スミマセ~~~ン!メチャメチャ過去ネタで申し訳ないんですけど・・・アップさせて頂きますぜ! 9月22日・土曜日! オレは新潟へ里帰りをすべく、高速をスッ飛ばしていた!
その時のスタート地点!
いつもだったら月夜野ICからなんだけど、今回はそこから数十㌔離れた渋川伊香保ICから乗ってみることにしてみた!
月夜野ICからの方が新潟から近いし、当然料金だって安い!
だけれども何で今回は、新潟からちょっと離れた渋川伊香保ICからスタートしたのかっつーと・・・
赤城高原SA(サービスエリア)に立ち寄ってみたかったからである! ではなぜ赤城高原SAへ行ってみよ~かなと思ったのか?
それは、
いつもと違う群馬のお土産を買おうと思ったから! 月夜野ICからだと、まず群馬土産を購入できるのは、関越トンネル側の谷川岳SAのみ!
しかも、群馬土産の種類も少なめ!
なので、たまには別な土産とか買ってみるのもいいかな~と思ったからだ!
そんでもって実はも~ひとつの理由がありまして・・・
それが、やっぱりその~・・・
ブログのネタ探しっていうのもありまして・・・(苦笑) まぁそんなワケで、
赤城高原SAに潜入! 
中はやっぱり土曜日・連休初日とあったからか、かなりの人、人、人でごった返していたぜ!
そこでオレは実家の家族や、友人恩人へのお土産を購入!
そしてその用事を済ませてから、昼食をとることにした!
何にしよ~か?
どこで食べよ~か? 混雑のSAの中で、エリア内の隅っこで立ち止まりながら考えていたオレ!
すると、オレの立っていた場所の近くに、こんなモノが・・・
おや?
だるま弁当じゃ~~~ん♪ 高崎駅名物の人気駅弁「だるま弁当」が、何と高速のSAで売られていたなんて!
意外な場所で突然、かつてのクラスメートに出会ってしまう時と同じぐらいの衝撃だったね!(大げさか?)
そんなワケで、ほとんど迷う事なくその日の昼飯はコイツに決定!
レジで購入してから、社内で頂くことにしたぜ!
それにしても、
何年ぶりだろ~な~、だるま弁当って!? 昔は里帰りで新幹線に乗ったときにはよく車内食べていたけど、マイカーで帰省している今だと、ほとんど食べる機会がなくなったからな~!
そんな何年振りかの、懐かしの“だるま弁当”!
そんじゃ・・・・・
いただきま~す♪ ・・・・・・・・・・(久々のだるま弁当に感激しながら、堪能中!)・・・・・・・・・・
改めて、お久しぶりです!お元気そうで何よりでした!(号泣) アッサリと上品な味わいの茶飯に穂先竹の子煮、山ごぼう漬!
ほんのり甘い山菜きのこ煮、椎茸煮と花豆煮に栗!
不思議食感の山くらげ!
サッパリした味わいの子なす漬!
結構食べ応えアリのコールドチキン!
おしどり夫婦の如く寄り添う、
紅玉こんにゃくに
黒玉こんにゃく! そして、オレの一番のお気に入りの、
鶏の八幡巻! 何もかもが懐かしいぜ! 群馬へやってきてから間もなかった頃の里帰りの際に乗った新幹線の車内の情景を思い浮かべながら食べていた自分がそこにいました!
しかも今や新幹線ではなく、マイカーでの里帰りの際に食べている!
時の流れを感じずにはいられません! そんな感慨深い面持ちになりながら、SAでのランチタイムは終了!
そしてオレは実家へ向かうべく、高速道を飛ばしていったのであった!
あと、
だるま弁当の製造販売元・たかべん(高崎弁当(株))のHPはコチラだず!→
http://www.takaben.co.jp/ そ~いえば、だるま弁当の包装紙には、こ~んなコトが書かれてあったぜ!
確かに貯金箱にしたことはあったが、壁掛けって・・・
ウ~ン、ど~なんだろ?(苦笑)
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! さてそれでは最後に、今回もまたランキングバナーへのクリックをヨロシク頼むぜ!


スポンサーサイト
テーマ:駅弁・空弁 - ジャンル:グルメ
- 2007/10/31(水) 11:03:46|
- 逸品ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
先週の水曜日、
太田焼きそば屋めぐりツアーを繰り広げていたオレ!
その時の昼間は
「岩崎屋」「清水屋本店」「PiA」とハシゴ!
胃袋は
パンパン状態! しかしながらそれでも夕食もまたどこかで焼きそばを一丁行ってみよ~かな~って思ってたりした!
だが、車で太田市内をグルグルと回っていたら、たまたまあのお店を発見!
なのでオレの頭の中は焼きそばモードから、いつものラーメンモードへと切り替わる!
従って、
前回の記事に書いた通りに夕食はラーメンにして、焼きそば屋の方はテイクアウト専門のお店にしたってなワケ!
相変わらず前置きが長くなっちまったが、そんな焼きそばモードからラーメンモードに切り替えさせたお店が、東毛の家系ラーメンの名店「浜っ子ラーメン」だ!
ついに念願の初訪問である! 
もろ平日でもって週のド真ん中ながらも、
客の入りは上々! さすがは人気店! ちなみに当ブログのリンク先でも
、自らを「浜っ子中」と豪語する豚骨師匠のこの方や、
両毛のイケてる大食い夫婦のこの方、そして
専務取締役に就任したこの方や・・・
お♪
ゴッドマザーや
”群馬の一人民族大移動”のあのお方までもが、この店を大変に気に入っております!
さ~て、店内の厨房では親父さんが汗だくで頑張っておりました!
グレーのシャツも汗でより濃い色に!
しかし・・・
テレビを見ながら調理!その上テレビに夢中になり、時折動きが止まる!!(笑) 実にマイペース!ココの親父さんのストップモーション、ちょっとした名物のよ~です(爆)
そしてそんな親父さんが作る今回のオレの一杯が、浜っ子といえばやっぱりコレ!
キャベチャーラーメン(¥800)だ!!
ウ~~~~~ン☆
コレが噂で聞いたキャベツの山盛りか~♪ やっぱり、なかなかのインパクトじゃ~ありませんかい♪♪ そんじゃ・・・
突撃開始!(微笑) スープ・・・
ウン!かな~り濃厚な豚骨醤油味!スープの舌触りは意外とサラサラとしてはいたが、充分に
豚骨エキス満点だ!油分もなかなか!まさに中毒性を孕(はら)んだジャンクなテイスト♪卓上にあるおろしにんにくを入れて堪能するのもオススメだ!
麺・・・
中太タイプのストレート麺!表面が滑らかで柔らかめの歯応え!スープとの相性はまぁまぁイイとは思う!
チャーシュー・・・脂身がやや多め!短冊切りながらも
ワイルドな印象の逸品!肉はシットリとしていて、なかなか濃いめの味わい!
モヤシ・・・スマンが、スープやキャベツの印象があまりに強いので、かなり存在感は薄かったな~!
焼き海苔・・・濃厚醤油豚骨スープに浸して食べると、やっぱり旨いね~!
そして・・・
キャベツ!・・・あんなに山盛りだったキャベツも、濃厚醤油豚骨スープに浸すと、アッという間にシナシナのクタクタに!そのスープに浸したキャベツは
ホント絶品!この食べ方を最初に考案したの、誰なんだろ~ね~?
国民栄誉賞あげちゃいたいくらいに偉いよね~!(笑)
こ~して初浜っ子への達成感とキャベチャーの美味しさに感激を覚えながら、見事に完食!
コレでオレも浜っ子中の仲間入りかぁ~?(微笑)
とにかく濃厚豚骨マニアのオレ、ヒジョーに満足出来ましたぜ!
ごちそ~さまでした!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県太田市藤阿久町506-4
11:15~14:30 17:45~22:00
木曜定休
みんな!
家系なのに、何で店名に“家”が付いてねぇ~んだ!?っていうツッコミは勘弁してくれないか!(笑)
さ~てそれでは最後に、今回もまたランキングバナーへのクリックをヨロシク頼むさぁ~~~♪


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/10/30(火) 07:11:22|
- 太田・館林のラーメンネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:12
群馬県太田市といえば・・・
B級グルメ好きならご存知かと思われるが、
太田は「焼きそば」でも知られている街! 静岡の「富士宮焼きそば」、秋田の「横手焼きそば」と並んで、
ご当地B級グルメの祭典「B-1グランプリ」にも今年初出店したりもした!(結果は・・・だったけど・・・)
群馬に住んでから早10年とちょっと!
そんでもって去年からグルメ系のミョ~なブログを立ち上げたオレ!
しかしながら、まだ群馬が誇るB級グルメ「太田焼きそば」をまだ食べたことがなかったオレ!
だったら、行くしかねぇ~だろ~がよ~!(イタズラっぽく笑)
というワケでついに決行! 太田焼きそば屋めぐりツアー!!! 朝早目に出発!
途中渋滞にハマりながらも、およそ2時間半ほどかけてど~にか太田市内に到着!
そしてちょっと道に迷いながらも何とか到着出来たツアー1軒目のお店は、
太田焼きそばの中心的存在のお店「岩崎屋」!
やはり昼のド真ん中にオジャマしたせいなのか、店内はたくさんのお客さんでごった返していた!
お持ち帰りで、しかも一度に4~5人前を購入していくお客さんが多かったのが、すごく印象的でした!
もちろん、店内で頂いてるお客さんも多数おりました!
そんな多数のお客さんに混ざりながら、今回頂いたのは
焼きそば・中(¥315)と
ラムネ(¥120)だ! まずは・・・
ラムネでのどの渇きを潤す! ほんのりとした甘さと、このシュワシュワ感!
まさに
ノスタルジック・テイスツッ!! そしてしばらくすると、今度はメインの焼きそばが登場!

やや平べったい太麺がなかなかモッチリしているし、ソースの味も濃いめで結構甘め!
そんでもってソース特有のスパイシーさとフルーティーさもまったく損なわれてはいない♪
焼きそばと一緒に絡められている具材はキャベツのみと、かなりシンプル!
肉無しでも十分イケるぜ♪ 青ノリもドッサリとかかっていたし♪
とにかく、ナイス過ぎる味わいだったぜ!(微笑) そして「岩崎屋」の焼きそばの味に満足したオレが次に向かった先は、
「清水屋本店」!
両毛のジョニデ(言い過ぎ?)こと、ヒラサワさんのブログに何度も登場しているお店!
ヒラサワさん夫婦行きつけのお店なのだ!
住宅密集地のド真ん中に佇むそのお店!
見つけるまでがかなり大変でした!
店内もまた、小じんまりとしていて年季が入っている!まさに
地元民に愛され続けて早ウン十年といった面持ちのお店だ!!
そしてココでも中盛りの焼きそばを頂いたのだが・・・

ココでは
肉入りで行ってみたぜ!
中盛りのお値段は
¥250!そして肉入りにするとプラス
¥50!合計でも
¥300! 先程の「岩崎屋」といいココといい、
とってもリーズナブル過ぎるぜ! 麺はやや平べったいのだが先程の「岩崎屋」の太麺と違い、こちらは細~い麺!
そしてココのソースの味は、素直なウスターソースの味!
最初味わったときは、ちょっと薄味かなぁ~って思ったんだけど、味わっていくにつれて段々とソースの風味がしっかりと伝わってきて美味しかったってなワケなんだなぁ~♪
そんで肉が入ることによって更に味わい深くなったね~♪
それからこの店で更に特筆すべき点といえば、
やっぱりご主人の気さくで明るい人柄かなぁ~♪ とにかく丁寧に接客しておりましたよ~!
↑の「太田焼きそばMAP」を差し出して下さいましたし!
いやぁ~良かったですよ~♪ そして気分良く「清水屋本店」を後にしてからは、一気に市街地・太田駅方面へ!
またまた車で右往左往しながら、ど~にかこ~にか辿り着いたその日の3軒目は
「イタリアンレストラン PiA」! 
先程の2店とはうって違って、コチラはその名の通りのシャレた
イタリアンレストラン! オレのよ~なムサい輩(やから)には、およそ縁の無いその門構え!
だから入店の時は、オレの中で緊張感が駆け抜けたモンだぜ!!
そんでもって店内も、ホラ!・・・
焼きそばの”や”の字も出させはしないですわよオホホホホ・・・ってな感じのムードでしょ!
しかし、あったのだよ~!
焼きそばが!! それが、
コレ!!↓↓↓ 
名づけて、
イタリア風えび焼きそば(¥682)! 麺もイタリアンレストランらしく、ちゃんと
パスタだ!しかも
アルデンテ♪ そして具材もご大層に剥きエビ、キャベツ、そんでもって乾燥小エビまでも入っちゃってるし、真上には焼きそばの鉄則といえる青のり、紅ショウガ♪
本格的だぜ、オイ!! そしてソースのお味は、奇を衒(てら)わない
スタンダードなウスターソース!若干感じられる甘さがこれまた心憎い!
さすがに「岩崎屋」「清水屋本店」でのハシゴがやはり効いてきたのか、3口目あたりで満腹感を感じてしまったこのオレ!
しかし・・・

焼きそばと一緒にオーダーしたアイスコーヒーの苦味が口の中をスッキリさせ、イイ感じにアクセントとしての役割を果たしてくれたりした上に、焼きそばのエビ、エビ、エビの旨味と風味が、オレの食欲を加速させてくれたりしたおかげで、何とか完食出来ましたぜ!!
なかなか良かったですぜ!次回はまともなイタリアンメニューで、またお逢いしましょ♪ そんなワケで、3連食全て焼きそばのオレはも~胃袋満たされまくりで、も~食えなかった!
しかし・・・・・
も~一軒行きてぇ~~~っ!! そ~思いながらも、なかなか胃袋が思うよ~に空腹にならなかったオレ!
そんでもって太田市街を車で走行中に、前々から行ってみたかったラーメン屋を偶然見つけることができ、夕食を絶対ココにしてやるって思っちゃったりしたので、やはり焼きそば屋めぐりを断念しよ~かと思っていた!
だが・・・・・
あ!そ~だ!! テイクアウトっていうテもあるぜ!! そんなワケで、最後の4軒目にオレが訪れたお店はスーパー「とりせん」の近くにある
「采女屋」!(”うねめや”って読んでくれ!)
お持ち帰り専門のお店だ!
女の方一人で、焼きそばを作ったり、焼き鳥を焼いたりしてました! 結構大変そうでしたが、ずっと笑顔を絶やす事は無く、小気味良い感じで接客しておりました♪
お客さんが引っ切り無しに訪れていたので、案外人気店なんだな~って思っちゃったりしました!
そんでもってココでは、
焼きそば・小(¥250)を2つ、そして焼き鳥を焼いたときの煙の香りがあまりにも良い感じだったので、
ネギマを5本(1本¥80)も購入しましたぜ!!

そしてコイツらは、
翌日の酒の肴となったのでありました! もちろん焼きそばも焼き鳥も、レンジでチンしてから頂いてみたぜ!

ネギマは、鶏肉がなかなか肉厚で結構シットリとした食感なのがナイスでした!勿論、ネギとの相性もバッチリ!!
更にはタレも甘めの味で、コレが炭で焼いた焦げ目と合わさると、イイ味を出してくれるってなワケなのですな~♪
そして、焼きそばは・・・・・

キャベツ、青のり、紅ショウガの具材構成!
そしてストレートなソースの味わい!
もしかしたら
今回の焼きそば屋めぐりツアーで訪れたお店の中で、一番シンプルでスタンダードな焼きそばだったんじゃないかなぁ~! とにかくこの2品を肴にしたおけげで、その日の晩酌はとってもイイ酔い具合に浸れましたぜ!
そんなワケで以上が、今回の太田焼きそば屋めぐりツアーの道のりでした! 「太田焼きそばMAP」の表紙に、”伝統の味 秘伝のソース
同じものは二つとない”って書いてあったけど、まったくその通り!
今回出会った焼きそばは、それぞれがまったく違った味で、全く違った材料構成!そんでもって全く違った店の雰囲気でした!
それもまた面白くって、イイんでないかな~♪
我ながら、なかなかナイスなB級グルメめぐりでしたぜ! 次もまた思い立ったら、おっ始めてみよ~かなぁ~♪
イラストをクリックすると拡大して見れるぜ! ●岩崎屋
群馬県太田市寺井町697-8
11:00~19:00
火曜定休
●清水屋本店
群馬県太田市八幡町41-10
10:00~19:00
火曜定休
●イタリアンレストラン PiA
群馬県太田市東本町42-6
11:00~22:00(L.O 21:30)
年中無休
HP・・・
http://www148.sannet.ne.jp/oota/pia/top.htm ●采女屋
群馬県太田市新井町377-9
10:00~21:00
年中無休
それから、「上州太田焼そばのれん会」のページは
コチラ!→
http://www.tasyo.com/yakisoba/ そして最後に、気になった岩崎屋のメニュー表・・・
「名はない」「特に名はない」って、なぁ~に?
さ~てそんじゃ最後に、今回もランキングバナーへのクリックをば、ヨロシクお願いいたしまする!


テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2007/10/29(月) 02:12:31|
- 外食ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
10月13日・土曜日! オレは久々に前橋にある群馬県立図書館で・・・
ネタチョーを執筆していた!(笑)
ウチの中でっていうのもあまり捗(はかど)らなかったので、場所を変えて・・・なおかつ、都市部で資料がしっかりしている場所でやってみよ~かな~って思っちゃったりなんかしたので、行ってみたってなワケ!
結果、ネタチョー執筆はなかなか捗ったので良かった!
こ~してちょっとはイラストのストックが出来て良かったぜ!(しかしその時のストック、現在は既に全部ブログにて公開済み!
トホホだぜ!)
そして、そ~こ~しながらも、時間は午後6時を回った!
閉館時間なので、図書館を後にしたオレ!
そしてその後は、前橋の繁華街まで足を伸ばしてみた!
その日、図書館へ車で向かっている最中、前橋の街がやけに賑やかな上に、たくさんの神輿行列が往来していたんで、気になっちゃって、気になっちゃって・・・
そして駐車場に車を停めて、繁華街のド真ん中へ繰り出してみると・・・
オオォォォ~~~ッ!!
いつもはすっかり静~かな繁華街が(失礼ッ!)、スゲー賑やかになっているじゃないの~!
渋谷駅前のスクランブル交差点並の人だかりだぞ、コリャ~!(笑)
その日行われていたのは、前橋まつり!
毎年10月に開催され、町内会、企業・団体などが参加する市民挙げての秋祭り!前橋の繁華街が、民謡流しや、神輿と出車(だし)の行列、各種イベントなどで賑わう!
その日と次の日の2日間行われていた! そんでもってこの前橋まつり、たくさんの屋台も立ち並んでいた!
なので
自称“縁日屋台グルマン”のオレ、更にヒートアップ!(笑)
それにしても、この祭りの屋台もいろんなモノが売られていたぜ!
焼きそば、タコ焼き、お好み焼き、から揚げ、焼き鳥、かき氷、ベビーカステラ、チョコバナナ、ドネルサンド、更には
先月のラー博で堪能した台湾スイーツ・雪氷花(シェーファービン)などなど・・・
様々な屋台が入り乱れていたぜ! そんな数々の屋台の中で、オレがとっても気になっていたのが、コイツだ!
佐世保バーガー!! 長崎県佐世保市名物の作り置き御免の手作りハンバーガー!最近のご当地B級グルメブームに乗り、その人気が一気に沸騰!
そんな佐世保バーガーが、まさか群馬の屋台で出店されているなんて・・・一体ど~いうコトだぁ?
気になって仕方ねぇ~ぜ! そんな興味本位を抱きつつ、購入に踏み切ってみた!
早速屋台のオバちゃんに注文!
屋台を切り盛りしていたのは、50代くらいの中年夫婦!
シブさが光っていたぜ!! そして注文したら、確かに前評判通りに注文してからハンバーガーを作っていたぜ!
ただし、ビーフパテは
“焼き置き”ではあったが(^-^;)

そしてバンスの上に、次々と様々な具材が乗せられて行き、ついに完成!

注文してから作るので時間はかかるが、それは大目に見て欲しい!
そんじゃ、人気の少なそうな広場まで行って頂いてみるとしますかね♪
そんで広場のベンチに腰掛け、袋から佐世保バーガーを取り出す!
ウヒョーーーーーッ!! 何というジャンボサイズ!!! 高さはおよそ12、3㌢ぐらい!
間違いなくビッグマックよりはデカいぞ!! そんじゃ、ガブリと食らいついてみるとスルぜ!
・・・・・・・・・・(一口目、格闘中!)・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
バンズのみかよッ!! 一口目は、ハンバーグの部分どころか、レタスなどの野菜さえも当たらなかった!(苦笑)
そんでもって、バンズも鉄板で温めていたので、ちょっと焦げ目が付いている!
けど部分によっては火を通しすぎてパサパサになっているトコロもある!
ど~やら一口目が、その部分だったよ~だ(沈)
いい度胸じゃねぇ~~~か!! こ~なりゃ、どんどん食らいついてやんぞ、コヌヤルゥゥゥーーーーーッ!!! こ~して、オレと佐世保バーガー前橋まつりver.との戦いが始まった! 必死に佐世保バーガーを貪っていくオレ!
しかし、なかなか量は減らねぇー!
それでもオレは突き進んだ!
ちなみにハンバーグは3口目辺りで発見!
縁日の屋台のワリには(重ね重ね失敬!)案外厚みとボリュームがあるし、ジューシーな感じで旨いぞ!
そしてレタス、トマト、オニオン、チーズ、ベーコン、玉子が、渾然一体となってヒジョーに良いお味を醸し出していやがる!
そして特製ソースが、ビッグマックのソースとよく似ていて、
とっても旨ーい! なので、次第に食べるペースはスピーディーになって行っちゃって・・・
ついには、オレの掌サイズぐらいあったドデカい佐世保バーガーも見事に片付ける事が出来た! フッ・・・・・手ごわい相手だったぜ(微笑) 佐世保バーガー制覇を成し遂げ、ちょっとした喜びに浸るオレ!
しかし・・・
も~腹一杯だぜ、オイ! コレじゃ~、まつりの醍醐味ともいえる屋台めぐりも出来ねぇじゃねぇ~か!
クソッ! そんなワケで、結局は屋台めぐりは断念! そして唐揚げ、焼きそばなどをお土産として買って帰りましたとさ!(苦笑)
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! いつかは本場の佐世保バーガーも食ってやる!
そ~心に誓ったオレだったぜ!
それでは最後に、今回もまた↓のランキングバナーへのクリックをヨロシクお願いしま~す♪


テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
- 2007/10/27(土) 20:15:19|
- 逸品ネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
結構前のことなのだが、
のぶ山さんのブログ「のぶログ」の中で、ちょっと気になる記事があった! それは、前橋・関越道側道沿いにあるラーメン店
「金春」(“こんぱる”って読んでくれ!)の記事! その記事内でのぶ山さんが紹介していたのが、何と
“トマトラーメン”!! トマトラーメンといえば、「馬鹿旨@沼田」の名物メニューではないか!! しかも、味も具の内容も「馬鹿旨」のトマトラーメンとほとんど一緒で、まるで
双子の如くそっくりなのだとか!!
そいつは気になるぜ!! そんな好奇心の赴くまま、オレはそのお店「金春」へと向かった!

店内は清潔感に溢れ、スッキリしているっていう印象!
そんなお店が、まさかこ~いった場所にあったなんて!
ネット情報が無きゃ~、ず~っと知らないままだったかも・・・(冷汗)
さて、そんなこのお店で今回頂いたのは、勿論
トマトラーメン(¥850)!そして
ギョーザ(¥390)も頂いてみた!
注文してから、まずやって来たのはギョーザからだった!

そんじゃ、早速いってみよ~かな、オイ・・・
・・・・・・・・・・(ギョーザを一口、堪能中)・・・・・・・・・・
お♪ この皮のちょっとしたモチモチ感と、香ばしい焦げ目、餡の肉のとても細かいミンチ具合!そしてこのニンニクの効き具合・・・
早速、「馬鹿旨」のギョーザに似てるじゃねぇ~かよ! 一口で、オレ興奮状態であります(勿論ポーカーフェイスは保ったつもりですが)w
そして、そんな感じで内面で興奮していると、いよいよメインのトマトラーメンの登場!!
のぶ山さ~~~~~ん!
確かに馬鹿旨のにソックリっすねーーー!!(笑) そしてスープ、麺、具材も味わってみると・・・
スープ・・・
トマト本来の風味がまろやか~~なナイスなお味!やっぱりイタリアンなテイストだな~!しかも
パルメザンチーズもかかっているので、ますますもって
イタリアン(イタリア料理)
状態!しかし、
玉子が流し込んであるあたりに一気に親近感が溢れ出すってなモンだぜ!
麺・・・
パスタと錯覚してしまうほどの中太タイプ!も~ちょっとアルデンテ・・・いや、
コシが欲しかったかな~!
アサリ・・・先程、スープの玉子で親近感が沸いたと書いたが、コイツの登場により、またまた
イタリアンモードへシフトチェンジって感じ!
エビ・・・
イタリアンへシフトチェンジの食材・その2!も~、ちょっとした
ペスカトーレ状態のラーメンだね~!
パセリ・・・
やっぱイタリアンだわ、コリャ!(笑) 間違い無ぇ~な・・・
味まで、馬鹿旨にソックリですね! ホント、トマトラーメンって斬新でもって旨さもちゃんと兼ね備えているから、イイよね~!
とにかく今回もまた美味しく頂けました!
ごちそうさまでした♪
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県前橋市上青梨子町167-2
11:30~15:00 17:00~20:30
火曜定休
今回のトマトラーメンを食べたことによって、また久しぶりに「馬鹿旨」行きたくなったな~!
でも、いつ行けるかな~・・・?
そんじゃ最後に、今回もまた↓のランキングバナーへのクリックをヨロシクお願いしますぜよ!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/10/25(木) 23:42:07|
- 前橋・渋川のラーメンネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:16
ある日の日曜日の夜!
オレはまたまた愛車で夜の伊勢崎の街をとばしていたぜ! BGMは
スピッツのニューアルバム「さざなみCD」! 来るべきカラオケの為の練習として、アルバム収録曲「魔法のコトバ」や「ルキンフォー」を車内で口ずさみながら、今回向かった先は
「麺屋 麒麟」!
伊勢崎市民病院の近くにある、市内の人気ラーメン店のひとつ!
店内はちょっと
アメリカンな雰囲気の内装!
西部劇に出て来る酒場を、更に綺麗にリフォームしたって感じだな!(何だかな~)
店内にはすでにお客さんが8人ほど!みなさん20~30代の若手の方がほとんど!
確かにヤングなヤツらにウケそーな店構えだよな~!(笑) デートにも使えそ~だし!
さ~てそんなこのお店で今回オレが頂いたのは
黒麒麟(¥650)と
ちゃーしゅー丼(¥350)! ココのラーメンは3種類あって、「白麒麟」はあっさり醤油味、「赤麒麟」は味噌味、そして今回の「黒麒麟」は
豚骨醤油味なのである!!
注文してからおよそ3分ちょっとっていうトコロで、まずは黒麒麟がやって来ました!
それにしても・・・・・久しぶりだな~!
こんなに早くラーメンを提供するお店って!
スープ・・・背脂が多めに投入された豚骨スープ!
背脂多めながらも、味の方は意外にあっさり!スープの舌触り自体もライト感覚!ヒジョ~に味わいやすく仕上がっているよね♪
麺・・・
中細といったトコロか?スープによく馴染んではいるが、ちょっと茹で具合が柔らかめかな!
チャーシュー・・・シットリタイプで、脂身がトロトロしていてイイ感じ♪♪
ウットリしちゃうぜ! メンマ・・・結構固めの歯触り!もっと柔らかい方が好きかな~!
キャベツ・・・背脂濃厚豚骨スープの中で、気持ち良さそうに浸っておりました!とにかく
スープに浸して食べると旨いね~♪ 玉子・・・イマドキのニューウエイブな人気店だが、
玉子は黄身までちゃんと火の通ったゆで卵!ちょっと意外な感じ!
そして
↓が、サイドメニューのちゃーしゅー丼!

茶碗1杯分のごはんの量は、案外ラーメンと一緒に食べても丁度イイぐらいの量でした♪
チャーシューもまたジュ~~スィ~~でうんまいのなんのって! しかも軽く炙ってあるみたいなので、脂分がにじみ出ちゃって、更に旨さが加速しちゃってやんのよ♪♪
その
脂分と甘めのタレが合わさると、コレまた旨いってなワケよ~! アクセントとして添えられた、かいわれもまたナイス!!
こ~なりゃ~、「白麒麟」も
「赤麒麟」も試してみたいモンですね!
特に味噌味大好きなので、次回来店は
「赤」行ってみよ~かな~!
群馬って九州タイプの豚骨ラーメンが多いので、こういったタイプの豚骨ラーメンを味わえるお店っていうのは、案外貴重かもしれませんぜ!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県伊勢崎市太田町149-1
11:30~14:30 18:00~24:00
月曜定休
それにしても・・・・・
今回の「麒麟」と同じく「市民病院」の近くに「風っ子大将」「蒼の都」、そして「石井病院」の近くに「心道」・・・
伊勢崎って、病院の近くのラーメン屋、結構あるよね~!
さ~てそんじゃ最後に、今回も↓のランキングバナーへのクリックをヨロシクお願い致しますぜ!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/10/23(火) 22:19:57|
- 伊勢崎のラーメンネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:8
某おデブFP氏主催による秘密(?)会合!・・・のつづき! 一次会は「麺処みどり」にて、濃厚醤油スープと中太麺のお味に
一同恍惚状態! その上に、出席者のみなさんと情報交換などをしたり、「みどり」のご主人と初めてお話出来たりして、かなり有意義な一時を過ごせました!
そして一次会の会場「みどり」を後にした我々秘密なヤツらが次に訪れたのは、「みどり」から程近い所にある、
カフェ「Capable」! 
高崎市内の閑静な住宅街に佇むヒジョ~にオッサレなカフェ!
その日訪れたのは夜の9時過ぎたあたりのコト!
なので、昼間は閑静なこのあたりも更に静けさを増していて、店自体もますますもって
“隠れ家的なお店”の色合いをより濃くしていたよ~な気がした!
そんで店内は、こ~んな感じ!
ウッディな内装で、落ち着ける雰囲気だ! そんなお店にみんな集結して、秘密会合の2次会が始まった!
みんなラーメン談義やら、ラーメン以外のグルメ談義やらで大盛り上がりでした!
まぁオレはいつものイラスト帳(通称・ネタチョー)を見せびらかしていましたがね(汗)
さて、そんな2次会でオレが頂いたのは・・・・・
まず、
ホットコーヒー! 
オレは何も入れずに
ブラックで!! とにかく、ホッとする苦味! 風邪薬などの服用薬の苦味は不快に思えるのに、コーヒーの苦味って何でこんなに心地良くイケるんだろ?
そんなちょっとした疑問も頭の中で軽く受け流しながら、コーヒーを飲み、ホッと一息着くオレ!
そして一息着いて、みんなにネタチョーを見せびらかしていた最中にやって来たのが、コレ!
マスカルポーネとエスプレッソのクレープ! 先程のコーヒーとセットにすると、お値段
¥730でした!
クレープといったら立ち食いのモノしか食べないオレにとっては、
今回のよ~な皿に盛られたのは初体験! 他のみなさんの食べ方を見ながらナイフとフォークをぎこちなく動かせるオレだった!
クレープの上には、ティラミスの材料としてお馴染みとなったマスカルポーネチーズが多めに乗せられていて、更には
チョコもちょこっとかかってますね♪(寒)
そんでその上に、甘く味付けされた濃厚なエスプレッソコーヒーをかけて頂く!
ウ~ン、何て斬新な! そして、エスプレッソをかけてからナイフとフォークでクレープを畳み込んでから一口大に切り、口の中に運んでみる!
・・・・・・・・・・(カフェのクレープ、初堪能中)・・・・・・・・・・
オオ~!ナイスな味じゃん♪ 結構モチモチ食感のクレープ生地!
そこに、甘く苦味の効いたエスプレッソが染み渡っていて、コレはなかなかの旨さだ!
立ち食いクレープしか知らなかったオレには、超新鮮なシロモノだ!! そしてエスプレッソとマスカルポーネの共演もまたナイスだぜ!
ティラミスの味を彷彿とさせるね! チーズの酸味とコーヒーの苦味があんなに相性がイイなんてな~!ホント、ビックリだ!!
こ~してクレープの味に感激したり、皆さんとのトークで盛り上がったりして、大盛況のまま今回の秘密会合は無事に終了!
みなさん、いろいろありがとうございました! また次のオフ会の時にも、大いに盛り上がりましょ~ぜ!!
それから2次会会場の「Capable」、
良かったね~! ちなみにココの看板メニューは、
しょっぱいクレープ「ガレット」なのだとか!
果たしてどんなシロモノなのか?
今度味わってみてぇ~な~!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県高崎市下小鳥町92-4
11:00~23:00
月曜・第3日曜定休
ちなみに「Capable」とは、英語で「有能な」って意味なのだそ~だ!!
確かに「有能な店」かもな(微笑)
さてそんじゃ最後に、今回も↓のランキングバナーへのクリックをポチッとヨロシクお願いしますぜ! 


テーマ:cafe - ジャンル:グルメ
- 2007/10/22(月) 19:55:16|
- 外食番外編ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
10月某日! オレ、某おデブFP主催の「秘密会合」へ招かれる! 秘密・・・ そのフレーズを聞いただけでも、ワクワクドキドキしてしまうってなモンだぜ!(微笑)
さて、その秘密の会合が行われた場所は、高崎の
麺処 みどり! え~~~・・・・・・・・スミマセン!
今回は店の外観の写真を撮り忘れてしまいました! ちなみに店の外観や以前の訪問レポを見たい方は、コチラをど~ぞ!
ラーメン屋めぐり その160・・・麺処 みどり@高崎 ラーメン屋めぐり その164・・・麺処 みどり@高崎 ② ラーメン屋めぐり その169・・・麺処 みどり@高崎 ③
今回は秘密の会合にもかかわらず、大勢の出席者が「みどり」に集結!
何人かのニューフェイスも登場で、とても盛り上がりそうな予感(微笑)
いつものオフ会だったら、ココで出席者をご紹介と行きたいトコロだが、なにぶん今回はシークレットなオフ会なので省略させて頂くとしますぜ(微笑)
さてそんなシークレットモード全開のオフ会会場となった「みどり」で、今回オレが頂いたのは、
味玉つけめん(¥850)と
炙りちゃーしゅう(¥200)だ! コチラのお店は、昼の部は「塩味専門店」、夜の部は「醤油味専門店」という営業形態!
なので今回は、
醤油味のつけスープによる味玉つけめんだ!! それでは、まずは
麺から!

麺は中盛りで!その量は
320g!! 麺は国産小麦をふんだんに使った、ツルツル食感のタマラナイ~中太麺♪
歯触りはやや柔らかめではあるが、若干はコシがあったし、喉越しは滑らかでナイスな味わいだ!
そして
↓が、夜の部のみの
醤油味つけスープ!! 
コイツもまた、
前回夜の部に立ち寄った際に味わったらぁめんと同じ、豚骨ダシと煮干ダシの風味が鮮烈な、濃厚仕立ての醤油味スープだ!!
それにしても、あの上品なあっさり塩味らーめんで人気のお店が送り出しているとは到底思えないよな~、
この濃厚醤油味ってば! 勿論、
ツルツル麺との相性はバッチリ!! 濃厚なスープなだけに、麺によ~~~く絡まっちゃって、スープの味がダイレクトに感じることが出来る!
とにかく、
豚骨とコラーゲンによる粘度、煮干しの香りと風味が心地良いぜ! そんでもって、つけめんにもまたいろんな具材が・・・・・
チャーシュー・・・
ジュースィ~な食感!そして
シットリとした食感!素材本来の風味が大いに生かさているぜ!!
メンマ・・・なかなかの柔らかさだ!
やや大きめなのがまたイイよねぇ~! 焼き海苔・・・麺の入った丼に入っていた!
やっぱり香ばしいぜ~♪ ネギ・・・なかなかの薄~~~~~いスライス!そしてやや多め!!
濃厚豚骨醤油スープに馴染みまくりである♪ そして・・・・・
味玉・・・黄身中心部が半熟!そんでもって
トロ~~~リ♪♪味はややアッサリ目かな?でも
食感はナイス過ぎるぜ!! 更に・・・
ナルトォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ~~~~~~~~~~~~~~~ッ!! ・・・・・今回はナルトの接写も忘れてしまったが、厚切りで美味しいナルトでしたぜ!
そんでもって、
↓が「みどり」の名物的サイドメニュー・
炙りちゃーしゅう!!
焦げ目が香ばし過ぎる~~~ん♪ しかも、
肉厚でジュ~~シィ~~~イ過ぎるぅぅぅぅぅ~~~~~ん♪♪ つけめんやらーめんのスープの中に入れて味わうも良し、そのままで味わうも良し!! とにかく、
この店の初訪問者の方も是非とも味わって欲しい超ナイスな逸品だぜ!! それから
↓が、オレの隣りにいた某おデブFP氏の同僚の方がオーダーした、
かけそば(¥550)! 
同僚さんは、ど~やら最初「みどり」をお蕎麦屋さんだと思ったのでこのメニューをオーダーしたよ~です!
確かに、
あの店の門構えといい、店内の純和風の内装も・・・ お蕎麦屋さんと思われても、仕方がないのかもな!(微笑) でも、
具材はネギのスライスのみ! そして
麺とスープのみという、ヒジョ~にシンプルな構成! ある意味、
かなり通好みなメニュ~じゃないかな♪コレはコレで、なかなか旨そうな感じだったぜ~!
とにかく、今回もまた美味しく頂けましたぜ!!
ご馳走様でした~~~っ♪ そんでもって、今回もまた様々な方の面白情報や面白トークを聞けたりしたので、実に楽しい秘密会合でしたぜ!
某おデブFP幹事さん!お疲れ様でした!
そして今回集まっていただいたラーメン愛に溢れた皆様!
ど~も、ありがとうございました♪♪
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県高崎市筑縄町10-23
11:30~15:00 18:00~21:00
月曜定休
しかし、実のところどこが秘密だったのか?
よく分からない会合でしたぜ(爆)
それでは最後に、今回もまた↓の数々のランキングバナーへのクリックをヨロシクお願い致しますです♪


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/10/20(土) 23:58:50|
- 高崎のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
きょうGIRUSAMAと、駅前っぽい加工したかも。
それで
ヒロユキは使用するつもりだった。
でも、お送りしたかもー。
だけど、きょうスケキヨは、
ふにゃプリと接客代書したかもー。
*このエントリは、
ブログペットの「
スケキヨ」が書きました。
テーマ:ブログペット - ジャンル:ブログ
- 2007/10/19(金) 09:52:46|
- スケキヨネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
うまい棒師匠・パス太さんのブログや、
特盛巨漢師匠・こや。さんのブログで以前取り上げられていたのを見て、気になっていたお店であります!
喜久屋食堂だ!! 看板には、
ハートマークの応酬!! よほど
ラブリーで
ラブラブなお店なんだろ~な~、ココは!
やっぱり
ラブだぜ、
ラブ!!(何だかよく分からんが)w
店内には、ランチタイムのサラリーマンの皆さんや、ご近所のナイスミドルな皆さん、そして県外からの皆さんなどでごった返していて、
ほぼ満席状態! でも、オレがやって来たと同時にお客さんが何人が店を後にしたので、すぐに席に着くことが出来たぜ!
なお、
混雑時は相席になることもあるので、ご承知しておいて下さいね! さてそんな活気のあるこのお店で今回オレが頂いたのは、当店の人気メニューかつ看板メニューの
ルースーチャーハン!(¥600)そして
餃子(¥350)で行ってみたぜ!!
やはり混雑していたので、注文してから来るまでがちょっと時間はかかってはいたが、仕方ねぇ~ぜ!
そして、まずやって来たのが、ルースーチャーハンからだった!!
チャーハンは、ご飯のパラパラ具合がなかなか良く、中華風調味料のお味が効いている!ご飯と一緒に炒められている具材はネギと玉子のみ!
何というシンプルさなんでしょ~か! 更にそのチャーハンの上には、トロ味の中華あんかけが絡まったタケノコと豚肉の細切り炒めがかかっている♪
人は、そのあんかけの炒め物を”ルースー”と呼ぶ!!(微笑) ごま油の風味とシンプルな塩味の加減が何とも言えない旨さのルースーが、チャーハンに混ざり合うと・・・・・
んもぉぉぉぉぉーーーーーーーーーー!! 旨すぎて、感激のあまり取り乱す事しか成す術が無かったぜ! とにかく、これもまた長年地元で愛されている変わらない味!
そんな味に出会えて、
本当に感謝感激だぜ!! 少し酸味の効いたスープも、丁度良い箸休めにもなりましたし・・・
そして、そんなルースーチャーハンの味に感激を受けながら皿の4分の1を食べきってしまったあたりで、よ~やく
餃子が登場! 
ニラとニンニクの効いた、
徹底的な野菜餃子!なかなかヘルシーな印象でした!
そしてこの餃子、何と言っても
皮がモチモチっとした食感で、とっても好感が持てました♪ こ~してもちろん、オレはその旨さに感激しながらルースーチャーハンも餃子も全部平らげるコトが出来ましたぜ♪
ごちそうさまでした♪♪ これからは、
けやきウォークにお立ち寄りの時には、お世話になるお店のひとつになるんだろ~なぁ~♪
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県前橋市文京町3-21-18
11:00~15:00 17:00~20:00
平日以外 11:00~20:00
火曜定休
それにしても、最近パス太さん大変そうですね~!
とにかく、在り来たりの言葉ですみませんが・・・
頑張って下さいね!!
それでは最後に、今回もまた↓のランキングバナーへのクリックをポチッとヨロシクお願い致しますぜ!


テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ
- 2007/10/18(木) 19:28:12|
- 外食ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
しばらく旅に出ます!
探さないで下さい・・・ ウソです!
GIRUです! さ~て、今回は久々のイラストネタ・・・
ハードボイルドワンダーランド・ゴ○ゴネタで行かせて頂きますぜ! 今回はついに・・・
あの禁断のキャラをゴ○ゴらせて頂きましたぜ! それでは・・・・・
ど~~~ぞ!!
[ゴ○ゴ風!?その32]の続きを読む
テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用
- 2007/10/16(火) 11:40:11|
- ゴ○ゴネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
「桃太郎ラーメン」の濃厚九州豚骨ラーメン&ド迫力角煮にド肝を抜かれたその日!
オレは気晴らしに長野市内にまで足を伸ばす!
そしてなかなか都会の香りが漂う長野駅前をフラついてから、夕食を頂きに立ち寄ったお店がココ!
けん軒! 長野市の川中島にある名店だ!
24時間営業ってトコもウリにしている! 店を訪れたのは、夜の7時半頃!
客の入りは上々で、お座敷は満席!さすが、ココも人気店に違い無いな!
そんな店内で今回頂いたのは、
味玉らうめん(¥630)! スープは「こってり」と「あっさり」の2種類から選べることが出来るのだが、今回は「桃太郎」でコッテリな角煮ラーメンを食べた後だったにもかかわらず、
「こってり」で行っちまったぜ(笑) そのこってりらうめんってのが、コチラだ!
↓ 
スープ表面の蛍光灯の反射加減がキツイので、ちょっと見づらいかも知れんが、スープの白濁感は、相当なスゴさだった!
コイツはかなりのクリーミー具合が予想されるぜ! さ~、それじゃ頂いてみましょ♪
・・・・・・・・・・(スープのクリーミー濃度、舌で観測中)・・・・・・・・・・
ウ~~~ン・・・
最高値100とするなら・・・かなり80に近いなぁ~!
コリャ~かなり濃厚でクリーミーな舌触りだぞ~♪
下手すりゃ、ポタージュの域にまで達しているね! しかし味はしょっぱくなく、適度で優しい感じの塩分を感じさせてくれるぜ!
そして、そして・・・
麺・・・縮れ具合があまりないストレート気味の細麺!質感が博多麺に似ているな~!当然
今回のコッテリスープとの相性はバツグン!! 更に・・・
チャーシュー・・・おお~、意外と大判!味は
アッサリ目で肉本来の風味を重視といったトコロ!
メンマ・・・長~いヤツがあったりとか、短いヤツがあったりとか・・・なかなか柔らい歯触りだった!
ネギ・・・クリーミー豚骨スープとの相性バッチリ!多めに入ってたのが嬉しいね~!
焼き海苔・・・なかなかの大判が2枚!磯の香りがグー♪
そして・・・
味玉・・・黄身の中心部は半熟!そしてそこそこ濃厚の醤油風味!
まさに“イマドキの味玉”!! いゃ~、意外と逸品と呼ぶに相応しいこってり豚骨ラーメンが味わえたんで、とにかく嬉しかったです!
店の作りがラーメン屋というよりは居酒屋っぽい感じで、正直最初は抵抗感があるかもしれないけど、なかなかナイスなラーメンが味わえるこのお店!
ちなみにこの店の通り沿いには、「ドンキホーテ」や「万代書店」、そしてラーメン屋では「ゆいが」があったりして、何気に賑やかな場所なんですよね~!
長野の篠ノ井・川中島方面も結構楽しめそうだぜ!
今後も要チェックだ!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 長野県長野市川中島町御厨42-1
24時間営業
無休
ちなみに今回のコッテリ豚骨!
群馬で言うと・・・「麺屋 大谷@高崎」と「博多一番@前橋」の中間って感じかなって思ったりしましたぜ!
さ~て!そんじゃ最後に、今回もまた↓のランキングバナーへのクリックをポチッとヨロシク頼みますぜ!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/10/15(月) 09:38:22|
- 長野市のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
先週の金曜日の夜、
オレはまたまた映画を観に行った! レイトショーで¥1200!
ナイスプライスだぜ!! 金曜の夜!次の日は休みっていう人が多かったみたいで、映画館は結構多めの客の入り!
そんな映画館で今回オレが観たのは、「包帯クラブ」!
懸命に生きているうちに、誰かの大切なものを奪っている事がある。
そんな現実に気づき、絶望すら感じていた高校生のワラ(石原さとみ)は、偶然出会った不思議な少年ディノ(柳楽優弥)、タンシオ(貫地谷しほり)、ギモ(田中圭)たちと「包帯クラブ」を始める。
インターネットで傷ついた出来事を投稿してもらい、その人が傷ついた場所に包帯を巻く。
その風景をデジカメで撮影し、投稿者に送るのだ。
最初は活動に充実感を覚えていたメンバーだったが、やがて自分たちの傷が疼きだし…。(goo映画の作品解説より)
めちゃめちゃ若手で、めちゃめちゃノリノリの柳楽優弥に、まだまだ女子高生役でもイケる石原さとみ!
他の顔ぶれも、かなりの若手!
そんでもってストーリーも
10代後半の少年少女が中心! 普段のオレだったら、このテの映画は観ないハズだった!
しかし、観たんだよね~!
何で観たかっつ~と・・・
舞台が高崎だったからだ!! 「99.9%高崎オールロケ」という触れ込む通り、ほとんどのシーンは高崎の町並み!
さ~て、だるまの街・高崎で一体どんなストーリーが繰り広げられるのか!? ↓からはネタバレ・オチバレが含まれますので、注意して読むべし! [こんな映画を観た その19・・・包帯クラブ]の続きを読む
テーマ:包帯クラブ - ジャンル:映画
- 2007/10/14(日) 02:14:10|
- 映画ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さ~て、今回のラーメン屋めぐりの舞台は、ラー博も大盛況の内に終わったりして、すっかりラヲタ熱がアツアツの長野県!
そんでもって上田市の隣に位置し、長閑(のどか)な風景の広がる「青木村」にある、
「桃太郎」だ! 
本格的な熊本ラーメンを提供している人気店!
長野のラーメンブロガーの雄・あなぐまさんの記事を見る度に行きたいな~って思っていたお店だった!
ついに今回、初訪問だぜ! お店は一応国道沿いにあるのだが、地元の建設会社と隣り合わせになっている上に看板も小さいので、見逃しに注意が必要だ!
現に
オレもしょっぱなからスルーしてしまったし!!(苦笑)
店内に入ってみると、かなりシブめな店の親父さんがラーメン作りに勤しんでいた!
ちなみに店は、親父さん一人で切り盛りしている模様!
大変だな~、オイ! そしてツルツルの床を歩きながらカウンター席に着くオレ!
ツルツルの床・・・ そ~いう床のお店って、濃厚で美味しい豚骨スープが出て来るというのが、最近のラヲタ的傾向!
何だか当てハマまりそうな予感がしますぜ♪ そんなワケで、そのツルツル床のこの店で今回頂いたのが、
角煮ラーメン(¥800)だ!! それが、コレだぜ!
食らえっ!角煮ボンバーッ!!
はい、ドーーーーーン!!! 角煮もさることながら、キャベツの盛り具合もなかなかのインパクト!
オレのハートビートは更にアップテンポになるしかねぇーぜ、オイ!! さ、そんじゃ頂いてみましょ♪
スープ・・・
オォォォ☆☆☆何というクリーミーな舌触り!やはり
濃厚豚骨!しかし味はしょっぱ過ぎず、意外とアッサリとしている!けれど、ニンニクがかなり効いているので、パンチ力はなかなかのモンだぜ!
麺・・・結構
太麺で、若干の縮れもあり!固めの茹で具合!ときめくね~♪
メンマ・・・コイツもまた
結構豪快!柔らか過ぎず固すぎず、食べやすい食感でした!
茎ワカメ・・・
普通のワカメを出さないってトコがイイよね~♪コリコリ食感がクセになるぜ!
煮玉子・・・黄身の中心部までも火が通っている
おでん玉子タイプ!ナイスなアクセントでしたぜ!
青ネギ・・・ニンニクの効いたスープだったので、青ネギの香りが更に強烈に感じた!ラヲタにとってはこの香り・・・
媚薬だね♪ そしてそして・・・
生キャベツ・・・
豪快な盛りで圧倒!スープに浸すとクタ~ッとなっちゃって、そのクタ~ッてなったヤツを頂くと、これがまた“うんまい”ってなワケよ~!
そんでもって・・・
角煮・・・
肉の食べ応え、やや固め、だけれども結構シットリとした質感、脂身とのバランス、何もかもが◎!!味の方も、表面のゴツゴツ部分の味の濃さと、中身のアッサリ具合とのバランスが絶妙!
ナイス過ぎる逸品ですぜ!! 青木村という長閑な場所で、まさかこんなハイクオリティーな熊本豚骨ラーメンが頂けるなんて・・・
オレは今、モーレツに感動しているっ!! ちなみにライスが無料で付いてくるのですが、あの時はあんまり体の調子がイマイチだったんでやめておきました!
しかし、頼んでおけばよかったと、激しい後悔の念がオレを襲ったのでありました!!
あの角煮でライスを頂く・・・
さぞかし至福のひとときなんだろ~な~! こ~なりゃ、次の課題は角煮ラーメン&ライスかな?
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 長野県小県郡青木村当郷240-1
11:30~14:30 17:30~22:00
水曜定休
ちなみにこの店は、豚骨焼麺っていう名物メニューもある!
コイツも試してみてぇ~な~!
ウ~~~ン・・・これからの宿題が山積みってトコだな~、桃太郎(笑)
さ~てそんじゃ最後に、今回もまた↓のランキングバナーをマウスでクリックしておくんなましっ!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/10/12(金) 22:23:32|
- 上田・千曲のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
今年の7月頃に群馬の暴食大魔王・BOBO殿と東京めぐりをしていたときに渋谷の「東急ハンズ」に立ち寄った時に出会ったモノのお話! オレらが訪れた時、ハンズの店内では全国のご当地ラムネのフェアなんかが行われていて、その時も
カレーラムネや
ありまサイダーてっぽう水を購入したりして、オレもこのブログで紹介した!(商品名をクリックすると、その時の記事に飛ぶぜ!)
しかし!
実はその日、ハンズの店内では・・・
全国のご当地レトルトカレーを集めたフェア、題して
炎のカレー特集なんてのも行われていたのだ!
もちろんオレらもそいつを見逃すワケも無く、思わずいくつか購入してみたぜ!
そんでオレはその時2パック購入したのだが、その一つがコレ!

島根・浜田市の「どんちっち 鰈(かれい)入りカレー」だ!
何とまぁ・・・
ダシャレだぜ、オイ!(爆) しかし、そのダジャレを本気で商品化に踏み切っちまう、そのチャレンジング・スピリッツとそのナイスなセンス、
嫌いじゃねぇ~~~ぜ! そんなワケで購入に踏み切る!
そして購入してからおよそ1ヶ月ぐらい経ってから試してみることにした!(ちなみに賞味期限は9月中旬)
パッケージを開けてみる!
すると、中から出て来たのは・・・
ヌォォォォォォォォォォーーーーーーッ!! 鰈まるごと一匹っ!!! なかなかヴィジュアル的にキツいものがあるぞ、コイツは!! このパッケージには、その真空パック入りの鰈一匹と、オリジナルブレンドのカレーのレトルトパックが入っている!
そんなカレーと鰈を沸騰した熱湯に4分ほど温め、まずは鰈の方を・・・

アツアツのご飯の上に乗っけて、更にその上に・・・

コレまたアツアツのカレーをかけて・・・
出来上がり! あのちょっとグロ目の鰈くんはカレーソースに紛れて、見事にその身を潜めた!!
そんじゃ、スプーンでカレーソースと鰈の身とご飯を少し混ぜ混ぜして・・・
頂いてみましょ♪ ・・・・・・・(カレー&鰈、堪能中)・・・・・・・
ウーーーン・・・
確かにカレーライスに鰈の味だな~。(淡々) 言うのを忘れておりましたが、
実はオレ、煮た魚ってあんまり得意じゃないんだよね~! だから今回は、ブログネタの為に食べたっていうのもあるんだけど、実は苦手なモノへのちょっとした克服するという意味もありまして、コレはオレにとっての大いなるチャレンジだったのだ!!
だけど・・・ウーーーン・・・
カレーソースと鰈のコラボレーションは、オレの舌にはちょっと・・・だったなぁ。
なので結局は、鰈の身とカレーが混ざり合った箇所は、一応食べ切ることは出来ましたが、心を浮き立たせて食べることが出来ませんでした。
島根のみなさん、ホントごめんなさい。 しかし、
カレーソースは美味しかったですよ~♪ 数種類の香辛料やハーブ、そして丸鶏スープなどと一緒に煮込んだと言うパッケージの説明書き通り、香りと風味がレトルトっぽくなく、なかなかのお味でしたぜ!
そんでもってあんまり辛くなく、至ってマイルドテイスト!
なかなかナイスでしたぜ! 魚料理大好きな方、とにかく魚好きな方だったら、かなりぞっこんフォーリンラブなカレーだと思いましたぜ!!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! ちなみに鰈の身は、頭から尻尾まで柔らかく加工されているので、食べやすかったよ~♪
それでは最後に今回もまた、↓のランキングバナーへのクリックを押して押して、押しまくって下さいましっ!


テーマ:カレー - ジャンル:グルメ
- 2007/10/11(木) 22:25:04|
- 逸品ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
さ~~~て、そろそろアレも味わっておかね~といけないかな? ・・・ってコトで、訪れたのは・・・

みどり市の名店
「虎心」! 今や本家「みどり」の復活によって、あまり立ち寄る機会が少なくなった分家の「虎心」!
だが、待て!
「虎心」には「みどり」には無い、「虎心」だけのオリジナルメニュー、看板メニューともいうべきあの一杯があったではないか! しかもオレ、リンク先での「虎心」の記事へのコメントで「絶対に行って、絶対にアレを食べる」なんて言っておきながら、まだ味わってなかったし!!
そんなワケで、
有言実行!あの看板メニューを頂きに、久しぶりにやって来ましたぜ!
訪れたのは、とある日曜日の夜7時半頃のこと!(ちなみに「虎二郎」がレギュラー化される前のお話だ!)
先客、6人ほど!混んではいなかった!
カウンター席に着いて、迷わずアレを注文!
そして注文してから、およそ10分ぐらい待って、よ~やくオレの頼んだ例のアレがやって来た!
そのアレとは・・・
そ~!コレ♪
まぜそば!! 以前、
東京・大崎の「ジャンクガレッジ」で味わったまぜそば!
それが群馬でも味わえるっていうんで、限定メニューとして新登場してから、ずーっと注目はしていたのだが、なかなか伺えるタイミングが無くって・・・
そしてオレがそーこーしている間に、
まぜそばがついにレギュラーメニューに! ハードルはますます低くなった! だったらますます行かなければ! そんなワケで、ついにありつくことが出来たぜ~~~っ♪
今回は「まぜそば」「辛味まぜそば」の2種類あるうち、今回は
「辛味まぜそば」(¥700)で行かせて頂いたぜ! まぜそばの要となる
たれスープは案外多め! そんでもって麺もまた、
かなり太め! そのタレスープと麺の上には、短冊切りのチャーシューにスライスチーズ、たっぷりのキャベツにモヤシ、みじん切りの玉ネギが乗せられていて、そして背脂、黒胡椒、卵黄がその上にかかっている!
も~ハナっからジャンク度満点な様相を呈していやがるぜ!! そんじゃ、頂いてみましょ~かね♪
・・・・・・・(麺とスープと具材を割り箸で混ぜ混ぜ中)・・・・・・・・・・

そして・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・(麺をズルズルすすって、その味を堪能中)・・・・・・・・・・
確かにぃ・・・・・・ジャンクだょね。(微笑)
たれスープの舌触りは、粘度がなかなか強くって、“かなり”なぐらいに濃厚!
そして
化調が効きまくり!黒コショウの加勢もあって、かなり舌に刺激的なお味に仕上がっているぜ!
そんなジャンクで刺激的なたれスープに絡まる麺も、コシが強くてモチモチ!
ジャンクテイストとの相性はバッチシッ!! チャーシューはシットリかつワイルド!
野菜の盛り付けもワイルド!混ぜると更にワイルド!!
ジャンクテイストたれスープをマイルドに仕上げるスライスチーズに卵黄!
ニンニクの香りも立ち込めたりなんかしちゃったりして、丼の中はジャンクジャンクで大騒ぎ! しかし、それでも箸の動きは全くもってスムーズかつノンストップ!! 止められない止まらないってな感じの旨さだったぜ! さすがに「ジャンクガレッジ」ほどの具材のバリエーションは無かったけど、まぜそばそのもののジャンクテイストは、限り無く近かった気がしたぜ!!コイツはかなりクセになりそ~なお味ですぜ♪
兎にも角にも、かなり美味しかったですぜ!
ご馳走様でした♪ それにしても、今度「虎心」のレギュラーメニューに仲間入りした“虎二郎”も試してみたいって思ってるんだよね~!でも、まぜそばも捨て難いし・・・
しばらくはオレ、この店でそんな風に悩みまくっちゃうんだろ~な~!
“嬉しい悩み”ってなモンだぜ! 群馬県みどり市大間々町大間々371-1
平日 11:30~14:30 18:00~21:00
土・日・祝日 11:30~15:00 18:00~21:00(スープ切れ次第終了)
月曜・火曜定休
久々に我が家で、ジャンガレ風スパゲティーを作ってみたくもなっちゃったぜ!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! さてそれでは最後に、今回もまた↓のランキングバナーへのクリックをヨロシクお願い申し上げ候!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/10/10(水) 09:44:43|
- 桐生・みどりのラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
タハハハハ・・・・・
も~先々週のお話になっちゃうのね、コレって! でも、UPさせて頂きますぜ! それでは・・・・・
信州ラーメン博初日で大いに燃えさせていただいたその日の夜は、初の長野駅前でのご宿泊!
ってなワケで、駅前で呑も~と思い、立ち寄ったお店がコチラ!
「半兵ヱ 長野駅前店」!! 見ての通り、この店
はかなり昭和レトロ系な居酒屋! 入口からデカい映画の看板や、たくさんのステ看板があったりしている!ハナっから飛ばしてるね~、オイ!
そして店の中へ入ってみると・・・
怒涛の昭和レトロ旋風は止まらなかったぜ!(笑) 今までに、こんな感じの昭和レトロ系の内装のお店にいくつか出会って来たけれど、
ココまで徹底しているお店もそ~は無かったよな~! そんな思いがけない掘り出し物のお店との出会いに、オレのテンションは更に高鳴ったぜ!
そしてカウンターにあるメニュー表を眺めていると、店員さんが「お通し」を持って来てくれたのだが、そのお通しってのが・・・
[外食めぐり その42・・・半兵ヱ 長野駅前店@長野]の続きを読む
テーマ:居酒屋 - ジャンル:グルメ
- 2007/10/09(火) 00:19:40|
- 外食ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ついに「Moteco群馬県央版」10月号のラーメン特集にて自作イラストが掲載されたことで、大いに舞い上がったオレ! そしてそのMotecoを数冊ゲットしたオレは、その日のうちにイラスト掲載のきっかけを作って頂いた伊勢崎の「満帆」へと飛んだ!
目的は、もちろん
ご主人に御礼の言葉を伝えに行く事! そして
Moteco限定の「ごあっしもりそば」を味わうこと!! 途中、伊勢崎のドンキで雑誌のクーポン券を切り離す為のハサミを購入したりしてから、行ってみたぜ!

店に到着したのは夜の7時半頃!
平日ながらも客の入りは上々!
食券(「限定4」っていうヤツ)とクーポン券を店員さんに手渡してカウンター席に着いてからも、待ちのお客さんは増える一方でした!
やっぱスゲーぜ!! ご主人、相変わらず忙しそうでしたが、気さくに話しかけて下さいます!いつもスンマセンですぜ!
そして、いよいよお待ちかね!
↓が
Moteco限定のスペシャルメニュー・ごあっしもりそば(¥890)だ!! 
このスペシャルメニューをプロデュースしたのは、
我らが群馬ラヲタ界のゴッドマザー・こんちゃんさんだ!! さすがは、こんちゃん!なかなか豪快な作りに仕上がってますぜ! まず、
つけスープ!
ごあっしもりそばで使われたスープは、
「裏もりそば」の時のモノ! 魚介ダシが濃厚でものすごくパンチが効いている! 醤油の味わいまでも濃厚!
そして豚骨ダシによるスープの粘度も薄すぎず濃すぎず、丁度良い!
つけ麺スープに最適だよね! そしてスープの中には、様々な具材が潜んでいた!
チャーシュー・・・シットリとした歯触りながらも結構厚みがある!
なかなかワイルドな逸品!脂身も旨いぞっ♪
茹で玉子・・・
半玉投入!黄身は少し半熟気味!スープに少し浸して食べるのが好きだな、オレ!
味玉・・・
何とぉぉぉぉぉっ!?茹で玉子半玉だけでなく、味玉までも入っていやがった!しかも一個まるごと!何と言うお得感!何と言う太っ腹!!黄身中心部もドロッとしているし、味も丁度良し♪模範的な味玉だな~!
ネギ・・・魚ダシの香るスープに更なる香りを引き立たせてくれていた!
そして・・・
また叫ばせて頂くぜ!
ナッ・・・ ルッ・・・
トォォォォォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーッ!!! ・・・
・・・・・・・ハァ(息切れ中)ハァ(息切れ中)ハァ(息切れ中)ハァ・・・・・・・
・・・こ・・・今回のはまた一際鮮やかに映っていたぜ・・・・・・・(まだちょっと息切れ中)・・・・・・・
まぁ、そんなワケでだ!
つけスープからしてかなり豪快なこの「ごあっしもりそば」!
しかし、コレだけじゃねぇーーーぜ!! ごあっし太麺の丼は、もっとスンゲー事になっちまってるんだからよ~!!!

麺は、
ものすご~~~くガッシガッシでゴワゴワしたコシの強~い極太麺!! ゴワゴワとガッシガッシ!略して
“ゴワッシ”!だから本当はゴアッシではなくって、ゴワッシなんだよね~!(多分)
そんでもってモチモチっとした食感で、スープとの絡みもまた抜群に良し!
当然、あの濃厚裏ぶたスープとの相性もバッチリなワケでして、あまりの旨さに箸を持つ手が軽やかに動くってなモンでしたぜ!
そして、そして・・・
あの極太麺のみならず、麺の上に豪快盛られている具材の数々も、
インパクト有り過ぎだったさ! チャーシュー・・・スープの中の一枚もなかなかの逸品だってのに、さらに別盛りで2枚って・・・
も~超反則技って感じ(笑)もちろん、肉も脂身も美味しく仕上がってるぜ~♪
メンマ・・・
コレもまた気前良すぎの大増量!コリコリ食感をいつもよりもたくさん楽しめる!泣けるぜ!!
焼き海苔・・・最初っからスープに浸っている焼き海苔ってちょっと・・・な~んて言っちゃってる「焼き海苔パリパリ派」の方も、コレなら文句はあるまい!
そんでもって今回の秘密兵器食材といえば、やっぱりコレかな~♪
つぶ餃子!! 厚みがあってモチモチした皮の中には、プリップリの食感のすり身が入っている!(ひょっとしたら・・・海老かな~?)
コイツを魚ダシ風味満点の裏もりスープに付けて食べると・・・
も~新食感って感じで大いにウットリとするしか成す術がなかったですぜ! そして、更に忘れてはならないのが・・・

この「ごあもり」には、
生卵も付いてくるってコト! ちなみにオレは、麺を半分平らげたあたりで、玉子を溶いてスープの中に放り込みました!
スープがまろやか~な味わいになった上に、スープと麺との絡まり具合も尚の事良くなったよ~な気がしましたぜ!
コレもまた、ナイス過ぎる味わいでしたぜ! いゃ~
何と言う美味かつ豪快な逸品なのでしょ~か? 麺は通常の並盛りの時よりも、何か沢山盛られていたよ~な錯覚すら覚えました!
やはり具材の豪勢な具材の数々のおかげで、そ~思っちまったのかな?
とにかく、
食べてから中盤は結構苦戦を強いられた気がしました! でも、
ど~にかこ~にか完食でした!!よくやったぜ、オレ!
そして最後は、もちろん・・・
スープ割りにて、フィニッシュ!! お腹も舌もヒジョーに大満足の豪快な一杯でしたよ!
ごちそうさまでした~(―人―) そして最後は、ご主人にMoteco掲載のお礼や”ごあもり”が旨かったということを伝えて、店を後にしました!
食べ終わった後も、胃袋はキツい感じがしながらも、何だか爽快感を感じたりもしちゃいましたぜ♪
そんな今回の「ごあっしもりそば」は10月末日までのスペシャル限定メニュ~です!
味わいたい方は、Moteco群馬県央版10月号に載ってる「満帆」のクーポン券を持って、是非とも「満帆」へ駆け込んで欲しいですぜ!!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 群馬県伊勢崎市宮古町142-2
火曜定休
BLOG・・・
http://isesakimanpan.blog95.fc2.com/(営業時間はココでチェック!)
☆これまでの満帆来店記事!
ラーメン屋めぐり その50・・・満帆@伊勢崎 ラーメン屋めぐり その58・・・満帆@伊勢崎 ② ラーメン屋めぐり その105・・・満帆@伊勢崎 ③ ラーメン屋めぐり その125・・・満帆@伊勢崎 ④ ラーメン屋めぐり その140・・・満帆@伊勢崎 ⑤ ラーメン屋めぐり その153・・・満帆@伊勢崎 ⑥ ラーメン屋めぐり その168・・・満帆@伊勢崎 ⑦ さ~て!
そんじゃ最後に、今回もまた↓のランキングバナーへのクリックの連打をよろしくお願い致しますぜ!m(,_,)mm(u_u)mm(_ _)m 


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/10/07(日) 19:12:46|
- 伊勢崎のラーメンネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
オレが長野のラー博で燃えていた頃、群馬では・・・
群馬のクーポン券付きフリーペーパー「Moteco」(”モテコ”って読んでくれ!)の群馬県央版・10月号が出回っていた! 今回はラーメン特集があったのだが、その特集記事の中には、
伊勢崎のつけ麺ファンタジスタ「満帆」もその名を連ねていた!
その満帆のコーナーでは・・・
群馬のラヲタ界のゴッドマザー・我らがこんちゃんが初プロデュースした、Moteco限定メニュー「ごあっしもりそば」が掲載されていた上に、こんちゃんのブログ「こんちゃん@らーめんヲタク」のアドレスと似顔絵イラストも載せられていたのだが、そのイラストというのが・・・
かつてオレが描いて、当ブログに載せたことのあるイラストでしたぜ! もちろん満帆の店主さんがオレにイラスト使用許可の確認を取った上での掲載であります!
ちなみに↓が、
元ネタとなったイラスト!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! 「オフ二次会@山岡家 伊勢崎宮子店」でのこんちゃん&満帆店主さんとのビッグ対談の模様をイラストにした時のヤツを使ったんだな~!
確かに掲載されたイラストそのものは、かなりのコンパクトサイズではあるが、
事実上、今回のこのイラスト掲載がブログ以外のメディア進出第一号となったワケである! とにかく嬉しいですね~♪ 自分の描いたイラストがフリーペーパーマガジンに載せられるなんて♪♪ そんなワケで、イラスト採用を勧めて頂いた満帆のご主人!そのイラストを掲載することに踏み切って頂いたmotecoの編集部のラーメン特集担当の方!そしてあの似顔絵イラストでも喜んで頂いてるご様子のこんちゃんさん!
ホントにありがとうございました!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! それから、今回オレのイラストが登場した
フリーペーパー「Moteco」のHPは
コチラ!→
http://moteco-fp.jp/ また来るかもしれない新たなるチャンスに向けて、これからも頑張らせて頂きますぜ!!
そんでもって最後に、気が向いたらで結構ですので、↓のランキングバナーへのクリックをよろしくお願いしますデス!


テーマ:雑誌(既刊~新創刊) - ジャンル:本・雑誌
- 2007/10/05(金) 20:00:00|
- 逸品ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
きょうGIRUSAMAは、具ひとつひとつも連続された。
*このエントリは、
ブログペットの「
スケキヨ」が書きました。
テーマ:ブログペット - ジャンル:ブログ
- 2007/10/05(金) 08:21:40|
- スケキヨネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日、ブログペットのスケキヨの日記には、こんな事が書かれていた!
分かった!分かった!! 今日ちゃんと前回の続きのネタを更新するから、急(せ)かすんじゃねぇーっつーーーのっ!! そんなワケで、前回のつづき!
第3回信州ラーメン博(9月28日~9月30日)の2日目のレポのつづき!だ!! 長野・エムウェーブで行われていた、信州ラーメン博!
そのラーメン博の初日と2日目、オレはその会場でラーメンを食べまくっていた!
ちなみに
初日のレポはコチラ!→
ラーメン屋めぐり 番外編その2・・・第3回信州ラーメン博@長野・エムウェーブ そんでもって
2日目・前半のレポはコチラ!→
ラーメン屋めぐり 番外編その3・・・第3回信州ラーメン博@長野・エムウェーブ ② それでは今回は、2日目の後半をお送りするぜ!
2日目の前半では、「69'N ROLL ONE」「東池袋大勝軒」「ゆいが」と食べ歩いたオレ!
そんでもってその後の四軒目は、宇都宮からの使者「ばかうまらーめん花の季」を攻めてみたぜ!
そーいえば今年の2月頃に敢行した「宇都宮めぐり」の時にも、この店に立ち寄ったんだよな~!
ちなみにその時の模様はコチラ!→
ラーメン屋めぐり その110・・・ばかうまラーメン 花の季@宇都宮 そんなワケで、それ以来の再会の味となった今回のラー博!
そして出品メニューもあの時と同じ
ばかうまラーメン♪
相変わらずのWスープの旨さ! 麺もコシがあって結構固めの歯応え!
チャーシューも今回味わったラーメンの中でも一番濃厚な味付けだったんじゃねぇ~かな~!
久々のばかうまらーめんは、その名の通りの馬鹿旨ぶりだったぜ!! そして・・・
まさかラー博にお目見えしていたなんて・・・
ナ・・・・・・
ナルトゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥーーーーーーーーーーッ♪ そ~いえば
オレが今回頂いたラーメンの中で、ナルトが入ってたのはこの店だけだったなぁ~! ナルト師匠としては、一軒だけにしか出会えなかったというのはちょっと切ない気分だったが、まぁイイか!
全然ナルトに出会わなかったっていうのよりは充分にマシだぜ!!
そんなワケで、
この時点でラーメン4食分を全て完食!! しかし、
昨日ほどの胃のもたれは全然ナッシング♪ 我ながらゾッとしますぜ!(苦笑)
そしてその食後には・・・
安曇野の「ハッチ」のジェラート!
頂いたのは、ダブルで
マンゴーシャーベットとブルーベリーシャーベット!(¥350)
いずれも甘さがしつこく無くって
超自然体! 素材本来の旨さが引き立っているぜ!
コレまた
ナイスなデザートだったよ~! そして駐車場に戻って車の中で休憩したり、会場内の賑わいに身を委ねたりしながら時を過ごしていたりしていたオレ!
いつしか売り切れのお店も続々と登場!
ちゃぶ屋を始めとして、梅の家、ロコ3・・・
そして・・・
二日連続で訪れた大勝軒も見事に終了! そんな大勝軒の華麗なるフィニッシュを見届け、も~そろそろ帰ろうかな~って思っていた頃・・・
アレ!? どっかで見たことのある顔が! もしやチミは・・・ ハニカミラヲタ王子・ニコりん君じゃないかぁーーーーーっ!! 彼もまた遥々群馬から、この長野・エムウェーブまで来ていたのだ!
そんなワケで、
ニコりん君と共にも~一杯頂くことにしたぜ! ニコりん君は、博多の「一幸舎」の本場の博多ラーメンを!
そしてオレの一杯は、今年の夏にオレが訪れた上田の人気店
「おおぼし」の
ばりこてラーメン! 
背脂がたくさん浮かび上がる、クリーミーな醤油ラーメン!
そんでもって麺が極太で、スンゴいコシがあってモチモチしている!
これぞ「おおぼし」の麺!
グレート過ぎるぜ! そして今回はそこに、
辛味入りの挽き肉がトッピングされている!
背脂チャッチャスープにこのトッピングは、スープに更なるパンチ力が加わっていく感じがして、美味しかったですぜ!!
そして最後の最後に、またまたデザートを堪能!

初日の時にも頂いた、新感覚台湾スイーツ・雪花氷(シェーファービン)のブースへまたまた訪れさせて頂いたぜ!
しかし今回振舞われたシェーファービンは、初日のミルク&ブルーベリー味ではなく・・・
マンゴーアイス&マンゴーソースのWマンゴーと来やがったぜ!! 初日とまた違ったタイプの味を提供するなんて、
かなりナイス過ぎるぜ! そして味の方も、人工的なしつこい甘さは一切無く、コイツもまた
素材本来の良さを重視した自然体テイスト!美味しかったですよ~!
また訪れた甲斐は大いにあったってなモンです♪
あ゛ーーー! もー食えんぞーーー!! ってなワケで、以上が今回の信州ラー博のレポでありました!
前哨戦って感じのイベント
「ラーメンファンタジスタ」や、今回の「ラー博」を訪れてみて、長野のラーメン熱のヒートアップぶりを体感出来ましたぜ!!
イャ~、凄かったよ~~~! すっかり長野の風物詩となりつつある今回のイベント!コレはまた来年も行ってみたいですぜ!!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! それから今回のイベント
「第3回信州ラーメン博」の公式HPはコチラ!!当日の会場レポートの動画も見れるぜ!→
http://www.goodnagano.com/ramenhaku07/ あと余談だが、今回ラー博に登場した、「69'N ROLL ONE」の店主・嶋崎さんって次長課長の河本に似てるな~って思ったのはオレだけか?
それでは最後に、今回もまた↓のランキングバナーのクリックをポチッとよろしくお願いしますぜ!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/10/04(木) 19:03:37|
- 外食番外編ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
さ~~~て、ラー博2日目だ!! ラー博初日は、ラーメン4杯+デザートを見事に食べ切り、その日の夜は長野駅前で宿泊したオレ!
ちなみにその日の夜は、駅前のとある居酒屋で呑んだり食ったりしていたのですが、その模様はまたいずれ・・・
そんな感じで、2日目!
やはり土曜日とあって、前日よりもお客さんの入りはものスゴかったぜ!!
その人だかりを見ると、オレのラーメン熱もますますヒートアップするってなモンだぜ!! そんじゃ、オレもチケットを購入しましょ~かね!
初日は3枚買ってから追加で1枚購入したのだが、今回は・・・
ハナっから4枚購入だぜ!! そんじゃ~チケットも買ったことだし、早速行ってみよ~か! 2日目最初の一軒目は、東京・町田の有名店
「69'N ROLL ONE」!
2日目と次の日の最終日の限定出店ということもあったためか、店の前にはものスゴい行列が!
その行列に加わり、およそ1時間ほど待って、そのすえにありつくことが出来たラーメンがコチラ!
名付けて、
長野だけの2号ラーメン! 
鶏ダシの味をシンプルに追求した一杯とあって、味そのものはアッサリと優しい味ながらも、
鶏の醸し出す風味はなかなか濃い目! 鶏油が更に風味を引き立たせていたね!
チャーシューも、もちろん鶏肉!シットリ柔らかい歯応えも絶妙!
そして麺は「ちゃぶ屋」のオーナーが編み出したオリジナル細麺!スープによく絡まるんだよな~!
ちなみに、この店の店主・嶋崎さん、前日「胡心房」で助っ人としてやって来ていましたが、今回はバリバリの
ロッケンローラースタイルですっかり戦闘モードでした!そーいえば、嶋崎さんの助手をしていた女の子もイカしてたな~♪
さて次の2軒目は、
東池袋大勝軒! 前日に一番最初に訪れた名店!再びやって来ました! なぜまた訪れたかというと、いつもお世話になっている
「満帆」のご主人や
元「満帆」の店員Iさんが助っ人に来ていたからなので!
満帆のご主人は接客の方を、Iさんは配膳を担当しておりました!
頑張ってましたよ~! そしてオレは、また
もりそばを味わったワケなのだが・・・
お!?麺が温かいぞ! 昨日はヒンヤリとしていたのに、今日は「あつもり」ってか!?
更に昨日はつけスープが少なめで、やや動物ダシの臭みも感じられたのが、今回は見事に解消!
スープは多めになり、臭みもかなり抑えられていた!
チャーシューは薄くはなってしまったが、
昨日とはまた違った味を堪能出来た!素晴らし過ぎるぜ!大勝軒!! 続いて三軒目は、長野の新進気鋭・
ゆいが! 
聞くところによると、店主は何と
24歳のやんぐ!! その若手が繰り出すラーメンってのが、コレ!

名付けて、
New old styleゆいが!! ダシに羅臼昆布とウルメ節を使ったという、新感覚の中華そば!
スープは確かに懐かしい味わいの中華そばのスープではあるが、よーーーく味わってみるとあまり舌で感じたことの無いウルメのダシの芳醇な香りが新しく感じられる!
なかなかイイじゃないか!! 更にトロ~ンとした味玉や、柔らか~いチャーシューも、大いに◎!
今度は是非ともお店の方にも足を運んでみたいモンですぜ!
・・・えぇ~、この後もあるのですが
まだ長くなりそうなので、この続きは次回公開ってことで、ヨロシク!!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! そして次回、ラー博の会場でまたあの男に会うとはな・・・・・
まぁ~、乞うご期待ってコトで!
さ~てそれでは最後に、今回もまた↓のランキングバナーへのクリックをポチポチッとヨロシクお願い致しますぜ!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/10/03(水) 10:15:46|
- 外食番外編ネタ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
ついに、あのイベントが開催されたぜ!!
第三回・信州ラーメン博!!! 開催されたのは、9月28日(金)~30日(日)の三日間!
その内の初日と2日目の日が、丁度オレは休暇が入っていたので、2日連続で行くことが出来ましたぜ!
そんなワケで
今回は、信州ラー博・初日の模様をお送りするぜ! オレが訪れたのは、およそ12時半過ぎ頃!
意外と駐車場の問題は大丈夫でしたよ~!案外すんなりと会場の駐車場に入れましたよ~♪
そして、いざ会場へ入場・・・

平日ながらも、スゴい客の入り様だったぜ!!
そんじゃまず、会場の2ヶ所に設置されている、券売機にてチケットを購入!
チケット一枚に付き、
¥650! そしてラーメン一杯に付き、1枚!!
まずはとりあえず・・・
三枚購入!ラーメン三杯分だぜ!!
そんじゃ、行ってみよ~かな~♪
まずは一軒目!今回限りの復活・
東池袋大勝軒だ!! 
店員さん(おそらく各支店の店長さん達)の掛け声がとにかくスゴかった!
この迫力ある掛け声は会場内に一番響き渡っていたかな! 特に一緒に売られていたオリジナルTシャツが売れると、その
掛け声は更に大音量に(笑
)
そんで、そんな大勝軒が今回出品したのは毎度お馴染みの
もりそば!
大勝軒にしては、
麺もスープの量も少ない! そして、
チャーシューは相変わらずの食べ応え! 
シットリ感とパサパサ感の中間ともいえるその歯触り!味も出しゃばらず案外アッサリ目だし、旨過ぎるぜ!
スープはいつもの甘辛テイスト!
そこで本来だとそのテイストの上に酸味が効いているのが通常なんだけど、その酸味よりも今回勝っていたのが
豚ダシの風味! そんでもって麺も相変わらずの
コシ大有り、ツルツルシコシコの太麺! やっぱり
長野の地でのこの復活はヒジョーに喜ばしいコトだぜ! つづいて二軒目!
麺匠 文蔵!
大勝軒の次に目立っていたのは、やはりココだったかな?
何せ・・・
特攻服だったし!そして
店主のヘアースタイルがっ!!後頭部と両サイドが“JUNK NOODLE”だし(驚) そんなヤンチャなラーメン野郎共が繰り出したラーメンってのがコレ!

名付けて、
JUNK NOODLE これが・真・麺匠文蔵だ・とんこつしょうゆ×とんこつぎょかい !(長ッ!)
豚骨、鶏ガラの濃厚スープにマー油、ラード(オランダ産カメリアラード)が・・・
油、脂、アブラの合わせ技で確かに風味そのものは確かにジャンクな感じ!
しかし、
味そのものは結構アッサリ味!無化調だからだろ~な、きっと!
そんでもって更にその上には魚粉がかかっていたので魚ダシの風味が引き立ち、ジャンクながらもヒジョーに上品な味わいに仕上がっていた!
どんなにヤンチャやってよーが、キメるトコロは大いにキメるぜ!! 具材も脂身が柔らかな巻きチャーシュー、黄身半熟な玉子に、ダイナミックな茹でキャベツ!それぞれの具ひとつひとつも個性出しまくり!
とにかく
コレもまた、ナイス過ぎる味わいだったぜ! 三軒目は、東京・町田の
胡心房!! 
ラー博初日のみの出店だったせいか、
その日出店したラーメン店の中で一番行列が出来ていたのが、この胡心房だったぜ! ちなみにこのお店には、明日から出店する「69'N ROLL ONE」の嶋崎店長も助っ人にやって来ていました!やっぱただならぬ雰囲気のシブいロッケンローラーってな感じだったぜ!
そんな強力なる名店「胡心房」が送り出したのが、
旨タレそば! 
麺の上にはレタス、紫タマネギのスライス、青ネギがのっかっていて、麺の下には醤油ダレ、特製ソース、そしてサイコロ状のチャーシューが潜んでいた!
そして今回はラー博バージョンというコトで、魚介ダシを加えたんだとか!
今回唯一のまぜそば! 醤油ダレと特製ソースのダブル攻撃は見事にジャンクなまぜそばのテイストそのもの!
とにかく舌触りが濃厚ではあったが、コレもまた味そのものは案外キツくなく、しつこくもない!
なかなか丁度イイ塩梅(あんばい)の味付けだったぜ! そんでもって、今回の旨タレそばに潜んでいたチャーシューも食べ応えがあった上に、シットリとしていてかなり美味しかった!
そんなワケで、チケット3枚全て使い切ったオレ!
しかし・・・・・・
物足りねぇーーーーーぜ!! そ~思ったオレは、ついつい・・・・・
も~1枚購入♪ そして満腹の中、根性で行った四軒目は、
ちゃーしゅーらーめん 梅の家! 
軽井沢で徐々にその名を上げている人気店!
オレも行ったコトがありますよ~! ちなみに、その時の模様はコチラ!→
ラーメン屋めぐり その119・・・ちゃーしゅーらーめん 梅の家@軽井沢 そしてそんな梅の家がラー博で出品したラーメンの品名は、シンプルに「ラーメン」なのだが、出て来たのは・・・
ダハハ!ほとんどチャーシューメン!! このお店は、チャーシューや刻み玉ねぎが多めに入っていて、コクのある醤油味がウリの「竹岡式ラーメン」(from千葉)が味わえるお店なのだ!
チャーシューは量だけではなく、質でも大いにときめかせてくれるぜ! 脂身がゼラチン状態で、フルフルッとしてヒジョーに 心地良い歯触りってなワケ!玉ねぎのみじん切りも、臭みが少なくって良いアクセントになってるよ~!
ただ今回はちょっとスープがアッサリ過ぎたかな~って思ったが、これまでの3杯がコッテリ目のテイストだったので、まぁ~バランス的には良いかな~って!
それからデザートも頂いてみたぜ!

大型移動販売車で売られていた、今流行りの(?)
台湾スイーツ・雪花氷(”シェーファービン”って読んでくれ!)
ココがかなり目立っていたんで、ついつい買ってみたぜ!

固いシャーベット状になったミルクアイスを、粗く削いだ感じの新感覚アイスクリーム!

削いだアイスが幾重にも重なっている状態なので、食感がどことなくフンワリした感じ!
バニラアイスほどしつこくない味なので、そこんトコも好感が持てる!
更に
上下にかけられたブルーベリージャムも美味しかったぜ! それから会場内にはあのラーメン界の鬼・佐野実氏や・・・

長野でも大活躍のタレント・三四六(“さんしろう”って読んでくれ!)も来場!
三四六さんは自身のFM番組の公開生放送をやっておりました!

それにしても、
この人のしゃべりとハイテンションぶりはホントに面白かった! 長野を盛り上げている逸材っていうのも、大いに頷けます!
・・・とまぁ、以上がオレの信州ラー博初日での体験でした!
果たして次の日は、どんなコトが待ち受けているコトやら(微笑)!
・・・つづく!
イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ! それでは最後に、今回もまた↓のランキングバナーへのクリックをヨロシクお願い致しますぜ!


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/10/01(月) 22:29:22|
- 外食番外編ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14