新潟のお菓子の老舗「大阪屋」! 以前ウチのブログ取り上げた
夏の限定涼菓「流れ梅」や、新潟土産の定番「万代太鼓」など、とにかく新潟を代表する和洋菓子を多数送り出している名ブランド!
そしてそんな大阪屋のお菓子には、今回のよ~なロングセラーの和菓子も売られている!
・・・というワケで、Kisakoさん、お待たせ致しました! 今回紹介するのは、
大阪屋の銘菓「喫茶去」(きっさこ)だ!!

先月の里帰りの最終日に、
道の駅「新潟ふるさと村」の中にある大阪屋の小売店にて購入!
金色に輝くその包みと、その包みに達筆な感じで書かれた商品名が風格を漂わせている!
そして買ってから冷蔵庫に入れて、次の日に食後のデザートとして頂いてみたぜ!
まず、商品名が書かれた方を上にして、ナイフで十字に切り込みを入れ、包みを剥がす!

そして、包みから取り出し、器に盛る!
コレが、喫茶去である!! フォークじゃなくって竹串か何かがあれば、なおのこと良かったんだけどね(笑)
では、早速頂いてみましょ♪ ・・・・・・・(オレにしては珍しい和菓子、堪能中)・・・・・・・
うーーーん・・・
面白き・・・ 事も無き世を・・・ 面白く! そんな意味不明な句を詠んでしまいそうなくらいに、この喫茶去は食べるものを面白い気分にさせてくれるぜ!
なぜならこの喫茶去、見ての通りの小倉羊羹なのだが、中を見てみると・・・
求肥(つまりお餅のよ~なヤツ)
が入っているんだよね! ね!面白いでしょ!? アッサリと上品な甘さの羊羹に、モッチリとした食感の求肥が合わさると、
なかなかの不思議感覚! 古式ゆかしい中にも、どこか新しさもある・・・まぁそんな感じの味!
お茶受けに最適だし、ちょっと格式張った茶席に出しても違和感が無いよ~な気がする!
とにかく、名ブランドのロングセラー(HPによると、来年で販売30周年!)として売られているのも頷ける味でした!
Kisakoさん、いかがでしたでしょ~か?
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! そして、今回の「喫茶去」を始め、「流れ梅」「万代太鼓」「ブッセ」などの多数の和洋菓子を送り出している名店
「大阪屋」のHPは
コチラ!→
http://www.niigata-osakaya.com/ あ!
あとねー、Kisakoさん!
あのも~ひとつのネタ、もう少々お待ちくださいね!
さて、それでは最後に、今回もまた↓の数々のランキングバナーへのクリックをポチポチポチッとヨロシクお願い致しますデス!


スポンサーサイト
テーマ:和菓子 - ジャンル:グルメ
- 2007/08/31(金) 09:00:00|
- 逸品ネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
さー、早速2度目の訪問だ~! 「麺処みどり」だぜ~♪ 今回もまた、早めの記事UPだ!
さ~、それでは来店!

それにしても、相変わらず格式の高い門構えだな~!
マジで料亭だと思って入った人、いるんじゃないの?(笑)
今回もまた、5分ぐらい待ってからカウンター席に着くコトが出来た!
確か、前回も同じぐらいの時間帯にやって来て、同じぐらいの待ち時間だったかな~?
とにかく、1時半頃を過ぎたぐらいから混雑は段々と解消されるみたいだ!
そしてメニューを眺めてから注文・・・
・・・と思ったらオレの目の前に、話題のアレが!!
黄金一味! こ・・・こ・・・こ・・・こや。さ~~~ん!! あ・・・あ・・・ありましたよー!お、お、お、お・・・黄金一味がーーーっ!! しかも
オレが座った席のすぐ目の前に!!! そんなワケで黄金一味との再会に興奮気味のオレは、その興奮を抑えることに努めながら店員のお母さんに注文!
今回は、前回の記事での予告通りに
つけめん中盛り(¥700+¥50)と
炙りちゃーしゅう(¥150)、そして
肉味噌めし(¥250)で行かせて頂いたぜ!
まずは、待ち焦がれた
つけ麺! つけスープは塩味!麺は全粒粉入り細麺!!

つけスープのお味は、コレまた
和風ダシ仕立てのアッサリ味! しかしつけ麺のスープということもあってか、らーめんの時よりも若干味付けを濃くしてあるみたい!
そしてほのかに甘味も感じられた!なかなか面白いかも♪
つけ麺が苦手っていう人には、案外オススメの味かもな!何せこういうアッサリ味のつけ麺って、そんなにはないからね!
そんでもってスープの中にも具材が浮かんでたり、潜んでたりしていた・・・
チャーシュー・・・食べやすい感じの大きさに切られていた!味は前回と同じ
アッサリ味でシットリ食感!更に
脂身もほぼトロトロ状態! メンマ・・・なかなか大きめサイズでもって、ワリと
柔らかい! ネギ・・・薄くスライスされた長ネギが
た~~~っぷり入っている!麺をスープに付けて食べようとすると、十中八九ネギも一緒に絡まる!それがまた楽しみでもあったりするのね♪
それから↓が、つけスープに付けて頂くための
全粒粉入り細麺(中盛)!
中盛りにすると、
プラス¥50!思ったほど安かったので、つい中盛りに!!
やはりノーマルの細麺よりも、より一層小麦の香りが効いているね~!
そしてツルツルとした食感なので、つけスープを付けて食べたら、そりゃ~も~旨ぇ~のなんのって!
つけスープ本来の上質なアッサリ和風塩味が、麺によって更に引き立つってなモンだぜ!
更には、終始
麺にへばり付いた焼き海苔もまた泣けてくるぜ! それから
↓が、待望の
炙りちゃーしゅう! 
炙ったおかげで、肉汁が更に放出されて、
かなりジュースィーに! 食感もシットリと柔らかく、あぶった焦げ目が
スモーキーな香りを醸し出していた!
コリャ~も~、魅了されるしかねぇ~だろ~がよ~!! そんでもって、炙りちゃーしゅうを半分ほど食べてから、残り半分をつけスープに投入!

そして、つけスープから掬(すく)いだし、そいつを食べてみた!
・・・・・(つけスープに浸ったあぶりチャーシュー、堪能中!)・・・・・
んもぉーーーーーーーっ!旨いったら、ありゃしない!! 肉のジュースィーさ加減はちょっと薄れるかもしれないが、その薄れた部分をつけスープのアッサリ和風上品塩味が見事にカバー!
スープに元から入っているチャーシューとはまた一味も二味も違って、ナイス過ぎる味ですぞ~!
そんでもって
↓が、サイドメニューの
肉味噌ごはん! 
豚挽き肉を赤味噌で甘辛く味付けしてある!辛味は
唐辛子かな?
なので麻婆豆腐や麻婆茄子にかなり近い味!
つまりは、
四川料理チック!アッサリ味がメインなので、コイツをサイドに持っていくのはメリハリがあってイイかな~!
そして最後に、つけ麺の全粒粉細麺を8割方試したトコロで・・・

いよいよ、最強の辛さを誇る一味唐辛子「黄金一味」を使う時が来たぜ!
それではつけスープに、二振りして・・・
行ってみよっ! ・・・・・・・(刺激的な辛さ、堪能中)・・・・・・・
ギョッニョーーーーーン!!(←意味不明な奇声)
二振りしかかけてないのに、も~舌にビリッと突き刺す辛さがオレを襲う!
顔中の汗腺が全開で、汗ダラダラ!
刺激的だぜ、ベイベー!! そして麺を完食してからは、すぐに辛いアッサリ和風塩味つけスープも一気に完飲させて頂いたぜ!
いゃ~、何てデンジャラスで刺激的な辛さなんでしょ♪
黄金一味・・・辛い物大好きな人には、超胸キュンアイテムですな! そんなワケで、今回も満足な「麺ランチ」を堪能させて頂きましたぜ!
ごちそうさまでした♪ ・・・でも黄金一味は、一振りだけで充分だったかな(苦笑)
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県高崎市筑縄町10-23
11:30~15:00
9月2日(日)まで無休
あと、9月3日(月)から月曜定休開始!
9月4日(火)からいよいよ夜の部の営業開始!
しかも夜の部は、醤油味専門店になるとのこと!
楽しみですね~♪
それでは最後に、今回もまた↓の数々のランキングバナーへのクリックをヨロシクお願い致しますぜよ!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/08/30(木) 10:12:07|
- 高崎のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
今ではすっかり過去ネタラッシュの様相を呈してきた当ブログ「ネタチョーでGO!!」
しかし今回は、過去は過去でも比較的新しい先週のネタを! 先週の木曜日、オレは買い物のために、渋川・高崎方面にいた!
そしてイオン高崎などで買い物を済ませてから、その日の夕食を摂りに立ち寄ったのは、当ブログ6回目の登場となる渋川の名店「いち林飯店」だ!!

このブログを始めてから、ココのラーメンの三種類の味
「醤油」「塩」「胡麻」は全て味わったオレ!
しばらくはココをレポするときは、ラーメンはこの3種類のみを取り上げることになるんだろ~な~って思っていたオレ!
・・・が、しかし! いち林飯店では、夏の限定メニューがあったのだ!! そのメニューは、まさにラーメン屋さん・中華料理屋さんの夏の風物詩!
そ~! 冷し中華だ! ・・・というワケで、今回は
冷し中華そば(¥730)と新登場のサイドメニュー・
ツナマヨごはん(¥250)で行ってみるぞ、
コノヤロー! 注文してから、6、7分ぐらいで冷し中華そばが、そしてそれから1分ぐらいしてツナマヨごはんが到着!
ではまず・・・・・
冷し中華そばを♪ 麺・・・中細でやや平たい感じ!ひんやりとしているし、表面もツルツル♪
喉越しも最高♪♪ スープ・・・ベースは醤油と酢みたいだけど、その上に
濃厚な白ゴマのタレがブレンドされているではないですか~~~!!ゴマの風味がとっても効いていて、食欲をそそらせてくれるぜ!
チャーシュー・・・
細切りで登場!!ハムじゃなくってチャーシューってトコロに激しく感動だ!
キュウリ・・・実はオレ、キュウリはかなり苦手な方で、食べられないことはないんだけど、好き好んで食べようって思わないんだよな~!ましてや、きゅうりをまるごとガブリ・・・・・アレ、オレ、ダメね!しかし、
こういった冷し中華に入っている細切りのきゅうりだったらイケるんだよな~!ど~いうワケだか!
トマト・・・コイツも生のまま丸ごとガブリ・・・・・
無理なんですよね~!でもこんな感じのトマトだったら何とかイケますぜ!しかもゴマだれスープによく合っていてイイよね♪
鳥のささみ・・・小さくほぐしてあって、その上にゴマだれがかかっている!しかもきゅうりも入っているので、ちょっとした
棒々鶏(バンバンジー)状態!是非ともきゅうりと一緒に味わって欲しいぜ!!(←ホントにきゅうりが苦手なヤツのコメントか?)
錦糸卵・・・
やっぱりコイツが無ければ、冷し中華は始まらねぇぜ!!結構フワフワ食感!!!
ワカメ・・・
ヘルシーでイイよね~!やっぱり、海藻類はたくさん摂らなければね!髪の毛の方も心配になってきたし(苦笑)
刻み海苔・・・これっぽっちだけでも、香ばしさは鮮烈!
あ! あと
、麺が盛られたガラスの器もスゴくヒンヤリとしていたというのも特筆すべき点として書いておくぜ!
そんでもって
↓が、新サイドメニュー・
ツナマヨごはん! 
茶碗1杯分のホカホカごはんの上に、汁(醤油か?)の少しかかったキャベツの千切りを乗せ、更にその上に主役とも言うべきツナのマヨネーズ和えが乗っかっていやがる!更に小脇には、小松菜も添えられていますぜ!
とてもシンプルな作りながらも、味はナイス! 冷し中華との相性は、抜群にイイね♪
コレは今度是非、ウチで作ってみよ~かな?
手軽に作れそ~だし・・・(笑) そんなワケで、渋川の若手正統派のこのお店がお送りした夏の限定メニューは、スタンダードな旨さながらも、やはり「いち林の味だな~」って思えてホッとひと安心できる上に、涼しさや爽やかさも感じられる一杯でした!
さすがはいち林ですね! 食べたい方はお早めにど~ぞ!(・・・って明日、早速水曜日で定休日じゃんかよ~!)
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県渋川市有馬229-1
11:30~14:30 17:30~20:30
水曜定休
☆これまでの
いち林飯店の過去記事
ラーメン屋めぐり その43・・・いち林飯店@渋川(塩らぁめん+味玉、鶏そぼろごはん) ラーメン屋めぐり その69・・・いち林飯店@渋川 ②(醤油らぁめん+チャーシュー) ラーメン屋めぐり その103・・・いち林飯店@渋川 ③(胡麻味らぁめん、豚すきやきごはん) ラーメン屋めぐり その143・・・いち林飯店@渋川 ④(塩らぁめん+味玉、鶏そぼろごはん) ラーメン屋めぐり その151・・・いち林飯店@渋川 ⑤(醤油らぁめん+味玉、肉餃子) 一度でいいから「冬の冷し中華」っていうのも食ってみたいっていう野望もあったりなんかして♪
さ~てそれでは最後に、今回も↓のランキングバナーの数々へのクリックをヨロシクお願い致しますぜ!
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/08/28(火) 19:51:54|
- 前橋・渋川のラーメンネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:12
新潟里帰り3日目!(といっても今回で夏の里帰りシリーズは最終回ね!次の日の最終日は真っ直ぐ帰ったモンでね!)
その日、新潟の繁華街・古町では、新潟まつりの催し物「住吉行列」「新潟キラキラパレード」「おまつり広場」などが行われ、街は大勢の人で賑わっていたぜ!
そして、一通り見たトコロで、オレは古町から万代シティまで、汗だくになりながらも
徒歩で移動! 万代シティでもまた、新潟まつりに連動してさまざまなイベントが繰り広げられていた!
だが、オレの目的は別なトコロにありまして・・・
そ~!新潟里帰りといえば、やはりまたあの恒例のお店へ行かなければなるまい! 
新潟B級グルメの決定版・イタリアンが味わえる名店「みかづき」(万代店)!
今回の里帰りでもまた、イイ具合に期間限定イタリアンが売られていたぜ!
しかも
2品! ひとつは、夏恒例の
シーフードカレーイタリアン! そしてもう一つはおそらく今回から初登場の
梅かつおイタリアンだ!
どっちを買おうか迷っていたオレ!
しかし、
結局はやけくそで両方買っちゃったりなんかして(笑) そんなワケで今回は、その限定イタリアン2品と家族の分ってコトでレギュラーイタリアンとカレーイタリアンも購入!
そして購入後、直ぐさま駐車場へ戻り、車を出して近くのコンビニの駐車場に車を止めて、まずは
シーフードカレーイタリアンから頂いてみた!

いつもの炒められた極太オリジナル麺とモヤシの上に、シーフードカレーがかけられている♪
シーフードカレーの具材はイカ、エビ、アサリ、それからマッシュルームかな・・・
まず一口食べて感じたコトは、通常のカレーイタリアンよりも
辛さが強い!! 香りもまた、よりスパイシーさが増しているよ~な気がしたぜ! そのスパイシー風味と魚介類の相性の良さは、も~
「金婚式の夫婦」並みといっても過言では無いぜ!
そしてそのシーフードカレーイタリアンを完食後、家に帰って来てから、今度はも~ひとつの
梅かつおイタリアンを、夕食の時間の「前菜」として頂いてみたぜ!
もちろん家族も一緒にレッツイタリアンだ!

極太オリジナル麺とモヤシの上には、今度は和風ダシ仕立てのあんかけがかけられていて、そのあんかけの中にはピンク色の梅かつおに、玉ねぎ、椎茸が!
梅かつおの梅風味が
思いの外(ほか)鮮烈! 更にかつおもまた、鶏肉のよ~な食感で、コレまた旨い!
同じ和風タイプの
和風きのこイタリアンよりも、
味にパンチが効いているね! とにかく、今回の2種類の夏期限定イタリアンは、いずれも
鮮烈という言葉がピッタリとハマるほどに、ハッキリとした風味をオレに抱かせてくれたぜ!
まさに「ブレ」や「ぼやけ」のないストレートテイスト!!
コレさえ食べれば、多分夏バテはねぇ~だろ~な♪多分!
新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル2F
10:00~20:00
元旦定休
HP・・・
http://mikazuki-go.com ファンサイト・・・
http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/3042/
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! ちなみに、オレの実家はクーラーが故障!扇風機だけだとかなりツラかったぜ!
なので里帰りの最中は結構キツかったっスよ~!
さて、それでは最後に↓の数々のランキングバナーへのクリックをヨロシクお願い致しますデス!
テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2007/08/27(月) 09:44:27|
- 新潟イタリアンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
新潟里帰りの2日目! 新潟まつり・大民謡流しが行われていた頃、オレとヤアくんとストブラ氏の
マニアック3人衆は、
メガマック4段重ねを作ったり、その後
ファミレスでミックスジュース作りをしたりして盛り上がっていた!
ミックスジュース・・・
ファミレスのドリンクバーのコーナーにあるドリンク全品を使って、新しい(というよりは、おぞましい)飲み物を作るという、このブログではすっかり伝説と化した
恐るべきネタ! しかし、前回の記事ではなかなかイケるドリンクを作っちまったオレたち!
確かに美味しいに越したことは無いのだが、
何かネタ的に爆発力が足りねぇ!! そー思い、オレたちはまたドリンクの新たなるブレンドに着手したのであった!
まずは、ベースとして
コーラを・・・

グラスの半分ほど注ぎ・・・
そして・・・
“ミックスジュースのエース”こと
アイスコーヒーを入れ、更には・・・
また登場のニューフェイス・
コラーゲン入りトロピカルドリンクに・・・

ついに登場!
爽健美茶!! そんでもって・・・
カルピスウォーターに・・・
カルピスソーダ!
も~この時点でかなりの破壊力を誇りそーなドリンクが完成してはいるのだろーが、今回はその上に・・・

ヤアくんがオーダーした
バニラアイス! ついに
ドリンクバーのコーナー以外のトコロからの参戦だ! まさしく反則攻撃!! コイツを悍(おぞ)ましきミックスジュースの淵に投げ入れ、混ぜ混ぜしちゃって・・・
出来上がり~~~♪ ・・・って、ジュースの表面に何か浮き上がって来たぞー、オイ!
ヌオオーーーーーッ! ムースが出来上がってんじゃんかぁぁぁー!!! 何という未確認物体ぶり!
何という地球外物体ぶり!
ムクムクと、ジュースの表面から浮き上がって来ていやがる!!
オレたちは、その謎のムースのよ~な物体を前に愕然としながら、恐る恐るスプーンで掬(すく)い、口に運んでみた・・・

・・・・・・・(謎のムース、堪能中!)・・・・・・・
ダハハハハハッ!! コイツはマズいぜぇーーー!!! コーヒーの苦み、トロピカルドリンクのフルーティーさ、コーラの爽やかさ、爽健美茶の香ばしさ、カルピスの酸味とまろやかさ、そしてアイスクリームのクリーミーさ・・・
イツらが、リング上でバトルロワイヤルでもしているんじゃねぇ~かっつ~ぐらいに暴動を繰り広げる・・・この味は、まさにそんな感じだ!
とにかく、
互いの味と味とが混ざり合わずに、喧嘩しまくっていやがる! そのマズさに顔をしかめながらも、心の中ではちょっとガッツポーズを取っていたオレがそこにはいたぜ!
そして、みんなで険しい顔をしながらど~にかそのムースを完食!
それからその後に、今度はムースの下に沈んでいたジュースを飲んでみた!
・・・・・・・(本日2杯目のミックス、堪能中!)・・・・・・・
あん!? 以外とイケるじゃんかよー、オイ!! 信じられないことに、さっきのムースの激マズぶりとはガラリと変わって、
意外なる爽やかフレーバー♪ さすがに本日の一杯目のあのミックスジュースの旨さには遠く及ばないけど、それでも十分味わうことの出来る味だったぜ!
どーやらあのムースは、それぞれのドリンクの雑味を全て押し出してくれたみたいだ!!
いわば
灰汁(アク)といったところか!
何という奇跡!! 今回のおバカネタで、まさかこんな奇跡が舞い降りよ~とは・・・まさに
感動巨編だったぜ!
そんなワケで、久々のミックスジュースもなかなかの変化球的なオチが付いて良かったんでないかい?
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! それからミックスジュースをやる際に乳製飲料を混ぜると、グラスに泡がこびり付いちゃいます!
やり終えた際には、ティッシュや紙ナプキンで拭いたり、水で濯いだりして、お店の人に迷惑をかけないよ~にして楽しみましょ~!
さて、それでは最後に今回も、↓のバナーの数々のクリックをヨロシクお願い致します!
テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ
- 2007/08/25(土) 09:36:04|
- バカネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
新潟まつり・大民謡流しで新潟の街が大熱狂の渦に巻き込まれていた頃、オレは
地元の有志・ヤアくんと
ストブラ氏と共に
「マクドナルド新潟駅南店」で、メガマックの4段重ねを成功させた! そしてその後は、そのマックのすぐ近くにあるファミレスにて・・・
ついに、伝説のあの企画を敢行させたのであった! そう・・・
恐怖のミックスジュースだ!! ファミレスのドリンクバーをオーダーしてから、そのドリンクバーのコーナーにある全てのドリンクを調合して、新感覚の飲み物を作り出すという企画!
しかし作り出されたドリンクのそのほとんどは、
飲む者を後悔と絶望の淵へと追いやるものばかりだったぜ! ちなみに、これまでのミックスジュースの激闘の記録の数々は
コチラ! 恐怖のミックスジュース! 恐怖のミックスジュースⅡ!! 恐怖のミックスジュースⅢ!!! それでは、ドリンクバーをオーダーしてから、グラスを片手に、いよいよ開始だぜ!
まずは最初は・・・
アイスコーヒー! 独特の香ばしさと苦みは、今やミックスジュースを作る上では無くてはならない定番ドリンクだぜ!
そして・・・
Hi-Cピンクレモネード!
コラーゲンの入ったトロピカルドリンクに・・・
ミニッツメイドのフルーツミックスを入れて・・・
出来上がり♪ やはり、アイスコーヒーのおかげで何だかおぞまし気な色合いを醸し出していやがる!
果たしてこれらのミックスは、いかほどな味だというのだろ~か?
では、一口!
・・・・・・・(謎の飲物、試飲中)・・・・・・・
・・・・・・・
・・・アレ!? コ・・・コレは・・・ 美味しいじゃんか!! おそらく、アイスコーヒー以外をフルーツジュース系統でまとめてしまったのが原因だと思うのだが、なかなかのフルーティーな味わい!甘さと酸味もまた程良く感じられる!
更に驚くべきは
アイスコーヒー! コイツはいつもだったら、ミックスされたジュースの中にあっても、その独特の香りと苦みで他のドリンクの味と香りを払拭し、飲む者にこの上ない不快感を与えさせてくれるのが常だったのだが、今回に関してはその香りと苦みはあんまり気にならなかったぜ!
むしろこの苦み・・・
グレープフルーツの、あの風味に似ているのかも♪ そんな思いがけない産物に喜びを覚えたオレたち!
もちろん、完飲だぜ!! しかし・・・
ネタの面白さとしては、ど~なんだろ、コレは? 何か腑に落ちねぇ~ぜ!! そ~思ったオレたちは、またも~一杯作ってみることにした!!
果たして次に完成するミックスジュースの味は・・・
天国か!? それとも
地獄か!!? ・・・つづく!!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! みんなも今回のニューテイスト、試してみるかい?
案外悪くは無かったぜ!
それでは最後に、今回も↓のバナーの数々のクリックをヨロシクお願い致しますぜ!
テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ
- 2007/08/24(金) 01:08:25|
- バカネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ど~も♪
最近のCMで気になるのは、マンションズの試合中でのラフプレーぶりかな?
・・・・・ギルサマです!(笑)
前回の続きのネタの書き込みが、な~んかノラない状態だったので、今回は予定を変更して、
ニセドラネタで行かせて頂きますぜ!
それでは早速行ってみましょ~!
今回のニセドラは、コイツでぃやぁぁぁぁぁっ!! ↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 古き良き、日本の親父ドラ!・・・と言ったトコでしょ~か?
ただ、
朝のトイレは長いぞ~~!コイツは!!
さて、今回からついに「にほんブログ村」のランキングにも参加することにしてみました!
そんなワケでお手数ですが、FC2ランキングバナー&拍手バナーを共々、クリックをヨロシクお願い致しますぜ! 

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用
- 2007/08/23(木) 12:34:17|
- ニセドラネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
8月3日(金)! オヤジと恒例のラーメン屋めぐりをした、その日の夜!
新潟の繁華街・古町、万代シティ、そして新潟駅前では・・・
新潟まつり・大民謡流しが行われていた!
およそ14000人の踊り手が、新潟のシンボル萬代橋をメインに、柾谷小路など繁華街のあちこちで新潟甚句や佐渡おけさを踊る、新潟まつりの初日を飾る大きな催し!
ちなみに新潟まつりは、昨年までは、8月7日~8月9日の開催だったのだが、今年から8月3日~8月5日に開催されていたぜ!
さて、オレもその時は繁華街へ外出!
しかし、その真の目的は大民謡流しを満喫することにあらず!
地元の仲間達と共に、あることをおっ始めるコトであった!
大民謡流しで賑わう・・・

町並みを・・・

スルーする!
しかし祭の賑わいに心が弾みまくったので・・・
コンビニで
ビールを買って、そいつを飲みながら、新潟駅の南口方面(地元では「駅南(えきなん)」って呼んでます!)へ行く!
その待ち合わせ場所で待っていたのは、お馴染みの
マニアック師匠・ストブラ氏! 彼の総指揮で、今回のプロジェクトは決行されたのであった!
そのプロジェクト決行の舞台となったのは、
マクドナルド駅南店!! そこまで移動して、しばらく駐車場で待機!
そして数分後にやって来た
ヤアくんとも合流し、いよいよ店内へ!
そこのレジカウンターで、今回オレたちがオーダーしたのは
メガマック4個!(現在販売終了)
そして購入後、店の2階まで移動して、早速開始!
それにしても・・・・・

ウ~ン、1個だけでもスゴいっていうのに、4個となると・・・
コリャ~、圧巻だぜ!! 4つのメガマックの内の3個のバンスの上の部分を取り除き、頭部の無い3個を上からどんどん積み重ねて行く!
そしてその最頂部に、唯一バンスの頭の部分のあるメガマックを載せ、最後に上から菜箸を突き刺して・・・
見事に完成! メガマックの4段重ねだぜ!! この高さ・・・

このフォルム・・・

まさに
ピサの斜塔、バベルの塔と見紛うほどの
迫力! 更に別角度からアップにすると・・・
マックオリジナルのビーフパテも
古代遺跡の岩盤のよーに見えちまっている!
荘厳かつ大胆に仕上がっていやがるぜ! そして撮影後は、そのままガブりつくことも出来ないので、すぐさま解体して、元の4個を復元!
結局、ヤアくんとストブラくんは1個ずつ、オレは2個という割り当てで胃袋の中に収めたのでありました!
それにしても、そのメガマック2個完食後に
「も~1個イケたかも」と思っちまった自分が、ちょっとコワかったっス!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! そしてこの後は、いよいよあの伝説ともいうべき(?)あの企画を蘇らせるべく、オレたちはすぐ近くのファミレスへ・・・
・・・つづく! メガの4乗って、どんな単位なんだろ~か?
それが分かれば、今回の4段重ねハンバーガーのネーミングが決まるってなモンだぜ!
さて、それでは最後に、今回もまたランキングバナー&拍手バナーのクリックして、オレをI'm Love Itさせておくんなまし!(←意味不明♪)
そして・・・・・
↓の記事では、またウチのスケキヨがとんだ戯言(たわごと)を・・・・・(苦笑)
テーマ:コンビニお菓子 - ジャンル:グルメ
- 2007/08/22(水) 09:53:00|
- 外食ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
きょうは、お断りしたいなぁ。
それでGIRUSAMAのギャップへリラックスされたみたい…
それでGIRUSAMAでジャンボサイズにクリアーしたいなぁ。
でも、GIRUSAMAはGIRUSAMAの東京中止するつもりだった?
*このエントリは、
ブログペットの「
スケキヨ」が書きました。
テーマ:ブログペット - ジャンル:ブログ
- 2007/08/22(水) 07:48:10|
- スケキヨネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏の新潟里帰り2日目(8月3日)の昼のこと! その時オレは久しぶりにオヤジと一緒にラーメン屋めぐりをすべく、車をとばした!
オヤジとのラーメン屋めぐり! またの名をラーメン親子鷹だ! 今回オレたちがオジャマしたお店は、新潟市郊外・大形本町にある「麺や来味(らいみ)」!
去年の夏頃に訪れた新潟の超名店「中華の来味」の姉妹店! 本店のラーメンとチャーハンは絶品だったからね~!果たしてこの2号店ではどんな味に巡り逢えるんだろ~か!?
では店へ・・・
店内は昼時真っ只中というワリには、先客2人ほど!
広めの店内もどこか静かな感じで殺風景な感じだったな~!
そしてオレたちは、店内の一番奥のお座敷席に座り、メニューを眺め、注文した!
オレは今回、限定メニューの
油そば(¥650)と、
チャーシューめし(¥200)! そして、オヤジは
チャーシュー麺(¥850)で行ってみたぜ!
では、まず油そばから!!
麺は中太タイプで柔らかめの茹で加減!ちなみにこの麺の大盛は無料でご提供だ!・・・あ!今回は普通盛りでしたけどね!
具材は、大きめでやや肉厚の
チャーシューに、かなり多めに入っていたメンマ、そして細切りのネギに、
糸唐辛子! そして丼の底には、濃厚なスープが少々、そしてアッツアツの油が!
これらを・・・

こ~やって、箸で混ぜ混ぜしてぇ~~~頂いてみるとするぜ!
・・・・・・・(ツルツルっと堪能中)・・・・・・・
おぉ~、うんめぇこってね~!(←新潟弁!)
味そのものは、油でコッテリとしているワリには
結構アッサリ味!ちょっと薄味過ぎた感じかもな!
それでも油とチャーシューとかのおかげで、丁度良い具合のテイストに仕上がっていたぜ!
更にチャーシューが脂身がトロトロになるまで柔らかく煮込まれているので、混ぜ混ぜすると良い具合にまんべんなくほぐれてくれる!
ちなみに油そばを頼むと・・・
醤油、お酢などが付いてくる!
コイツらをかけて食べることもオススメするぜ!
それから油そば用のトッピングとして、卵黄やネギ、モヤシもご用意している!卵黄頼めば良かったな~!
それから↓が、
チャーシューめし! 
フレーク状の柔らかチャーシューに、何と
梅肉を和えたという代物!
チャーシューそのものの味もアッサリ目なので、
後味も良かったな♪ それにご飯の量も茶碗1杯弱ってトコなので、そんなにキツくはないね!
そんでもって、↓がオヤジの食べた、
チャーシュー麺!
ウキョ~~~~~~~ッ♪ ナルトが入ってるぅぅぅ♪♪ チャーシューも食べ応えがありそーで、旨そ~だぜ!
そしてオヤジが食べている最中、ちょっとスープも頂いてみた!
・・・・・・(スープ一口堪能中!)・・・・・・
味はカツオなどの魚介ダシの風味が濃厚で、見た目以上に
ガツンとくるね~!
ウ~ン♪
次回はコイツで行ってみたいね~! 今回の油そばと、基本の醤油味のチャーシュー麺(のスープ)を味わって感じたことは、
この店は明らかに本店と違う方向を目指しているってコトかな!
この店は、
本店よりも更に大衆向けになっている気がした!多数のメニューとか、店の雰囲気とか・・・
ちなみに、オレらが食べ終わった後にお客さんがどんどんやって来て、
あんなにガラ空き状態だった店内が、ほぼ満席状態に! その人気、浸透しているみたいです♪
来味さん、こんなイラストでスンマセン。 新潟県新潟市東区大形本町4-6-6
11:00~15:00 17:30~21:00
火曜定休
あと、今回のお店「麺や来味」の近くに、我が母校があるぜ!(まぁ・・・だから何だって話しだが。)
それでは最後に、今回もまたランキングバナー&拍手バナーのクリックをマウスでポチッとヨロシク~♪
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/08/21(火) 09:47:03|
- 新潟市のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
お待たせ致しました!(ど~かな~?みんなホントに待っていたのかな~??)
今日から8月の里帰りネタをお送りしますぜ!! さて
今日はその第1弾! 里帰り1日目に家族と立ち寄ったお店を取り上げましょ~!
その立ち寄ったお店っていうのは、今回で2度目の登場となった「かっぱ寿司 逢谷内店」!(”おうやち”って読んでくれ!)
ちなみに、1回目の訪問のレポは
コチラ!→
外食めぐり その6・・・かっぱ寿司 逢谷内店@新潟 前回は12皿平らげたが、今回はこんな感じで・・・・・

まずは、アサリの味噌汁!
そして、数々のお寿司!!
中には、一つ食べてしまってから撮ったヤツもありますが・・・・・ それから、今回は人生初の・・・・・
回転寿司でのデザートも堪能! チョコケーキだ!!なかなかウマかったぜ!
こ~して、満腹になったので
食事終了! そして皿を数えてみると・・・・・
18皿! チョコケーキを別腹と考えれば、
17皿!! 前よりも更に、記録更新!! やったぜ!!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 新潟県新潟市東区逢谷内6-10-17
11:00~23:00 最終入店(L.O)22:30
HP・・・
http://www.kappa-create.co.jp/ 今回の記事は、今までのに比べればちょっと簡単な作りって感じだったかな?
まぁ~、タマにはこんな感じもイイよね♪
さ~てそれでは最後に、今回もランキングバナー&拍手バナーのクリックをヨロシクお願いしまっス!
テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2007/08/20(月) 09:44:54|
- 外食ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
今回もまた、先月訪れたお店を! 今回ご紹介するお店があるのは、当ブログ初登場の
安中! そこにある、かつて中山道の宿場として賑わっていた板鼻の名店「板鼻館」だ!
ソースカツが主流の群馬の中にあって、ここのは
和風ダシを使った特製タレのカツ丼をウリにしている老舗!
ちなみに江戸時代、この周辺が宿場だった頃はこの店も旅籠(はたご)だったそ~だ!
店内へ潜入してみると、そこにはクラシカルな逸品がいくつか並べられていた!
例えば、昭和初期の香りを漂わせるウッディーなラジオとか・・・
こ~んな電話機だとか! とにかく、ちょっとした博物館状態の店内なのであったってなワケ!
そんなこの店内で今回頂いたのは、ノーマルなタレカツ丼ではなく、
タルタルカツ丼(¥900)だった!
以前、
HNのユニークさとブログの内容とのギャップが激しすぎる群馬の名グルメブロガーどすこい村さんが自身のブログ「ぐんまでグルメぶってみるブログ+その他」で取り上げられていて、それを見て常々行ってみたいなぁ~って思っていたお店だったんだよねぇ~!
さ~、それでは早速ご披露しましょ♪
コイツが、
板鼻館名物・タルタルカツ丼だ!!
タレカツの他に、味噌汁、お新香、そして・・・

スライスされたゆで卵、マヨネーズの入った小さいすり鉢が付いて来る!
そ~、このすり鉢の中身こそ、
今回の立役者・タルタルソースなのだ!!
ちなみに、マヨネーズと卵の下に、すでにピクルス満載のタルタルソースも潜んでおります!
それでは、そのタルタルソースをカツ丼にかけて・・・・・
・・・・・とその前に、

まずはタレカツ丼を、そのままの状態で食べてみる!
カツに漬け込んだ特製タレは、かなり甘め!衣もそこそこのカリカリ具合!
そして肝心の肉は、ほんの少し筋張ってはいたが、なかなかのジューシーぶり!
そのままでも十分にイケるかな! そして、カツとタレの染み渡ったご飯を2口ほど嗜(たしな)んだ後、いよいよタルタルソースをタレカツ丼にかけてみましょ♪
小鉢に入った卵、マヨネーズ、タルタルソースを・・・・・
どすこいさんのよりも粗い感じになってしまったぜ! すりこ木で、潰して・・・・

カツの上にかけて、
食す!! さ~て、
一体どんな味だっていうのでしょ~か!? ・・・・・・・・・・(カツ&タル、堪能中!)・・・・・・・・・・
んもぉ~~~~~~~~~っ♪ 美味しいったりゃありゃしないっ!! タルタルソースのクリーミーな感じの舌触りとほど良い酸味が、見事にカツを優しく包み込んで、ヒジョーにマイルドなお味に仕上げてくれちゃっていたぜ!
甘めのタレとタルタルソースの酸味との相性もまた、ナイス・コラボレーション!
コイツはイイなぁ~~~~っ! そんなワケで、どすこいさん!パクって申し訳ありませんが・・・・・
まさにコレは・・・・・
めちゃんこ( ゚Д゚)ウマー!・・・でごわす!
そして完食後、ホッと一息つきながら店内を見渡してみた・・・
すると、お座敷席の方に・・・
あんな置物があったなんて!・・・・・ [外食めぐり その38・・・板鼻館@安中]の続きを読む
テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2007/08/18(土) 20:30:30|
- 外食ネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:18
ど~~~も♪ 最近、コールド・ストーン・クリーマリーの店員さん全員がアイスを作りながら歌うのを見て、思わず参加したくなっちゃったオトボケ野郎・ギルサマでございます! さ~て今回は、ホント久々ってな感じで
ゴ○ゴネタで行かせて頂きますぜ!!
さ~!果たして、今日はどんなキャラが
ハードボイルド化するというのか!?
それでは行ってみよ~!
今回のゴ○ゴネタは・・・・・
コイツだ!! ↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 案外、ジャ○おじさんよりも、彼が作った「新しいカオ」の方がコワいっていう噂も!! ところで、バイキ○マンってジャ○おじさんのコトをちゃんと「ジャ○おじさん」って呼んでいたよな~!
そんでアンパ○マンはドキ○ちゃんを、敵なのに「ちゃん付け」で呼んでるんだよな~!
何か、不自然よな~!アレって!!
さ~て、それでは最後に、今回もランキングバナー&拍手バナーのクリックをヨロシクお願い致します♪
あ!ポチッとな!!
テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用
- 2007/08/17(金) 03:00:00|
- ゴ○ゴネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ついにやったぜ!! その日(とある7月の火曜日!スンマセン、また思いっきし過去ネタです!)オレにとっての難関店の一つが見事にクリアーされたのだった!
その難関店ってのが、コチラ!

桐生の市街地にある
暮六つらーめん倶楽部!! 何せこの店の営業開始時間は
夜の9時から!(閉店時間は深夜1時) ココからオレのアパートまで
およそ2時間ぐらい。 夜中、わざわざこの店へやってくる北毛在住の人間なんて、そうはいないでしょ?
そんなワケで、超物好きかつ麺好きなオレ、
ついに暮六つに参上! やって来たのは、ほぼ開店直後!
でも、お客さん結構いたな~!6人ぐらいはいたね!(店内はカウンター12席ぐらいだったかな?)
ちなみにオレの隣にいたカップルのヤローの方は、店のご主人に
「いつもの!」って頼んでた!
常連さんか!
それにしても何かいいよね~、この台詞!
「オレ、店の人と親しくなるほど、この店は何度も行ってるんだよね~♪イイだろ~っ♪」 あの台詞の裏側には、そんなメッセージも込められているよ~な気がしてならない!
とにかくそんな台詞をサラリと言える人、うらやましい!
オレも一度は言ってはみたい!
けど、どの店でもいろんなメニューを試してみたいっていうのが信条のこのオレには、一生言うこともないんだろ~な~!(苦笑)
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! そんなことを思ったりしながら、今回この店で頂いたのは
ちゃーしゅーめん(¥850)と
ぎょうざ(¥350)! 注文してからまずやって来たのはちゃーしゅーめんからだったのだが、そのちゃーしゅーめんときたら・・・
ハイ、ドーーーーーン!! なかなか凄いヴィジュアルのちゃーしゅーじゃないかーーー!!圧倒されそ・・・
それでは早速、そのちゃーしゅーにビビりながら食すといたしましょ~かね♪
スープ・・・鶏ガラをダシに使った基本的な醤油味のスープ!
ちょっとしょっぱ目だったけど、十分オレの許容範囲内だな!
麺・・・中太タイプで結構な縮れ具合!やや柔らかめ目の歯応え!
メンマ・・・
細いヤツが多めに入っていた!ワリと柔らかかった!
ワカメ・・・しょっぱ目スープとのバランスが絶妙だったね!
そして・・・

チャーシュー・・・見た目からして
ワイルドの一言に尽きるな~!しかもバラ肉とロースの2タイプ入っていたし!いずれも肉のジューシーさと、あぶり具合が秀逸!!
それから↓が、
ぎょうざ! 
まず、他店と違った形っていうのがイイねぇ~!
そんでもって、焦げ目のカリカリ具合と香ばしさがナイスな上に、中も適度にニンニクが効いてて良かったぞ~!
ってなワケで、ちゃーしゅーめんもぎょうざも美味しく頂けたぜ~!
更に店のご主人と奥さんの人柄の良さも手伝って、なかなか好印象なお店に感じました♪
そんな好印象な店の味を堪能出来たコトに・・・更に営業時間的に難関だったお店をクリアー出来たコトに大いなる喜びを感じながら、オレは店を後にしたぜ!
その後に立ち寄った
「前橋やすらぎの湯」も、いい湯だったな~♪
群馬県桐生市本町5-49
21:00~翌1:00
金・土・日 21:00~翌2:00
月曜定休
そして、オマケ!
↓の写真が、桐生の市街地にあった、とある眼鏡屋さんのシャッターなのだが・・・
・・・何気に怖かったぜ!
さ~それでは最後に、↑の写真にゾクゾクしながら、ランキングバナー&拍手バナーのクリックをポチポチっとヨロシクお願い致しますぜ!
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/08/16(木) 01:30:00|
- 桐生・みどりのラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
きょう、火傷しなかった?
それでGIRUSAMAと、管理♪
それで
ふにゃプリは放出するはずだったの。
それで
パン吉は大勝する?
でも、きょう、体験された!
*このエントリは、
ブログペットの「
スケキヨ」が書きました。
テーマ:ブログペット - ジャンル:ブログ
- 2007/08/15(水) 07:37:57|
- スケキヨネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
前の前のそのまた前の記事で、
東急ハンズ渋谷店で購入したカレーラムネという奇妙な飲み物を前にして、終始困惑気味だったオレ!
そんなワケで、今回はカレーラムネと一緒に購入したもう一つの飲み物を紹介しましょ♪
それがコレ!
ありまサイダー てっぽう水だ!! その名の通り、
有馬温泉発の“ご当地サイダー”それが「ありまサイダー てっぽう水」だ! 
ラベルがこれまたレトロチックな感じで・・・
コレがたまりまへん! そのラベルの・・・何つ~かこの~・・・古めかしさと何処と無く溢れる厳かな雰囲気に惹かれて、購入してみましたぜ!
かつて「毒水」と呼ばれ住民から恐れられていた射場山と愛宕山の谷あいにある洞穴から湧き出てる奇妙な湯!
後にその湯が炭酸ガスを含む良質な炭酸泉であることが判明してからは、「炭酸煎餅」などの名産品が生まれることとなり、それと同じ頃にこの炭酸泉で日本初のサイダーが生まれた!
それが、
「有馬サイダー」の始まり! 明治34年から生産が開始され、以降市場での評判も上々!
しかし時代の波には勝てず、大正15年に製造中止!長年幻の飲み物となっていた!
だが2002年、新しい有馬の土産を作ろうと合資会社「有馬八助商店」が設立され、幻とされていた「有馬サイダー」を見事に復活させたのであった!
そして今や有馬温泉の名物として定着!
更には現在の「ご当地サイダーブーム」の急先鋒として、全国のファンを着実に増やしつつある!
そんなこの「ありまサイダー」、カレーラムネを飲んだその日の夜、風呂上がりに頂いてみたぜ!
冷蔵庫にずーっと入れていたんで、
キンキンに冷え冷え!! そして、栓抜きでその瓶サイダーの王冠を抜く!(おぉ~!そ~いや~、ビンの蓋が王冠ってのも頑固にレトロチックでイイよね~!)
それでは、
一気にラッパ飲みで行くぜ!! ・・・・・・・(一気で堪能中)・・・・・・・
クーーーーーーーーーーッ!(「ク」のトコロを思いっきり高音にして欲しい!) 強めの炭酸が、喉にクルねー! それから
甘さはかなり控え目!一般で売られているヤツよりも、後味が物凄く爽やか!!
いつまでも舌の奥に纏(まと)わり付く甘さじゃないね~、コレは!
その日の風呂は湯上がり爽快の「Coolバブ」だったが、ありまサイダーのおかげで更に爽快感がUPってな感じだったぜ!
これは、かなりオススメですよ~♪
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! それから、ネットで購入する場合は
コチラで!→→→
http://www.alimali.jp/contents/shop/arima/ar01.html←←←「ありまサイダー」の歴史も詳しく書かれておりますデスよ~!
申し訳ない!
コメンツレス、今夜やりますんでヨロシクっス!
それでは最後に、今回もランキングバナー&拍手バナーのクリックをポチッとお願いします!
テーマ:ドリンク - ジャンル:グルメ
- 2007/08/15(水) 02:00:00|
- 逸品ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ついに・・・
ついに・・・
つーーーいにっ!!
ついにオープンしていやがったぜ! みどり市(旧大間々町)の伝説の名店「らーめん みどり」がついに今月から「麺処 みどり」として
高崎に復活オープン! 今日オレは、たまたま休みだったんで行ってみたぜ~♪ それにしても、今日行ってきた店のレポを早速UPするなんて、ホント久し振りの事なんじゃねぇ~かな~!
ウチのブログ、近頃は過去ネタばっかりになっちゃったからね~!(苦笑)
高崎に着いてから「みどり」の周辺でちょっと道に迷ったりしたけど、ど~にか店に到着!
店の前には5人のお客さんが空席待ち!
その列に加わりおよそ6、7分ほど待機!
そして店の中へ案内される!
しかし、その中でもまた5人ほどの待ちのお客さんが!
更にココで4、5分ほど待機!
そしてよ~やくカウンター席へ案内される!
それにしても、この店の内装といい外観、門構えといい、ほとんど
高級和食のお店みたい! 血迷って「一見さんお断り」なんて言っても何の違和感もない雰囲気を醸し出しているぜ!(もちろんこの店は、一見さんでも全くもってOKですよ~!)
さて、そんな雰囲気のこの店で今回頂いたのは、
味玉らーめん(¥750)と
豚めし(¥250)、そして
黒烏龍茶(¥250)だ! あの
黒烏龍茶を出してくれるなんて・・・も~ココからしてオレのテンションは十分に高まっちまったぜ!
そして注文してから最初にやって来たのは
黒烏龍茶からだった!
ではまず、
黒烏龍茶からパシャッと!
・・・・・・・・・ そー来たかーー。 コレだと、何か持ち込みで黒烏龍茶を飲んでる感じだよね~!
しかしまぁコレで
正真正銘のサントリーの黒烏龍茶だってことも証明出来たワケだし・・・ま~イイか!
そして・・・

黒烏龍茶をグラスに注ぎ、一口飲んだトコロで
味玉らーめんと豚めしがやって来た!
こーして、
注文の品が全て到着!
ウ~ン!あらためて見ると豪勢なランチだぜ!! それではまず・・・
味玉らーめんを頂いてみましょ♪
スープ・・・
和風仕立てのアッサリ上品な塩味スープ!油も結構入っていたにもかかわらず、ココまで上品に仕上げたのは、ホントに
立派の一言に尽きる!間違い無く、
「らーめんみどり時代」の塩らーめんを更にグレードアップさせているぜ!
麺・・・この店は、国産小麦使用の細麺と全粒粉入り細麺の2種類の麺から選ぶことが出来る!
今回は国産小麦使用の細麺で!極細ストレートタイプで、麺の中心部はコシがあって喉越しが良すぎる!!もちろんスープとの相性も抜群!
チャーシュー・・・
シットリとした食感で、肉の風味を堪能させたい為か、味はアッサリとしている!脂身も筋張らずに柔らかい!
メンマ・・・平べったくて大きめのヤツが3本ほど入っていた!
柔らかい歯触りで良かったぜ! ネギ・・・においは強めだが、アッサリ上品塩味スープの前では決して出しゃばることはしなかった!
それから、
味玉・・・一口かじった途端、中から
黄身がドロ~~~ンと流れ出た!黄身の本来の味が堪能出来るぜ!味そのものはやや控え目かな~!
そんでもって、↓が
豚めし! 
甘辛いタレで仕上げたチャーシューがさいの目状に切られている!その上には青ネギがパラリと♪
も~肉の旨味がビッシリ詰まっていて、も~
「我が人生 一片の悔い無しっ!」ってな感じだよね~!
もちろん「らーめん みどり」の時と、または「虎心」と同様に・・・
マヨネーズと
からしマヨネーズをかけて食べることも出来るぜ!
あぁ!分かってはいるんだ! チャーシュー&マヨネーズに炭水化物なんていう取り合わせが、カロリー過多の「デブ食」だってことはさ!
でも止まらなねぇーーーんだよー! 激ウマなんだもんよー!仕方ねぇーじゃん!! こーしてかつての隆盛を築いたの塩らーめんとの感動の再会を果たした上に、豚めしと黒烏龍茶の旨さに酔いしれたりしながら、
見事に完食致しましたぜ!! ごちそーさまでしたー! かつての「らーめんみどり」は、かなり気合いを入れないと行けないほどの距離だったけど、今回の「麺処みどり」だったら、以前に比べればワリと気軽に行ける距離になったぜ!(それでも車でオーバードライブだけどね)
良かったゼ、ベイベー!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県高崎市筑縄町10-23
11:30~15:00
8月は無休
なお9月から夜の部営業開始。更に定休日も決める予定。
とにかく、次回もまた是非乗り込ませて頂くぜ!!
それでは最後に、今回もランキングバナー&拍手バナーのクリックをポチッとヨロシク!!
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/08/14(火) 01:24:21|
- 高崎のラーメンネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:20
ど~も・・・ 昔、「土曜ワイド劇場」や「特捜最前線」で時々やる怪談ネタにドキドキしていた男・ギルサマでございます! そんなワケで、久々に登場のニセドラネタも今回は夏ってコトで怪談バージョンでお送りいたします!
それでは参りましょ~・・・
今回のニセドラは・・・・・
コイツだ!!(ギャァァァァァーーーーーーーーーーッ!!) ↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 全身に経文の書かれた耳なし芳一ドラ!! そ~いえば本家もネズミにかじられて耳がなくなっている状態!
耳にも経文を書けば、耳を失うこともなかったかも・・・
あと昔、意外と「Gメン75」あたりも怪談ネタやってたんだよな~!
こういった意味でも、昔の刑事モノ、サスペンスモノって結構好きだったぜ!
それでは最後に、今回もまたランキングバナー&拍手バナーのクリックをヨロシクお願いいたします!
さもないと・・・
あなたの後ろに・・・
ギャァァァァァーーーーーーーーーーッ!!(・・・・・何だかな~!)
テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用
- 2007/08/13(月) 01:06:59|
- ニセドラネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
7月28日(土)に
群馬の爆盛り王子・BOBO殿と共に行ってきた東京めぐり!
「麺屋ごとう」での大勝軒のDNAがタップリ詰まったもりそば、
久しぶりに訪れた「ジャポネ」でのインディアン、
その隣にある「カフェミヤマ」でのミルクレープ&アイスティー、そして
「多賀野」の豚鴨つけそば! 今回のグルメツアーもいろんな味が体験出来て良かったぜ! そしてその最中、オレたちは
東急ハンズ渋谷店で、ネタ探しもしちゃったりしていたのだった!
オレらが来店した時、ハンズのバラエティグッズのフロアでは・・・

全国から取り寄せた名品・珍品のラムネやサイダーが沢山売られていた!
オレはそこでいかにも逸品ってな雰囲気のサイダーと、珍品と呼ぶに相応しいラムネの2本を購入したぜ!
今回紹介するのは、その珍品ラムネの方!
コイツだ!
出ました!カレーラムネ!! コレ以前、フジテレビ系「めざましテレビ」で取り上げられているのをたまたま見ていて、気になっていたんだよね~!
とにかくココの販売元の社長さん、インディー・ジョーンズやマクガイバーもビックリな冒険野郎のよ~である!
嫌いじゃねぇーぜ!そのチャレンジング・スピリッツァ!! ・・・ってなワケで購入してから冷蔵庫に保管!
キンキンに冷やしてからいよいよご試飲だぜ!

容器はプラスチック素材ながらも、
ちゃんとビー玉入りだぜ! そして上蓋を使って、そのビー玉を押し出す!!
ブシュッ!!シュワシュワシュワ・・・ ビンの飲み口から泡が流れ出る!
オレは慌てて、その流れ出る泡を口に運ぶ!
・・・・・・・・・
ブハハハハハ! 確かにカレーだ!! 早速、カレーテイストラムネの洗礼を受けてしまったオレ!
心の準備を与えさせてくれる余裕すら、無しである!
そしてその後は、意を決してのラッパ飲みだ!
味の方は確かにカレーのスパイスィーな風味とラムネの爽やかなテイストがブレンドされた、何とも奇妙な感じ!
しかし実のトコロは、
ラムネの爽やかテイストの方が強い!カレー風味は極力押さえられてはいる!
それにしても・・・やはりこのカレー風味・・・
必要ないな~!(笑) カレー風味無しだったら、結構イケる味のラムネなんだよね~!
そんなにしつこい甘味じゃなかったしね!
そんなワケで、このラムネの美味しい飲み方は、おそらく↓だ!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! それから、今回のカレーラムネを世に送り出した
「木村飲料(株)」のHPは
コチラだぜ!→
http://www.kimura-drink.co.jp/ そして
相方・BOBO殿はこの珍品を飲んでいたぜ!→
食す? わさびらむね 他にもわさびらむねや杏仁ラムネも売られているみたいだが・・・ウ~ン・・・杏仁だったら試してもイイかな!
さ~てそれでは最後に今回もランキングバナー&拍手バナーのクリックをヨロシクッす!
テーマ:夏っぽいモノ☆ - ジャンル:グルメ
- 2007/08/11(土) 23:56:33|
- 逸品ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
7月28日(土)の東京めぐり!いよいよ本日最後のお店訪問となりました! 最後に訪れた店は、東急池上線「荏原中延駅」(“えばらなかのぶえき”って読んでくれ!)から目と鼻の先にある名店
「多賀野」!!
東京B級グルメブログ界の荒ぶる戦国魂・ゆきむら氏(関西人)がよく取り上げていたのを見て、何度となく行ってみたいな~って思っていたお店だ!
ついに、
群馬の“一人民族大移動”BOBO殿と一緒にご来店と相成ったぜ!
店の前にはすでに空席待ちのお客さんが、5人ほど店の前で行列を作っていた!
オレたちは、店の入口近くにあった券売機で食券を購入してから、その列に加わった!
そして待っていた最中に店員さんが注文を聞きに来たりして(つまりは食券も取りに来た)、そうこうしているうちに5、6分ぐらい経ったってトコロで店員さんに案内され、入り口端のカウンター席に座った!
カウンター越しの厨房では、
お馴染みの赤いエプロンの奥さん(店主)を始めとして、店員さんたちがテキパキと仕事をこなしておりました!
小気味イイですね~! さ~て、席に座り店員さんの仕事ぶりを眺め始めて数分ぐらい経ってから、注文の品がやって来たぜ!
今回オレが頂いたのは、
豚鴨つけそば(¥700)と
トッピングA(¥300)!
まず↓がつけスープ!

スープを一口啜(すす)ってみると、あっさり味が全面に押し出されていて、なかなかの上品テイスト!
そしてほんのりと感じられる、動物ダシの風味が丁度良い!多分コレが豚と鴨が醸し出している風味じゃないかな?
それから、トッピングは別皿で登場!
チャーシュー・・・巻きタイプとロースの
2タイプのチャーシューが楽しめる!巻きタイプは肉も脂身もシットリとしていて、アッサリ味!ロースは巻きタイプに比べると、ややパサパサしていて食べ応えアリって感じ!味も巻きに比べればシッカリしていると思う!
メンマ・・・
スゲー多めに入っていたな~!コリコリってしていて旨かったぞ~!
焼き海苔・・・大判気味のヤツが3枚!
香ばしかったで~♪ちなみに麺の器にも入っておりましたな♪
そして、つけスープの中に浮かぶ
煮玉子! 中の黄身は半熟気味!中心部のドロドロ具合が良かったゼ!今時の美味しいラーメン屋さんって、こ~いった感じの煮玉子が多いよね~♪
そして忘れてならないのが・・・・・
ナ、ナ、ナ、ナ、ナ、ナ、ナ、ナ、ナ、ナ・・・・・ ナルトォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーッ!!(コレは是非とも往年の名脇役・名古屋章が部下を叱るときみたいな感じで吠えて欲しいぜ!)
・・・そんなワケで、興奮冷め止まぬナルトと煮玉子と別皿トッピングセットを併(あわ)せて
トッピングAセットなのである!
ちなみにこの店は「トッピングBセット」っていうのもありまして、その場合は別皿のトッピングの内容は一緒ですが、スープの中に入っているのは温泉玉子でございます!
そんでもって、
麺!
「中よりもやや細め」と言った感じの太さ! とにかくつけ麺の麺にしては細かったな~!
そんでもって表面ツルツルなので、スゴく水々しかった!
盛り付け方もちょっと凝った感じが○(マル)!
そしてその麺とつけスープのアッサリ味との相性だが、スープを付けたら水々しさが増したよ~に感じられた上に、味も上品な中にも動物ダシの重厚な風味がほんのりと伝わり、
なかなかイイ感じ♪ そして麺完食後は、いつものよ~に
スープ割りでフィニッシュ! 
割りスープは、↑の急須に入れられてやって来ます!
スープの量は、自分の好みで調節出来るってなワケだぜ!
いゃ~噂に違(たが)わぬナイスなお店!味はもちろんのこと、
この店は店員さんの接客態度がとてもイイんだよね~! そ~いったトコロからこの店は、また行きたいな~って心からそ~思えたぜ!
そんなワケでヒジョーに満足出来ました!
ごちそーさまでありました♪ こ~して今回の東京めぐりも無事に終了!
相方のBOBO殿も猛暑の中にあっても、
いつになくノリノリ!
(特にジャポネの時なんか)
とにかく今回も大いに楽しませて頂いたぜ!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 東京都品川区中延2-15-10
11:30~14:30 18:00~20:00(スープなくなり次第終了)
日曜 11:30~14:30
火曜、第2水曜定休
HP・・・
http://www.geocities.jp/taganoya/ さ~て次回は、東急ハンズで仕入れた珍品なんぞをご紹介すると致しましょ~かね!
それでは、乞うご期待!
それでは最後に、今回もまたランキングバナー&拍手バナーのクリックをポチポチッとヨロシクお願い申し上げます!
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/08/10(金) 19:47:07|
- 東京のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
やっぱりつけ麺とスパゲッティーの後は、この店に限るぜ! ・・・ってなワケで
「麺屋ごとう」「ジャポネ」と連食した後は、「ジャポネ」のすぐ隣にある「カフェ ミヤマ」にてゆったりとしたティータイムを!
(すまね~!店入口を撮るのを忘れてしまいましたぜ!)
コチラのお店・・・
昨年の秋に初来店! その時は、リトル小岩井&ジャポネの2店を連食した後の休憩場所として利用!
その時のオレは連食&睡眠不足&二日酔いでかなりブルーな状態だった!ちなみにその後もあの方に連れ回されたりしましたがね(苦笑)
まぁ、今となってはスゴくいい思いでですが。
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! そして2度目は今年3月! ラーメン二郎&ジャポネの連食オフの後の、コレまた休憩場所として!その時のオレもまた胃袋の不快感に苛(さいな)まれ、ブルーな状態だった!
このイラストもクリックすると、拡大して見れるぜ! つまりオレ、
この店であまり快適に過ごした思い出がないのです!まぁ、いずれも自分で蒔いた種なんですがね!
なので今回はついに、この店でやっとまともにティータイムを寛(くつろ)げるってなワケなのです!
店内はクーラーが効いていて、炎天下の中歩いていたり、いつもより少なめに連食していたオレたちにとってはとっても嬉しい寛(くつろ)ぎ空間だった!
そんな店内で今回オレが頂いたのは
ケーキセット! メニューにあるケーキの中から一つ選び、それとコーヒーか紅茶かいずれかを選べられる!更にホットかアイスかも選べることが出来る!そんでもって金額は
一律¥780! 今回のドリンクは
アイスティー、ケーキは
ミルクレープで!
まず↓が、
ミルクレープ! 
シットリとした食感の薄いクレープ生地とひんやりクリームが幾重にも重なっている!
フォークで切ろうとするとちょっと固い感じではあったが、口に運ぶと冷たくて美味しい!
アッサリとしたバニラクリームとバター風味がほんのりと効いたクレープ生地が織り成すハーモニー、
コレがタマラんのね♪ それから↓が
アイスティー! 
コイツもまたヒンヤリとしていて、喉越し爽快!
灼熱の東京砂漠ってな感じのその日の東京の中にあって、この一杯はまさにオアシスだったね!
いつもは連食での「避難所」「駆け込み寺」「野戦病院」のよ~な扱いをしてしまったこのお店も、
今回は素直に「天国」でした♪ ケーキとアイスティー完食後も、すぐには店を出ずにBOBO殿と共に、雑談なんぞをしたりして寛(くつろ)いでおりました!
それからおよそ1時間後、リラックスしまくったトコロで店を出たオレたちは、有楽町駅まで戻ってまたまた山手線に乗り、今度は渋谷駅で下車!
暑さと人ごみの中
「東急ハンズ渋谷店」へ行き、そこでさまざまな逸品ネタを仕入れた!(その模様はまた追い追いと・・・)
そして、品川駅の
「エキュート品川」に行ったりしてから、その次はいよいよ本日最後の訪問となるラーメン屋さんへ行っちまったのでありました!
そのお店とは・・・
・・・つづく!
このイラストもまた、クリックすると拡大して見れるぜ! 東京都中央区銀座西1-2 銀座インズ3 1F
7:30~22:00
日曜・祭日 8:00~22:00
インズ休館日は店休
HP・・・
http://www.ginza-renoir.co.jp/miyama/ あとケーキだったら、後味のしつこい感じのベイクドチーズケーキやレアチーズケーキも大好きですぜ!
それでは最後に、今回もランキングバナー&拍手バナーのクリックをポチッとひとつヨロシクっス!
テーマ:cafe - ジャンル:グルメ
- 2007/08/09(木) 18:54:27|
- 外食ネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:14
2007年7月28日の東京めぐり!・・・の、つづき! 群馬のブラックホールストマックマン・BOBO殿とともに、
西池袋の「麺屋ごとう」にて、大勝軒のお味に出会ったオレ!
そして「サンシャイン60」「東急ハンズ池袋店」へ寄ったりした後、オレたちはまた山手線に乗り、有楽町駅で下車・・・
そんでもって駅に降りてからは、交通会館側に出て、銀座インズ3へ・・・
・・・ってなワケで、東京B級グルメめぐり2軒目のお店は、オレのブログにも何度も登場している、毎度おなじみのロメスパショップ「ジャポネ」だ!
思えば、あの壮絶なる死闘以来の来店なのである!あれからも~4ヶ月以上経っていたとはなー・・・
そんなことをしみじみと思いながら、いつものよ~に空席待ちの列の最後尾に加わる!
その時は15人くらいの行列だったね!も~すぐ午後2時ぐらいになるっていうのに・・・
相変わらずの盛況ぶりだぜ! そして待つことおよそ10分ってトコロでカウンター席に着席!そんでもって、注文!
今回はついに
インディアン(¥500)にチャレンジ!
それがコレ↓

注文してからおよそ4、5分くらいってトコで登場!
見ての通り、
カレースパである! それにしてもかかっているカレーソースのせいなのか?レギュラーなのにジャンボサイズに見えてしまうという錯覚に陥ってしまいそ~だね、コレは!
それでは、行ってみましょ♪ ・・・・・・・・・・(まずは一口堪能中)・・・・・・・・・・
ウ~~~ン♪美味てぃぃぃ~~~~~ん♪♪ ファットスプレッド(マーガリンのよりも水分が多いヤツ)の風味が香る、太めの炒められたスパゲッティー!
そこに小松菜、玉ねぎも一緒に絡まっている!この辺は相変わらず!
そして今回はその上にカレーがかかっているワケなのだが、
このカレーが濃厚でいて、結構スパイスィー♪ 更にカレーのスパイスィーな感じとファットスプレッドの香ばしさが合わさって、とっても美味しそ~な風味を放つんだもんな~、コイツが!
更には・・・

カウンターに備え付けのパルメザンチーズを振り掛けたりすると・・・
泣けるくらいに旨いでんがな~!(涙・・・んでもってなぜか関西弁)
そんなワケで、数時間前につけ麺を食べて来たにもかかわらず、アレよアレよと口の中に胃袋の中に入って行き、
見事に完食! そして最後は・・・

ジャポネ恒例の隠れ具材・
椎茸の破片(カケラ)を確認して・・・
ごちそ~さまでした~~~♪ 今回はレギュラーサイズを食べましたが、この美味しさだったらその一つ上のジャンボサイズでも良かったかもと思い、ちょっとだけ後悔だったぜ!
ちなみに相方のBOBO殿も今やすっかりジャポネの味の虜(とりこ)!
近々絶対に横綱をチャレンジすると予告しておりました!
まったくもって頼もしい限りですぜ!
そんな頼もしき大食い野郎と次に向かった先は・・・
・・・まだ、つづく!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 東京都中央区銀座1-2 銀座インズ3 1階
月曜~金曜 10:30~19:30
土曜 10:30~15:00
日曜・祝日定休
やっぱイイぜ!ジャポネ!!
そんじゃ~最後に、今回もランキングバナー&拍手バナーのクリックをヨロシクっス!ごっつぁんです!!
テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2007/08/07(火) 23:58:52|
- 外食ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
7月28日・土曜日! オレと
「オレの胃袋は偉大なるブラックホール」と言って憚(はばか)らない男(笑)・BOBO殿の毎度毎度のオバカコンビは、久々に東京へ上陸し「B級グルメめぐり」を繰り広げよ~としていた!
9時15分頃、JR高崎駅から湘南新宿ラインに乗車!車内で今回行きたいお店を相談して決めたりして、11時頃JR池袋駅に下車!
駅西口へ出て、立教大学方面へ向かいながらオレたちが最初にやって来たお店は、大勝軒出身の名店「麺屋ごとう」!

店の行列こそなかったものの、
店内は満席! 店内に入ってすぐ左奥にある券売機にて食券を購入!
それから3、4分ぐらい待ったところで空席が!
店主さん(多分)に案内され、見事に着席!食券を渡して、しばし待つ!!
今回の注文は、
特製もり煮玉子(¥680)! 食券を渡す際に店の方が 麺は「あつ」(熱い麺)にするか、そ~でない冷たい麺にするか聞いてきました!
その日は結構な猛暑だったので、オレは「あつ」は断念!冷たいので行かせていただきました!
そして、やってきたのがコレだ!
ウ~ン、見るからに大勝軒チック! 本家と比べると味はど~なんでしょ?

ではまず、つけスープを一口・・・
・・・・・・・・・・(一口堪能中)・・・・・・・・・・
ウン! 魚介のダシが香り、甘酸っぱい風味!そんでもって濃い味付け!
確かに大勝軒テイスト! しかし、かつての東池袋の本家のに比べると、そんなに甘酸っぱさも、スープの粘度もそんなにキツくなく、あっさりとしている!
ヒジョーに味わいやすいね♪ それからつけスープの中には、やはり様々な具材が・・・
チャーシュー・・・
ワリと肉厚!味もしっかりと染み込んでいて旨し!
メンマ・・・
ブットいのが入っていたよ~!歯応えもなかなかの柔らかさ!
焼き海苔・・・
濃厚大勝軒つけスープの水面に、優雅に浮かぶ!やっぱりスープに浸して食べると美味しい!
ネギ・・・つけスープの味を更に引き立たせてくれていたぜ!
そして・・・
煮玉子・・・大勝軒グループならではの黄身固めの煮玉子!ワリと味が薄目だった気が・・・(スープの味が味だけに・・・ね。)
そんでもって、↓が
麺!(え?見りゃ~分かるって?)

かつての本家の麺に比べると、若干細い気もする!しかし、モチモチでツルツルの食感はやはり本家仕込み!
表面がツルツルしていても、スープの粘度のおかげでスープにもよ~~~く絡む絡む♪
その麺とつけスープの絡みは
やはり絶妙!旨いと言わざるを得ないぜ!
そして本家とはまた違うアッサリ後味も舌で感じることが出来たりして、ヒジョーに満足だな~と!
そんでもって麺完食は、もちろん
スープ割りで〆っ!! ・・・って、スープ割りの画像撮り忘れちゃった(苦笑)
こ~してオレもBOBO殿も満足し、店を後にした!
そして
「サンシャイン60」や
「東急ハンズ池袋店」に立ち寄ったりしてから、次にオレたちが向かった先は・・・
あのロメスパショップさ!! ・・・つづく!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 東京都豊島区西池袋3-33-17 東武ビル半地下
10:45~15:45(スープ終了時閉店)
日曜・第2月曜定休
BOBO殿、そして東京B級グルメブロガーを始めとする皆々様!
大変お待たせ致しました!
よ~やく、夏の東京めぐりシリーズ開始であります!
とにかく次回もよろしく見入っちゃってくださいまし!
それでは最後に、今回もまたランキングバナー&拍手バナーのクリックをヨロシクっス!
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/08/06(月) 21:54:39|
- 東京のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
6月末日~7月初日頃の新潟の里帰りから一週間が過ぎた日曜日の夜!(スマンが、過去ネタです)
オレは車でぷら~っと伊勢崎に来ていた!
今回も未開拓ラーメン店の初来店に闘志を燃やしていたオレ!
そんなオレが、ネオン輝く市街地を車でグルグル回った結果、辿り着いたお店がココ・・・
伊勢崎の老舗
「もん亭」だ!! 群馬ラヲタ界のゴッドマザーの“あのお方”のブログでも何度か登場しているこのお店!ついにオレも来店するコトが出来たぜ!!
オレが来店したのは8時ちょっと前!
店内に入ると、結構な人数のお客さんが!だいたい家族連れのお客さんがほとんどだった!
地元での根強い人気が垣間見れたよ~な気分だったね! さて、そんな店内で今回オレが頂いたのは、
ラーメン(¥550)と
餃子(¥330)!シンプルかつスタンダードな取り合わせで行かせていただいたぜ!!
ではまず、ラーメンを・・・

スープ・・・ちょっと化調が効いてはいるけど、味わいはシッカリとしている、
昔ながらでシンプルな鶏ガラダシのアッサリ醤油スープ! 麺・・・予想外の中太タイプで、スープによく馴染んでいました!
細麺でなくったってイケますね♪ チャーシュー・・・やや小ぶりながらも、
結構肉厚!シットリとしていて、味もなかなかのモノ!
メンマ・・・結構多めに入ってましたね~♪柔らかめの歯触りで
“コレぞラーメン屋のメンマ!”ってな感じですな!
焼き海苔・・・ハナっからスープに浸りまくり!クタ~ッてなってます!磯の香りとスープの風味がベストマッチ!
ネギ・・・長ネギの小口切り!結構厚めに切られていた!スープによく合っていたな~!
そして、↓が餃子!
おお~♪皮が結構厚め!そして中の餡も肉感的♪ニンニクの風味も程良く効かせているぜ!
ちなみにこの餃子は
テイクアウトOK! 買って帰りたかったね~!! ラーメンも昔ながらの郷愁を誘う味ってな趣(おもむき)だったし!
こういった
庶民派の中の庶民派ってな雰囲気のお店、好きですね! そしてラーメンの味に満足し、勘定を済ませてから店を出る!
すると、店から数メートル先には、いかにもお水関係ってな感じのチャラいヤローが2人で、客引きをしていた!
そんなチャラいヤツらを尻目に、オレは車を走らせ店を後にした!
そして、その日の町並みもまた、カラフルなネオンサインで妖しく輝いていたぜ!
そんな町並みをぼんやりと眺めながら、オレは走り去って行った!
その時の脳内BGMは、
サザンの「匂艶THE NIGHT CLUB」だったぜ!!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県伊勢崎市本町12-33
月・火・金 11:30~15:00 18:00~21:00
土・日 11:30~15:00 17:00~21:00
水曜・木曜定休
その日はちゃんと真っ直ぐ帰ったんだからねー!
ホントに本当だよ~!!(汗)
それでは最後に、今回もランキングバナー&拍手バナーのクリックをば、ポチッとよろしくたのむぜ、ベイベー!(←ベイベーって・・・)
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/08/03(金) 00:00:00|
- 伊勢崎のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
7月30日・月曜日!
ついに開催されました! オレが幹事の側に立って行われたオフ会! またの名を「ギルオフ」! ・・・とはいえ今回のは、オレほとんど表立って活躍してなかったかも(苦笑)
さて、そんなオフ会に今回参加して頂いた精鋭達は・・・
実はこの方こそが、今回のオフ会のリーダーだったのでは?相変わらず笑顔がステキングな満帆店主さん! 残業を手っ取り早く済ませて駆け付けてくれたゴッドマザーこんちゃんさん! 今回もまたまたそろって大食いモードだというのか?ヒラサワさん&yomeさん夫婦! 今回も大盛師匠!しかし実はビリーんトコへ入隊していたTくんさん! 今回も食いまくり喋りまくりの巨漢FPこや。さん! クールなラーメン職人・満帆のIさん! そして今回初顔合わせとなったのが・・・
大いなる男気を感じさせるスペシャルゲスト本庄大勝軒店主さん! 物腰の柔らかい常勝軒エリアマネージャーSさん! ついに新店・・・か!常勝軒グループのNさん!! ラーメンデータベースからの大いなる使者アフロ大佐さん! アフロ大佐と親交の深いケンケンさん! 埼玉からの赤い彗星赤のテリキさん! そしてオレ、
今回のダメダメ幹事GIRUSAMA・・・という以上のメンバー!
それにしても・・・よくもま~こんなにも大勢集まったモンだよね~!自分でもビックリであります!
さて、そんなメンバーが一同に集まったオフ会の会場となったお店は、伊勢崎の華蔵寺公園(観覧車が目印!”けぞうじこうえん”って読んでくれ!)の近くにある新店
「幸福亭」だ!!
通常だとカウンター席のみの営業だが、今回はカウンター席の後ろで締め切られているお座敷にて一同麺を食らうことに!
駐車場も広く(すぐ隣りの華蔵寺公園の駐車場)、お座敷もあるお店!オフ会に向いてますね♪
今回コチラのお店では、野菜つけ麺(¥650)とやみつけ麺(同じく¥650)の2メニューがオススメの品だった!
野菜つけ麺を頼んだメンバーが多い中、今回オレが頼んだのは
やみつけ麺!(¥650) 最初オレはこのメニューの名前の由来を「やみ」→「闇」→「闇=裏」と連想!・・・・・なので裏メニューっぽく通常のしょうゆつけ麺よりもスゴく濃厚なつけ麺をイメージした!
しかし実際は何のことはない!
「やみつき」と「つけ麺」を合わせたネーミングだったらしい! そして、↓がその
やみつけ麺だ! 
果たしてネーミング通り、やみつきになっちまうのだろーか?
ではまずつけスープを一口・・・
オ~~~♪なかなか濃い目ですねぇ~~~~~! スープの表面はかなり透明!
油が浮きまくり!!こってり大好き人間にとってはこれを見るだけで気分がウキウキになること間違い無しだろ~な♪
そして味の方も、濃い目の醤油味!
しかし、何か風味がそれだけではないな・・・・・
何つーか、ニンニクの風味がダイレクトに、そしてチーズの風味がほんのりと伝わってくる・・・ど~いうことだ、コレは!
その複雑な風味を醸し出していたのは、
スープの表面に浮いていたクルトン!! クルトンの中に、ニンニクやらチーズやらが練りこまれていたらしい!!
ナイス過ぎるアイデアじゃないですかい!! ちなみに、コチラの店主さんはフレンチの経験があるのだとか!
その経験を生かしてのセンスがキラリと光っている味とアイデアだな~って思いました!
そしてつけスープには、他にも具材が・・・
チャーシュー・・・
結構厚めでシットリ!なかなかイイですぜ!!
玉子・・・オレの理想とする半熟気味の黄身!!
キャベツ・・・濃厚オイリーなスープの中にあって、この野菜はサッパリしていて旨かった!丁度イイ具合にしんなりしていたし!
玉ネギ・・・結構大きめに切られていた!あのスープとの相性は最高ですな!
メンマ・・・
丼の底からこんばんはっ!なかなかの柔らかさでした!
そんでもって↓が、
麺!
ぬぉぉぉぉぉ~~~~~っ!!太くってモッチリ!コシもなかなかのモンですぜ!!!
もちろん、濃厚なスープに太~~~いモッチリ麺!
相性が悪いワケがない!! 大いに満足出来ましたよ~♪
ちなみに↑が、Tくんがオーダーした麺大盛り!
さすがはTくん!
見事に完食!! それから・・・

↑がyomeさまからの
チロルチョコ 塩バニラ! いつもいつもありがとうございます♪美味しかったですよ~♪♪
そして完食後は、みなさんとラーメン談義などに花を咲かせました!
もちろん
我がネタチョーも大いに活用させて頂きましたぜ!!
とにかくみなさん、集まっていただきまことにありがとうございました!!
そして満帆店主さんに、幸福亭店主さん!会場提供に尽力していただきありがとうございました!
次回もこのよ~な機会があったら、ヨロシクお願い致しますぜ!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県伊勢崎市堤下町93-6
11:00~14:00 18:00~21:00
木曜定休
それでは最後に、今回もランキングバナー&拍手バナーのクリックもヨロシクお願い致します!
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/08/01(水) 08:58:36|
- 伊勢崎のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20