちゃったゼ!
そんでタレはやや甘め!まぁ、そんなにしつこくない甘さだったし、衣によくかかっていたので良かったんじゃないかな?
ご飯の量もあんまり多すぎず、なかなかの適量だね!
いゃ~、満足出来たぜ! ホント、思いもかけないトコロに美味しいお店に出会ったぜ!
奥さんの接客もスゴく良かったし!よかったぜ!!
とにかく、次の来店も大いに
"アリ"だぜ!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県高崎市菅谷町572
11:00~14:00(13:30L.O) 17:00~20:30(20:00L.O)
火曜・第3水曜定休
さて、腹ごしらえも済んだので、この後はいよいよイオンシネマ高崎にて映画鑑賞!
さて、今回オレが観た映画とは・・・・
・・・・・
次回につづく!! 中華丼は皿に盛られたヤツが定番!だかオレは近所の食堂でどんぶりに入った中華丼を見たことがあります!みなさんはど~でしょ?
それでは、今回も清き一票をよろしくお願い致しまっス!
テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2007/02/10(土) 23:54:40|
- 外食ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
2月1日・木曜日! 天気・
晴れ! そんでもって、
小春日和!! そんで、
宇都宮小旅行の帰り! 夕方によ~やく群馬入ってからオレは、このお店で夕食をとった!

太田の人気ラーメン店のひとつ「しまうまや」だ!
太田の市街地の道に疎いオレは、iモードのラーメンサイトや地図とにらめっこしながら、よ~やくたどり着ける事ができたぜ!
道路を挟んで斜め向かい側に「ブックマンズ・アカデミー」や「スバルバザール」ある!大きな目印はそれかな~!
そんなワケで、
入店! 中はとにかく若手ウケしそ~な感じのジャンクな造り!そして客層もメチャメチャ若い!
そんな若手の勢いを感じとれるこのお店で今回頂いたのは、
塩ラーメン(¥600)と肉めし(¥150)! それでは、行ってみよ~かね♪
まずは、
塩ラーメンから!!

スープ・・・
澄みきった透明感を釀し出している塩味スープ!ややしょっぱ目ではあるが、ダシがしっかりしていたぜ!
麺・・・茹で具合がやや柔らかめの
平打ち麺!スープによく馴染んでいる上に、ツルツルとした食感が食べる者を楽しませてくれる!
チャーシュー・・・巻きタイプで薄味仕立て!ゆえに、
肉本来の風味が味わえる! 味玉・・・半玉が2つ!
1個分ちゃんと入っている!黄身の半熟具合がタマリまへんな~♪
メンマ・・・コレもまた薄味仕立て!一見すると固そうに見えるが、そ~でもなかったぜ!
ネギ・・・薄~い小口切り!香りはやや控え目かな?
岩海苔・・・ほ~♪また珍しい食材使ってるんだね~!焼き海苔よりも磯の香りが更に強めで、塩スープにスゴくよく合うよね♪
そして・・・ナルト♪・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・
大いに許す!(笑) それから、
サイドメニューの肉めし! 
ミニチャーシュー丼のよ~なモノが出てくるのかと思ったら・・・
ほほ~♪チャーシュー入りの炊きこみご飯だったのね~! スゴい意表の突き方だな~、オイ!
味の加減もオレには丁度良し!炊き具合も柔らかすぎず固すぎず!コレまた丁度良し!
そんで紅ショウガの風味が、良いアクセントになっていて、とても美味しく味わう事が出来た!
とにかく、ココの塩ラーメンもレベルの高い逸品だったぜ!
旨かったっス♪ごちそうさまでした! さてこの「しまうまや」、ラーメンの旨さの他にも、とっても接客態度の良いこの店のお母さんや・・・・・・
カウンターに2本の「うまい棒」といった名物ネタが潜んでいる!
特にココのお母さんの接客、「満帆」の奥さん並みにスゴいかもよ!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県太田市新井町227
18:00~翌1:00
金・土 18:00~翌2:00
月曜定休
ちなみに、うまい棒で一番好きな味は、サラミ味だぜ!次にチーズ味かな?
・・・それでは最後にバナークリックの嵐をオレに見せてくれないか?
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/02/09(金) 23:35:13|
- 太田・館林のラーメンネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:14
宇都宮小旅行2日目!の続き!! 東武宇都宮百貨店で
我がソウルフードのイタリアンと
チーズクリームのシュークリームを味わったその後は、すぐ近くの二荒川神社にてお参り!(その時のネタも近々UPしよ~かな♪)
そんでもってお参りを済ませた後は、丁度腹の中もゆとりがあったので、またやることにしたぜ!!
宇都宮餃子屋めぐり第2弾~~~!シェケナベイベ~~~~~ッ!! まずオレが行ったのは、
昨日の夜に行こうとしたら閉店しちゃってて、見事にフラれてしまった「正嗣 宮島店」!(”まさし”って読んでくれ!)

「宇都宮みんみん」と双壁を成す、宇都宮餃子の有名ブランド!!
狭い路地にひっそりと佇んでいるお店!
ちなみに昨夜に訪れた「みんみん本店」からかなり近いトコロにあったりする!
店内もまた小じんまりとしていた!
昼のピーク時が過ぎたためか、客の入りはあんまりだった!人気店のワリには、ちょっと・・・なぁ~・・・!
それでも行くしかねぇ~ぜ! さて、それではこの店の
焼餃子(1人前¥170)の2人前(ゆえに¥340)、食べてみましょ♪

・・・・・・・・・・(堪能中)・・・・・・・・・・
・・・な・・・・・何だ!?何なんだ!!?この旨さは!!!? とにかく焦げ目のトコが香ばしくってウマイぜ! そんで焦げ目だけでなく、
焦げ目付近の皮の部分もカリカリとしていて旨い! またそれらの部分と、中のジュースィーな具が合わさると、まさに
最強!! とにかく
「みんみん」の焼餃子に勝るとも劣らない旨さだったぜ!・・・つ~かオレ、正嗣の方に軍配あげちゃうかも!
そんなワケで大満足な気分のまま、会計を済ませ店を出ようとしたオレ!
出る前にチラリと店内を見渡す!
気が付いたら店内はほぼ満席!しかも
オレ以外みんな女性だった!! スゲ~ぜ、正嗣!乙女のハートをガッチリキャッチミーだってか!?
そして、今回の餃子屋めぐり最後のお店としてオレが訪れたのは、駅前にある「餃天堂」!

ちなみに
前日の夜に訪れた「宇味家」はココのすぐ真上にあります!
さてココへ訪れたのは午後2時頃!
だが店内のお客さんはオレを含めて5人ほど!昼時は過ぎたのに、コレはスゲ~ぜ!
さて、この店でもオレが頂いたのは
焼餃子!しかも2人前(¥800)! 頼んでからおよそ10分ぐらいでの提供!他店に比べると遅めではあるが、出された焼餃子を見れば、その理由が分かるってなモンだぜ!
そ~!皮が厚ぼったい上に、具もぎっしりと入っているからだ!さすがは、看板に
もっちり餃子という名前を掲げているだけのことはある!
更に店のメニューの端には、
「食べる際には肉汁が飛ばないよう気を付けて下さい」などといった感じの断り書きが記されていたぜ!
それでは、一口行ってみよ~かな、と・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・(堪能中)・・・・・
・・・・・・・・・・
おおおおお~~~っ☆何というもっちりとした皮なんだぁ~! そしてその中は、おびただしい量の
肉汁! その肉汁がまさに、
鬼の如くジュースィ~~~♪ 思わず中の肉汁を口でチューチューと吸い上げてしまったぜ!
とにかくココもまた、今まで訪れたお店のと全然違ったタイプの餃子だったぜ!
旨いぜ! そんで思わぬ美味しさに気を良くしてしまったオレは、思わず2個目を勢い良くかじってしまう!
すると・・・・・
・・・・・ドピュッ! 肉汁が皮から勢い良く飛び出してしまいました! でも服にはかからず、テーブルの方に飛んだ!
あ~よかった♪ そんなワケでその後は、慎重に慎重を重ねて、その餃子を食した!
和風きのこイタリアン、
マスカルポーネ・シュー、そして
「正嗣」の焼餃子2人前がまだオレの胃袋の中で幅を利かせていたにもかかわらず、難無く完食!
あ~良かった! こうして宇都宮での全ての目的を果たしたオレは、満足顔で会計を済ませてから店を後にしたぜ!
そしてオレは愛車・コスモタイガー(
かのコイミソスキー命名!)に乗り、宇都宮を後にした!
いゃ~、実に充実した宇都宮グルメ紀行だったぜ! ちなみに宇都宮は餃子の他にも、カクテルやジャズの街でもあるらしい!次の機会があれば、そのあたりのお店も立ち寄ってみたいモンだぜ!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! ●正嗣 宮島店(本店)
栃木県宇都宮市馬場通り4-3-18
11:30~20:00(売切れ次第終了)
水曜・毎月2回火曜日定休
●餃天堂
栃木県宇都宮市駅前通り3-2-2
10:00~23:00
年中無休
とにかく、栃木もなかなか熱かったぜ♪
さて、今日も最後まで見ていただき、まことにありがと~ございます!
それでは・・・最後にポチッとお願い致しヤス!
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
- 2007/02/08(木) 22:23:14|
- 外食ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
GIRUSAMAは、ポヨした体や眠りなどを存在しなかったの?
今月は、ネットで一体とか、安らかな眠りや温かくランキングクリックとか安らかとクリックしてみた!
すると・・・
イラストをブログしなかったの?
スケキヨしたらヤツは・・・・・
スケキヨ・・・
お前って一体・・・
まぁ~
こんなスケキヨ・・・
*このエントリは、
BlogPet(ブログペット)の「
スケキヨ」が書きました。
テーマ:ブログペット - ジャンル:ブログ
- 2007/02/07(水) 13:44:11|
- スケキヨネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
それにしても、今日のこの↑のタイトル、オレらしくないってか?
でもまぁ~、お付き合いのほどをよろしく頼むぜ! それでは気を取り直して、本編へ!・・・・・・・
2月1日・木曜日のお昼時のこと!
宇都宮の東武百貨店の「第2回新潟・長野物産展」(2月1日~2月6日)で、
我が愛しのみかづきのイタリアン(イタリアンX2&和風きのこイタリアン)にめぐり逢ったオレ!
当然ランチとしてそれを頂いた!
そしてその時、
実は食後のデザートも頂いていた! 本来ならば、みかづきに「ワッフル」という素敵なデザートが売られていたので、そっちの方を食べるのが本来のオレなのだが、今回はちょっとちょっと趣向を変えて、別なお店のデザートを買ってみた!
そのデザートとは・・・
長野の東御市にあるチーズ工房「アトリエ・ド・フロマージュ」の・・・

チーズデザート
マスカルポーネシューだ! この時は限定品として売られていて、オレがこの店の前に来たときには、残りあと3箱だった!
・・・何か、血が騒いだ!限定品と聞いて、ゲットせずにはいられないオレがココにいた!! そんなワケでほぼ衝動買い状態でこの限定デザートを購入!
そしてそれを、みかづきの「和風きのこイタリアン」を食べた後のデザートとして、太陽の光が降り注ぐデパートの屋上遊園地の広場で食べてみたぜ!
では、箱をオープン♪
表面がややゴツゴツとした感じのシュークリームが、全部で3つ!
普通によく売られているシュークリームよりも若干大きめかな?
そんで3個入りで
お値段¥945!なかなかのお値段である! さ~それでは、一口ガブッといってみよ~か・・・・・

・・・・(堪能中)・・・・・・
ウ~~~ン♪意外にもあっさりしていてしつこくない甘さのチーズクリーム! そんで後味もスッキリ! チーズの風味はあんまり強くはない! ど~やら、チーズクリームの他に、生クリームもサンドされているらしい!
正直、チーズ好きにはちょっと物足りないかな~! でも、
美味しいクリームだよ~♪ シューも表面がカリカリしていて美味しかった!
ただちょっと固めなので、かじった時に、挟んであるクリームがシュー同士の圧力によってはみ出やすくなるのが難点だったかな~!
でも今回のイタリアンにこのデザートは十分マッチしたぜ♪
イャ~、とにかく旨かったぜ!! そういえば、このマスカルポーネ・シューのクリームに使われたチーズは、その名前の通りの
マスカルポーネチーズ! かつてブームにもなったイタリアンスイーツ
ティラミスに使われるチーズだ!
ど~りであまりクセのないチーズだなぁ~ってと思ったら、そ~いうコトだったのね!
それから今回のマスカルポーネ・シューが売られている
アトリエ・ド・フロマージュのHPはコチラ!→
http://www.a-fromage.co.jp/←
ココの本店、実はウチのアパートから車で行くと意外に近いトコロにあったのねっ♪
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! そして、食べ終えてデパートを後にしたオレが向かった先は・・・・・
・・・・・まだまだ、つづく! この記事で乙女のハートをガッチリキャッチ!!・・・・・出来ればイイんだけどな~!
それでは今日も励ましのクリックをよろしく頼みましたゼ!
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2007/02/07(水) 10:36:53|
- 逸品ネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
2月1日・木曜日! 宇都宮小旅行2日目! 朝7時に起床!
ホテルのバイキング形式の朝食を頂いて・・・

(今回の宿泊先は朝食代込みで¥6000だった!)
シャワーを浴びて、身支度を整えてからチェックアウトして、ホテルを後にする!
そしてまた駅前の繁華街を散策!お土産を買ったり、スタバで休憩もしたりして時間を潰した!
そんで、そうこうしているうちに、いつしか時間も12時過ぎになっていた!
・・・いよいよ今回の旅のもう一つの目的を果たすときが来たぜ! オレは大いなる期待を胸に、繁華街のど真ん中にそびえ立つ「宇都宮東武百貨店」へ向かう!

そしてそこの5階・イベントホールで行われていた・・・
新潟長野物産展へ!!(2月1日~2月6日開催!)
そしてココでオレは、あの新潟のキング・オブ・Bグレードグルメにまた出会うのだった! そう!新潟名物・イタリアン@みかづきだ!! 
ど~やら今回が
宇都宮初上陸だったらしい!
そんで出店場所は、
ホール入り口から入ってすぐ左のトコロ! 場所としてはスゲ~好位置だぞ~♪ でもさすがに初登場だったせいか、最初見付けた時は、お客さんの入りがサッパリだった!
年1イタリアンの会会長のオレとしてはちょっと寂しかったな~。
まぁ、それでも寂しがってばかりいられない!イベントホールをひと通り回ってみるぜ!
今回の物産展は新潟のみならず、長野の名産品も加わっていたので、すごくたくさんの店が集結!
それに比例するかのように、お客さんの人数も凄まじくたくさんおりました!
平日だっていうのに・・・
スゲ~ぜ! そしてひと通り回ってから、いよいよみかづきのイタリアンを購入したぜ!
今回は、レギュラー、カレー、ホワイト、和風きのこのイタリアン各種に、ワッフルが売られていた!
オレはその中から、
イタリアンレギュラー2つ(1個¥310)と、まだ未体験の味
和風きのこイタリアン(¥410)で行ってみたぜ!
そして購入してからオレは、そこの6階にあった屋上遊園地で良い場所を発見したので、そこで和風きのこイタリアンを頂くことにした!
いゃ~それにしても、日当たりがとっても良いし、何せ人がほとんどいない!
ランチには最適な場所だぜ! 
そんじゃ、上ブタを開けて、和風きのこイタリアンとのご対面と行こ~か!
それでは・・・
ごた~~~いめ~~~ん♪
ウ~~~ン♪相変わらずな特製極太麺! そして、その極太麺に絡まるモヤシとキャベツ!
モヤシ8:キャベツ2といったトコかな!やはりイタリアンは、こ~でなきゃ~な、オイ!
そしてその麺の上には、レギュラーの特製トマトソースではなく、
溶き玉子ときのこの入ったあんかけがたっぷりとかけられていた♪
オレはまた、未体験の味にめぐり逢えるっていうのか!? 食べる前から胸一杯だぜ! それでは、いただきます~~~! ・・・・・・(堪能中)・・・・・・
さすがだぜ! さすが
和風きのこあんかけ! 和風を名乗るだけあって、あっさりとしていて素朴なお味!
そして玉子のフワフワ感もまたタマランのな~♪
そしてそして、きのこは
しめじときくらげを使用!
これらのクニュクニュっとした食感も
タマンねぇ~こってばぁ~(おっと♪新潟弁!)
とにかくオレはまた、イタリアンの新たなる可能性を見い出せたよ~な気がしたぜ!あっさり味でもイケたのね、あの麺は!!
そんなワケでオレは満足気分のまま、小春日和の優しい日差しが立ち込めるこの広場を後にした!
日差しも眩しかったが、和風きのこイタリアンも眩しすぎるくらいに鮮烈だった・・・ってコトかな?
ちなみに、他のイタリアン2つはど~したかっつ~と・・・
次の日の朝飯に(笑)
イラストをクリックすると、拡大するぜ! そして、和風きのこイタリアンに満足したオレが次に向かった先は・・・
つづく! それでは、いつものよ~に今回のネタと関連するHPの紹介!
まず、みかづきのHP「みかづき@web」はコチラ!→
http://mikazuki-go.com/ そんでみかづきふぁんのHPはコチラだ!→
http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/3042/ そんで、今回の新潟長野物産展の会場となった
東武宇都宮百貨店のHPはコチラ!→
http://www.tobu.co.jp/utsunomiya/ それから今年の始めの頃に、「年1イタリアンの会」のNo.4でもある、あのセレブ姉妹の妹君はこんな偉業を成し遂げていたぜ!→NISSAN MURANO TOKYO LABORATORY の blog・・・ゴージャスカレー姉妹の妹、華麗叫子さんを迎えて←そこで、まさかカレーイタリアンを紹介していたとは!!
流石!!! コレで、みかづき全店で通常出されているイタリアン各種は全制覇したかな?
あとは、いよいよ「ニューテイストなイタリアン」を堪能しまくる時が来たぜ!!どんどん行くぜ~♪
それでは、今回も激励の(?)クリックヨロシクっス♪
テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2007/02/06(火) 00:51:06|
- 新潟イタリアンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
宇都宮ICを降りて、
ばかうまラーメン花の季で、ばかうまラーメンに感激した後は、ホテルのチェックインまで随分時間があったので、市内の某ネットカフェにて暇つぶし!
そして午後6時にチェックインを済ませ、いよいよ
宇都宮駅前散策&餃子屋めぐりだぜ! そんなワケでまずJR宇都宮駅の駅ビルを散策して、そこから徒歩で7分ぐらいのところ、最初の餃子屋さんへ!
まず一軒目は、
宇都宮みんみん 本店! 
宇都宮餃子のエキスパート的存在で、たくさんの支店を持つ!その名ブランドの本店がココ!
結構小じんまりとした造りである!
店内に入ると、店員のおばさん・おねえさん(計3人ほど)以外は全員男性!
しかも平均年齢45前後といった雰囲気!
いぶし銀過ぎるぜ!! そんなシブいこの店内でオレは
焼餃子(¥220)とビールを頂いたぜ!
まず、ビールをググっと・・・
く~~~っ!タマンねぇ~ぜ! そしてグビリとやっていたら、いよいよ登場!
みんみんの餃子だ!! そんで頂いてみると・・・
ウ~~~ン、オイスィ~~~ィ♪ 焦げ目が程良く、しかも
パリパリ! パリジャンも多分ビックリ仰天に違ぇ~ねぇ~
パリパリ感だったぜ!
中もジューシーでにんにくの香りもそれほどキツくはない!
そしてこれを一個食べてから、またビールを一口!
ク~~~ッ、コイツら相性良すぎ! さすが某発泡酒のCMで"結婚できない王子"がドラフード第1号に認定しただけのことはあるぜ!(今回オレが飲んでいるのはビールだけどね)
そんなワケで名ブランドの味を堪能した後は、宇都宮パルコにてまた面白ネタ探しとオリオン通りを散策!(その模様はまた後日!)
そしてその後はまた駅前に戻り、本日の2軒目
宇味家 宇都宮駅東口店(”うまいや”って読んでくれ!)へ!

何か大手居酒屋チェーン店のよ~な外観!
だが店に入ってみたら意外と小規模!
ちょっと拍子抜け! さて、そこでもオレはまず、コレから行ったぜ!
ビールO(≧∇≦)O イェェ~イ♪ (あ♪パクっちまったぜ!)
そんでビールをちょこっと飲んだところで・・・

つきだしのメンマ登場!
ごま油の風味が効いていたし、柔らかかかったし!
そんで・・・
ついに到着!
水餃子(¥345)! アツアツでもって皮も厚めでモチモチ!
更にスープに醤油、酢、ラー油を入れるとスープまでも美味しく頂けるぜ!
しかも酢の割合を多めに入れ、醤油は少なくするとより美味しくなるというお店の能書き通りに、それをやってみた!
うん♪ お酢の味がキツくなく、むしろまろやか♪ そんでラー油も多めに入れると、ピリ辛風味になり、ビールももススムくんってなモンだぜ!
そして、
焼餃子も来た!
スタンダードな味わい!なかなかの風味!
だが、
焦げ目がイマイチかなぁ~! まぁ~それでも、コレらの実にホッティ~な餃子のおかげで・・・も~一杯イッたぜ!
ビールも~1杯O(≧∇≦)O イェェ~イ♪ ・・・って飲みかけのヤツを写メッちまったぜ!!(苦笑)
そんなワケで2軒目も満足出来たぜ! そしていよいよ3軒目!
このあたりにさしかかると、そろそろ変わり種の餃子も食べたくなってきたオレ!
そこで、この店である!
宇都宮餃子館! この店はスタンダードな味の餃子はもちろんのこと、
シソ餃子、
椎茸餃子などの変わり種餃子も提供している!
そんなこの店でオレがオーダーしたのが・・・
チーズ餃子(¥380)と・・・

えび入りつぼみ餃子(¥380)に・・・
ウーロンハイ♪シェケナベイベ~~~!! そんなウーロンハイをかっくらいながら、変わり種餃子を堪能してみたぜ!
まずはチーズ餃子!

ウ~ン♪具の中心からとろけるチーズがトロトロと♪
そんでチーズが見事に具の独特の風味をまろやかにしていたぜ!
旨かったぜ! そして、えび入りつぼみ餃子!
つぼみと名乗っているだけに、サイズは小さめの一口餃子だ!
では行ってみよ♪
・・・・・・・(堪能中)・・・・・・・
ウン!確かにエビだ!!小エビだ(笑)
そんで餃子1個につきエビ1個、具の中に入っていた!
ややニンニクの香りが押さえ気味だった具と小エビの奏でるハーモニー!
タマンねぇ~ぜ! かなりの満腹感がありながらも、思いのほかスムーズに食べることができ、見事に完食完飲まで漕ぎ着けることが出来たぜ!
そして、満腹でもってほろ酔い気分な状態で店を後にしたオレ!
そして最後に店の入り口を写メってみた!・・・

アララ。閉店前なのでもうネオンサイン消しちゃってるのね(苦笑)
こ~して、宇都宮餃子屋めぐり1日目は無事に終了したぜ!
いゃ~良かった、良かった!! ●宇都宮みんみん 本店
栃木県宇都宮市馬場通り4-2-3
11:30~20:00
火曜定休
HP・・・
http://www.minmin.co.jp/ ●宇味家 宇都宮駅東口店
栃木県宇都宮市 宇都宮駅南口交番前 角2F
Tel.028-637-9251
HP・・・
http://www.umaiya.jp/ ●宇都宮餃子館駅前中央店
栃木県宇都宮市駅前通り3-1-5
6:30~23:00
年中無休
HP・・・
http://www.gyozakan.jp/ それから、
宇都宮餃子会のHPはコチラ!
http://www.gyozakai.com/
宇都宮のみなさん、スンマセン! こ~して、1日目は終了!
だが、2日目はもっと充実したグルメめぐりだったかも♪
それでは、今回もまたクリックヨロシクお願い致しまするぜよ!
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
- 2007/02/05(月) 00:36:58|
- 外食ネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:12
さ~て、これからしばらくは過去ネタの嵐が吹き荒れまくるぜ! ・・・ってなワケで1月31日・水曜日!
ついにオレ、宇都宮に初上陸!! R50を、そして東北自動車道をオーバードライブして無事に辿り着いた!
そして、宇都宮に到着早々、昼飯を食べにこの店に立ち寄ったぜ!
ばかうまラーメン 花の季!! 東北自動車道・宇都宮ICを降りてから、およそ7分ぐらいのところにある!
市街地から随分と離れた場所にあるにもかかわらず、お客さんの入り具合はなかなかのモノ!
県内ではかなりの人気店である!
店内はちょっとモダンな和風テイスト!落ち着いた雰囲気だ!
客層はワリとシブめ!40~60代、結構多かったぞ!
そんな、作務衣を着てラーメン食ったら、まさしく絵になるであろ~この店内で今回頂いたのは、この店の看板メニュー・
ばかうまラーメン(¥750)だ!
そんじゃ、どれほどの「ばかうまぶり」なのか、確かめてみよ~かな!
スープ・・・ダシは
魚介&動物のW!しかし明らかに魚介ダシが強く、それがまた心地良ささえも感じさせる旨さ!こってりしているよ~に見えるが、あっさりとした味わい!
イイぜ! 麺・・・
中細のストレートタイプ!ストレートながらも、スープに良く馴染んでいる!ただ、茹で加減柔らか目!固めが好きなオレにはちょっと・・・
チャーシュー・・・バラ肉を煮込んでます!味も良く染み込んでいて、
柔らかい歯触り!更に
結構厚切り!! メンマ・・・風味満点!歯触りもそこそこ柔らかい♪
ネギ・・・結構粗い小口切り!ちょっとビックリ!
煮卵・・・ホントちゃんと煮込まれてるな~(笑) まさしく、
おでん玉子!まぁまぁ良かったわな!
そして、
ナルト・・・・・・・
・・・・・・・・
許す!(笑) そして、〆に柚子風味のたくあんを頂く!

コレで口の中がサッパリしたぜ!
とにかく、
なかなかの旨さだったぜ! あと、ココのスープはなかなかの絶品モノ!なるべく
胡椒はかけないで味わうことをオススメするぜ! 何せラーメン半分食べたところで胡椒かけたら、胡椒の風味しかしなくなっちゃったモンでね!
そんで、あと他に特筆すべき点といったら・・・
レンゲが可愛いデザインながらも、超特大だったってコトかな♪
イラストをクリックすると、拡大するぜ! 栃木県宇都宮市新里町1606-13
11:30~15:00 17:00~20:30
土・日・祝日 11:30~14:30 17:00~20:00
月曜定休
それから、
「ばかうまラーメン 花の季」のHPもありました♪
それが、
コチラ!→
http://www.h2.dion.ne.jp/~hananoki/ とにかく、この辺のラーメン屋さんもなかなかのレベルの高さを秘めている予感がするぜ!
でも今回、ラーメン屋めぐりはココだけかな! 何せ今回は、宇都宮だけに
アレもたくさん堪能しないとな!
そして宇都宮にはその時、
アレも上陸中だったし!
さて、その
アレと
アレとは一体!?
・・・
つづく! いやぁ~、まさか宇都宮でアレに出会うとはな~・・・(しつこい?)
それでは、次回に期待しながら、いつものクリックよろしくお願い致します♪
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/02/04(日) 01:52:31|
- 栃木のラーメンネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:10
オレはメガネをかけている! 今のオレの年齢にはふさわしくない呼び方かもしれないけど、一応
メガネ男子である!
かれこれキャリア20年ほどの
メガネ男子である!
いまだに
男子ってのもアレだが、とりあえずそういうことで!
さて、そんなメガネ男子歴の長いオレ!
だけど今使っているのは一種類のみ!
前々からメガネを仕事用とプライベート用の2種類を使い分けたかったオレ!
そんなワケで先週の休日にオレは、イオン高崎にある「コムサイズム」内にあるコーナー「コムサオプティーク」にて、ついにプライベート用のメガネを購入することにした!

店員さんとフレームのデザインを比較検討したり、相談したりした上でまずフレームを決め、そして綿密に視力を計ってもらい、レンズを決めた!
そして料金を精算!
しかし、メガネが完成するのは
1週間後とのこと! オレの目に合うレンズが店内の在庫にはないそうなので取り寄せたりするために、時間がかかるのだそ~だ!
ちなみに
オレは乱視入りの近視! 以前別な店でメガネを作ってもらった時も、レンズの取り寄せにより1週間かかってしまった!
最近、買ってから数時間後でメガネをお渡し出来るといったシステムのお店が主流になってきたけれど、乱視近視なメガネ男子のこのオレには、そんな嬉しいサービス、全くもって意味がないのだ!
・・・泣けるぜ!(byダーティー・ハリー)
まぁそんなボヤキはさておき、こうしてオレは完成するまで1週間待つことにした!
そして待望の一週間後のその日!(先週の水曜日!)
ついに、メガネが完成したので、オレは仕事が終るとすぐに着替えてから、再びイオン高崎の「コムサイズム」へ!(ちなみに、イオンへ行く前に立ち寄ったラーメン屋さんの記事は
コチラ!)
そして、店員さんに完成したメガネを手渡された!
そのメガネが、コレだ!

以前かけていたメガネに比べると、レンズが少し大きくなったかな?
そんでプラスチックの黒ぶちがまたクール感を漂わせているぜ!
そしてサイドはというと・・・
なんと、金属!(チタンだったっけかな?)
コレにより、よりサイドにフイットしやすくなり、違和感がなくなり、ズレ下がるのを防げるっていうワケ!
ウ~~~ン、イイぜ!ナイス過ぎるぜ! そんなワケで、今後は今回購入したこのメガネをプライベート・おでかけ用に!
そして、今までかけていたヤツは仕事用という風にさせていただくぜ!
ちなみに、以前かけていたヤツよりもさらに前にかけていたヤツは、店員さんのアドバイスによりお風呂用・スーパー銭湯用にさせていただくとするぜよ!
イラストをクリックすると、拡大するぜ! それから、
イオン高崎のHPはコチラだぜ!!→
http://aeon-takasaki.com/ 乱視近視メガネ男子!!
コレ、早口言葉に使えそ~じゃね?(近視乱視メガネ男子でも可!)
それでは、今日も清き一票を!!
テーマ:どうでもいいこと - ジャンル:ライフ
- 2007/02/03(土) 01:20:09|
- 逸品ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
ど~も♪ 只今、さすらいの旅から帰ってる最中の男・ギルサマというモンでございます!(つまりは今回のネタは、タイマー投稿なのさ!)
さて、ホント久々となるゴ○ゴネタ!
今回のリクエストは・・・・・
いよいよ登場!!
「ゴージャスカレー姉妹」の眩しすぎる妹君・華麗叫子様からだ!! そして、またまた登場! 「|艸`)ツクッタ| |´艸`)ツクッタヨ| |( *´艸`)ツクッチャッタヨ♪」のあき♪さんのリクエストも一緒にまとめさせて頂いたぜ!
今回の作品は、とにかくゴ○ゴネタ始まって以来の超大作の予感! それでは、行ってみよ~か!
今回のゴ○ゴネタは・・・・・ コレだ!! ↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
絶対にイラストをクリックして、拡大して見るべし!! 遂に来たぜ~~~!! あの国民的に大人気のあのファミリーを、ついにゴ○ゴらせてしまったぜ!! ・・・・・ウ~~~~~~ン♪恐ろしすぎるぜ(爆) でも、まだまだ物足りねぇぜ!!
ゴ○ゴらせたいキャラがあったら、是非オレんトコへリクエストを!!コメントフォームにて、リクエストお待ちしてます♪
それでは、今回もランキングへのクリック、ヨロシクお願い致しますデス!
テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用
- 2007/02/01(木) 20:00:00|
- ゴ○ゴネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10