fc2ブログ

ネタチョーでGO!!

ハッキリ言って”過去ネタのオンパレード”!!それでもよろしければ、楽しんで行って欲しいぜ!!!

ラーメン屋めぐり その190・・・大連@高崎 ②

 先週の「ユーカラ突撃オフ」">「ユーカラ突撃オフ」の時、オレはBOBO殿">BOBO殿から耳を疑う衝撃の真実を聞かされた!









 大連が閉店する!





 その真実を聞かされた時、オレは呆然とした!

 そして直ぐさま店の親父さんの年齢のことを考えたりしながら、「それもそ~だな。」「仕方ないか。」と思った。







 大連・・・


 深夜からの営業というその独特過ぎる営業スタイルで、近所の学生さんや、飲んだ帰りの勤め人のみなさんにこよ無く愛された、隠れた名店!

 齢(よわい)七十ほどのシブい親父さんもナイス過ぎだった!


 オレも109シネマのレイトショーの帰りに何度か寄ったりしては、その親父さんとお客が織り成す独特の雰囲気に何だか知らんが感心していたモンでした!










 何でも、今週一杯まで営業するんだとか!



 だったら最後に、食べに行かなきゃな!


 そ~思い、「麺処みどり」でかつての秀虎テイストのつけめんを食した後、ネットカフェで時間を潰したりしてから行ってみたぜ、大連へ!



 大連





 ほぼ開店時間に近い頃の訪問!




 店内は、お世辞にもキレイとは言えない!

 もぉ~年季入りまくり!相変わらずだね!








 そして入り口の方には、こんな貼り紙が・・・


 大連7





 あらためて、その悲しい現実を見せ付けられたよ~な気がした。(悲)







 先客は3人!

 飲んだ後に立ち寄ったグループで、その中の一人の中年のオジサンがこの店の常連さんらしく、やや熱い感じでこの店での思い出を語っていたのがスゴく印象的でした!




 その光景をチラ見しながら、オレは注目の品をカウンターにあるメモ用紙に書いて見せた!

 この注文の仕方もまた、独特なんだよね~!






 最後となる大連での晩餐メニューは、ラーメン(¥480)ギョーザ(¥380)!

 更にギョーザをもう一人前、お土産で持ち帰ることにしたぜ!






 まずやって来たのは、ギョーザから!



 大連2





 皮の焦げ目がカリカリでパリパリ!この食感と香りが堪(たま)らなく好きだったんだ!



 そんでもってニンニクとニラの風味が強いのなんのって!


 それらとイイ感じで混ざり合っている豚挽き肉の風味も◎♪








 そしてココのギョーザといえば・・・


 大連3






 皮が完全に閉じられてな~い!

 焦げ目の方を裏返すと、皮の接ぎ目がユルユルで、あっさりペロ~ンとめくれてしまう!





 しかしそれでも美味しいんだからスゴイってなモンだぜ!!

 さすがは熟練の技!











 そしてギョーザを一皿食べ切ってちょっと経ったトコロで、よ~やくラーメンが登場!


 大連4






 スープ・・・鶏ガラダシの昔ながらの醤油スープ!ちょっと化調が入っている上に、最初からコショウが振り掛けられているので、ちょっと舌に刺激が・・・でもアッサリ味で、コレだったら深夜に味わってもOKだろ~!
 麺・・・中細タイプで、やや縮れ気味!そしてやや柔らかめの歯応え!スープに良く馴染んでいたぜ!
 チャーシュー・・・パサつき系ながらも、しっかりとした味付け!
 メンマ・・・多めに入っていたぜ♪味も濃いめで、柔らか歯応え!
 ネギ・・・意外と厚切りだった!香り強めだったぜ!












 そしてそして・・・












 またまた叫ばさせて頂くとするぜ!



















 ナッ・・・














 ルッ・・・




















 大連5


















 トォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!



















 ・・・・・・














 ハァ、ハァ、ハァ、ハァ、ハァ・・・



 最後の大連だからね!おもいっきり叫んじまったぜ!








 そんで、もちろんこのナルトは・・・








 大連6






 ショートケーキのイチゴの如く、最後にパクついて、オレ超ウットリ♪






 こ~して今夜2杯目ながらも、スープも見事に完飲しちゃって、完食だ!!


 そしてスープを飲み干した時、目に入ったのは、カウンター上にあったギョーザのオミヤ!


 そのオミヤギョーザを小脇に抱えながら勘定を済ませ、オヤジさんに「ごちそうさま」を告げて、店を後にしようとするオレ!





 そして去り際に、オヤジさんをもう一度見る!




 俯(うつむ)き加減にギョーザを作っていたオヤジさん!

 その姿を瞼(まぶた)に焼き付けながら、オレは店を後にしたぜ!








 オヤジさん、あんたのその姿、忘れないぜ!













 大連8
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!












 群馬県高崎市下豊岡町85-2
 0:30~5:00
 木曜定休










 というワケでこの「大連」、12月1日まで営業だ!

 思い入れある方もそ~でない方も、是非行ってみて下さい!



 さ~てそれでは最後に、今回もまたランキングバナーへのクリックをポチッとヨロシクっす




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/30(金) 00:50:39|
  2. 高崎のラーメンネタ
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:10

ラーメン屋めぐり その189・・・麺処 みどり@高崎 ⑤

 今回は「ユーカラ突撃レポ」の次の日に行った遠征の模様をお送りするつもりでしたが、急遽予定を変更致しまして、昨日のラーメン屋めぐりの模様を!










 昨日の夜に訪れたお店!



 それは今やすっかり高崎の人気店となった麺処 みどり!



 みどり




 先週の土曜日、みどり市時代の「みどり」のセカンドブランド「秀虎」の味を一夜限り復活させたりして、また新たなる伝説を作ったのは記憶に新しいトコロだ!

 その日は、仕事の都合上行くことが出来なかったんだよな~、チクショッ!


 その伝説の日から3日後、久しぶりにオレは来店したのでありました!








 早速店へ入ると、ご主人が笑顔で迎えてくれました!

 前回の「みどり」での秘密会合オフのときに結構話し込みましたので、今やちょっとした顔馴染みです!





 さて今回は、最近評判の高くなった夜の部の限定メニュー・鶏白湯で行くつもりだった!






 


 が、しかし!



 カウンターのトコロにこ~んな貼り紙が・・・









 みどり2











 何ぃーーーーーっ!?






 秀虎つけめん!!?

 鶏白湯じゃなくって、先週の土曜日に一夜限りのみの復活をした「秀虎」の味が、まだ味わえるっていうのか!?









 限定10食のみなので、まだあるかど~か、おそるおそるご主人に「秀虎つけめん、まだありますか?」と聞いてみた!







 するとご主人・・・








 「大丈夫ですよ~!」と!!







 ラッキー♪だったら行ってみよ~ぜ!!!









 というワケで、今回頂くのは秀虎つけめん・大盛(¥750+¥100)だ!






 今やも~幻の味となってしまった秀虎の超濃厚豚骨つけ麺!

 久々に味わえるんで、食べる前からも~ワクワクしちゃってしょ~がね~や!((o(^-^)o))










 そして注文してからおよそ6、7分ぐらいってトコロでいよいよご登場だ!



 みどり3







 スゴイぜ!


 この見るからにドロッとした、このつけ汁!まさに「秀虎」の超濃厚豚骨つけスープだね♪









 そんじゃまずは、そのつけスープを一口・・・




 みどり4


















 ・・・・・・・・・・(超濃厚豚骨の粘度&風味に、恍惚中!)・・・・・・・・・・


















 ・・・ウン、秀虎だね♪(微笑)


 とにかく、スープの粘度がスゴ過ぎ!
 
 こんなに舌に深く絡み付くつけスープも、そ~は無いだろ~よ!



 そしてもちろん、豚骨風味も濃厚!

 しかし更に、その中に魚介ダシがブレンドされている上に魚粉もかかっているので、味に深みが増している上に、後味もさほどしつこくない仕上がりに!










 そして、そのつけ汁に・・・



 みどり5




 麺を入れて、食べてみると・・・

















 ・・・・・・・・・・(かつての秀虎の味を、大いに堪能中!)・・・・・・・・・・

















 やっぱり秀虎だね♪(微笑)


 極太麺のコシの強さ&モッチリモチモチ具合が心地良い歯応えを生み出し、それが超濃厚豚骨つけスープと絡まり合うと、最高の旨さを醸し出しちゃっているぜ!



 まさしく秀虎の味だ!

 ディス・イズ・ヒデトラだ!!


 いゃ、そもすれば以前よりもパワーアップした感じかも♪








 そして超濃厚つけ汁の中には、また様々な具材が潜んでいた!


 チャーシュー・・・コレまた多めに入っていたね~!なかなか食べ応えがあったぜ!シットリしていてナイス過ぎる食感!超濃厚つけ汁との相性も抜群!
 メンマ・・・細くて小さめ!更に柔らかいので食べやすかった♪
 焼き海苔・・・コレは麺の上に乗っかっていた!絶対につけ汁にベットリと付けて食べよう!
 ネギ・・・つけ汁の風味を更にハッキリさせるための名脇役だ!









 そして、忘れてならないのが・・・















 ナッ・・・・・・
















 ルッ・・・・・・














 

 みどり6


















 トォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!



 感激のあまり、いつもより長めに叫んでしまったぜ(苦笑)







 つけめんでもナルトを忘れないその姿勢、賞賛に値するぜ♪








 そんなワケで「秀虎」復活の味に感激しながら、見事に完食したぜ!








 そ~いえば麺は大盛だったんだよな~!すっかり忘れていたぜ!



 そ~言いたくなるぐらい、アッという間に食べちまったな!

 とにかく、また食べたい味でした♪






 あと、今回のメニューは貼り紙に「スープわりは、できません」とあったが、このつけスープはあまりにも粘り気が強く、麺との絡みがあまりにも良すぎ、麺完食後はスープがほとんど残らないので、スープ割りは”したくても、出来ない”ってコトだったのですね!(笑)









 そして完食後は、少し手の空いたご主人とちょっとお話!

 ご主人、ウチの地元・新潟にも注目して下さっていたのには感激でしたね!



 みどり8
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!













 群馬県高崎市筑縄町10-23
 11:30~15:00 18:00~21:00
 月曜定休




 






 今回の「秀虎つけめん」は今週一杯までの予定だとか!


 味わって見たい人は、お早めに!




 さ~てそれでは最後に今回もランキングバナーへのクリックをヨロシクっス!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/29(木) 00:26:43|
  2. 高崎のラーメンネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

外食めぐり その47・・・ユーカラ@前橋

 真夜中の唐揚げはスゴいでござるよ・・・の巻っ!(忍者ハッ○リくん風)





 ・・・というワケで、勤労感謝の日の前夜にオレと群馬の大食いビッグフット・BOBO殿と、群馬のハニカミラヲタ王子・ニコちゃんと一緒に訪れたのは、前橋・若宮町にある中華料理「ユーカラ」!




 ユーカラ






 BOBO殿によると、このお店の唐揚は、ボリュームがスゴい上に、とても旨いらしい!


 そんでもって、しばらくの間休業中だったのだが、このほど営業再開したのだとか!


 スゴいボリュームの上に、スゴい旨さ!そして真夜中からの営業親父さん一人だけで切り盛り必ず店の入口前は大行列・・・


 ブログネタとしては最高のお店だね!たくさんの要素を兼ね備えていやがる!






 そんなワケで、行くぜ!






 しかし、やはりお店の復活を切に願っていたユーカラファンが多かったみたいで、行ってみるなり早速の行列が!



 大体15人はいたかな?



 なので、この寒い夜空の下、オレたちは仕方なくその行列の最後尾に付き、待つことにしたぜ!








 だがこの行列で驚いてばかりはいられないほど、もっとスゴイ事が起こった!


 その行列から数百メートルあたりから、タキシードを着た男がハイテンションな感じで、ジリジリと行列の方に迫って来た!


 そしてそのタキシード男の周りには、カメラを持った男や大型マイクを持った男が・・・





 そー!コレはテレビの取材だ!!


 スゲーぜ!テレビの取材が来ているなんてよ~!


 そんなテレビ取材班のハイテンションぶりと、寒さでテンションガタ落ちの客達との掛け合いが何だかヘンな感じだな~って思いながらも、我々は待機し続けた!







 そして外で待つことおよそ1時間、ついに開店時間の11時半に!

 いよいよ列が動き出す!

 店の正面にある階段を上っていくと、2階に店の入り口が!!



 ユーカラ2





 しかし、そこで行列の動きはストップ!

 一巡目で店内に入ることは出来なかったぜ!けれど、入口前はも~屋内なので、寒さを凌ぎながら待てるので、まっイイか!





 そして入口前でまたしばらくみんなと話していたら、今度は先程のテレビ取材班のディレクターらしき親父さんが、オレたちや周りのお客さんの面々にこの店の人気について聞き込みをしたりしていた!

 そんでもってさっきのタキシードレポーターと、打ち合わせ&この店の異様な人気について語り合ってたりもしていた!

 タキシードレポーターもさっきまでのおどけ気味のノリから、真剣モードに変わっていましたし(笑)



 何だか生のテレビ番組製作の現場が見れたよ~な気がして、オレちょっと感心しちゃったぜ!








 そして開店からおよそ1時間後、ついに店内に入ることが出来た!



 ユーカラ4






 かなりホッとしたが、まだカウンター席ではなく、カウンター後ろの待合席にて待機!

 更に親父さん一人で切り盛りしている上に、テレビ取材も来ているモンだから、回転率もあまり良ろしくない!







 しかし待合席で待つこと20分ほどってトコロで、よ~やくカウンター席へ!案外早かったな~!


 とにかく・・・良かったっス!(嬉し泣き)





 そして席に着いてからから揚げ定食をオーダーし、よ~やくホッと落ち着くことが出来たぜ!



 まぁ、注文してから定食がやって来るまで、また更に時間はかかったけどね!(苦笑)







 深夜なのにドカ食いをする客達、相変わらず賑やかなノリのタキシードレポーター、そして・・・




 ユーカラ6





 炎の料理人と化す親父さん!




 ホント、独特の雰囲気のあるお店だな~、ココは!








 そして行列に並んでから苦節およそ2時間とちょっと・・・











 ついに念願のから揚げ定食にありつくことが出来たぜ!











 そんじゃお待たせ!








 コイツが、から揚げ定食だ!!(¥1000だ!!)










 ユーカラ7
 絶対に画面をクリックして、拡大して見て欲しいぜ!










 ヌォォォォォーーー!何というボリューム!!


 コレが夢にまで見た、ユーカラのから揚げ定食か~♪









 そんじゃ早速・・・






ユーカラ3



 

 

 大きめサイズのから揚げから頂いてみるとするぜ!
















 ・・・・・・(大きめサイズのユーカラから揚げと、只今格闘中)・・・・・・















 ナイス過ぎるぜ!!(満面笑)



 外はカラッカラのカリッカリ!多少ゴツゴツしているので、食べた後は少し口の中がヒリヒリするかもしれないけど、ニンニクが効いていて上にスパイシーなので、かなりの旨さだったぜ!


 そして中の鶏肉も、とってもシットリとしていて柔らかい!パサパサ系のから揚げの方が好きなオレでも、コレは大好きっスね~♪



 更に肉汁も大放出のジューシーさ!




 コリャ~も~メロメロになるしか無いわな!(爆)












 しかしスゴいのはから揚げだけじゃねぇ~ぜ!














 このご飯もまた、激ウマだったんだどぉーーーーーっ!!

 外食でこんなに旨いご飯に出会ったのなんてホント久しぶりだ~♪




 BOBO殿が「ご飯だけで食べられるくらい旨いお米だと思いました~♪」って言ってたけど、まさにその通りだね!


 おかず無しでもイケる味だぜ!!




 とにかく、新潟県人のこのオレが大感激した旨さなワケだ!!!













 そんでもってご飯に関しても、ボリューム感の凄さを感じずにはいられなかったぜ!








 何せ、ココの大盛ってのが・・・・・








 


 ユーカラ8









 何じゃごりゃぁぁぁぁぁっ!!(by優作)




 まさに漫画・アニメの世界に出て来るステレオタイプの豪快盛り!






ユーカラ9

 

 普通盛りと比較しても、そのボリュームは一目瞭然だぜ!







 普通盛りはオレので、それ以外の2人はその大盛を食べたってなワケ!


 しかしまぁ、深夜だっていうのにこのボリュームのご飯を食べれるなんて・・・





 若いって素晴らしいよね~!

 もちろん2人とも完食してましたし(笑)












 そんでもってが、その他の付け合わせのスープ、お新香に、豆板醤



 ユーカラ10






 豆板醤は、から揚げに付けて食べると、美味かったぜ~♪


 ユーカラ11




 あと、野菜と一緒に添えられているマヨネーズに付けて食べても、なお旨いぜ~♪











 こ~して、旨さに大感激しながら食欲と本能の赴くまま食は進み・・・


 ユーカラ12

 

 ついに、完食!







 ちなみに、完食出来なかった場合は・・・


 ユーカラ5



 
 カウンター後ろにあるタッパーに残ったおかずやらご飯やらを入れて、お持ち帰りすることも出来るぜ♪










 いゃ~、久しぶりの深夜のドカ食いながらも、あまり胃袋もそんなにキツくはなかった!

 むしろ大満足だったぜ!!




 行列に並んでから完食して店を後にするまでかかった所要時間およそ2時間半少しといったトコロ!

 かなり時間がかかったが、時間をかけるだけの価値は十分にあったぜ!




 今後もシネコンのレイトショーの帰りにでも立ち寄ってみよ~かな♪













 ユーカラ13
 イラストをクリックして、拡大して見て欲しいぜ!











 群馬県前橋市若宮町1-4-6
 23:30~翌3:00
 日曜・水曜・祝日定休













 それから今回のテレビ取材は、日テレのニュース番組の特集のヤツらしい!

 もしかしたら、チョコッとだけ映ってしまったかも・・・


 まぁ、とにもかくにもON AIRが楽しみではある!




 さ~て、今回も長々しい文章に付き合って頂き、誠にありがとうございます!

 それでは最後に今回もランキングバナーへのクリックをポチッとヨロシクお願い致しますm(._.)m




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/27(火) 14:08:46|
  2. 外食ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18

今日の逸品 その109・・・新潟名物イタリアン・その15 ビーフイタリアンの巻

 新潟里帰りの最後を締めくくるのは、やっぱりこのネタだな!







 ・・・というワケで、新潟里帰りの最終日、実家を後にしたオレが寄り道して食べに行ったのは・・・









 みかづきのイタリアン!


 特製極太麺と特製ソースが奏でるハーモニーといえば、やはりこのイタリアンだろ~な!









 しかも今回オジャマしたのは、いつもの万代店じゃなくって・・・




 みかづきイオン新潟南


  


 里帰り初日に訪れたイオン新潟南の中にあるみかづきイオン新潟南店だ!

 3階のフードコートに出店しているぜ!






 そんなワケで今回は、初のショッピングセンター内のフードコートでの、初イタリアンレポだ!









 そのフードコートを訪れたのは、午後3時頃のこと!


 平日だから、そんなにものスゴい混雑ではなかったが、買い物ついでに立ち寄ったカップルや女子高生、そして休憩中(サボり中?)のサラリーマンもいたりして、案外活気づいていたぜ!








 そんなフードコート内に佇む「みかつぎ」!


 受け付けカウンターのみのシンプルな造りで、清潔感溢れるその雰囲気は、まさにフードコート仕様の店構え!




 そんな店構えの「みかづき」へ、オレは行く!







 今回のオーダーは、またまた限定メニュー登場ってコトで、ビーフイタリアンセット(¥580)!


 そしてレギュラーイタリアン(¥310)&ホワイトイタリアン(¥410)お持ち帰りでGOだぜ!









 そしてカウンターで注文と会計を済ませると、店員のお姉ちゃんはオレにこんなモノを差し出した!


 ビーフイタリアン2




 注文の品が出来上がったら、このトランシーバーみたいな機械が鳴り、この機械と交換に注文の品が渡される・・・という仕組み!






 しかしまぁ、3品オーダーしたせいもあってか、機械が鳴り響くのに10分ぐらいはかかったが、ま~別にイイぜ!










 そんじゃ、コート内のテーブル席に着いて、頂いてみましょ~かね♪




 ビーフイタリアン









 ビーフイタリアンのセットの内容は、メインのビーフイタリアンの他に、フライドポテトに、Sサイズドリンク!





 ビーフイタリアン4






 ドリンクは、ウーロン茶で!

 他にもオレンジジュース、メロンソーダ、コーラから選べるぜ!





 そしてフライドポテトは、表面カリカリ、中シットリでホクホク♪

 塩味を効かせたナイスな逸品!










 そしてそして、メインとなる限定メニュー・ビーフイタリアンはというと・・・



 ビーフイタリアン3





 麺はいつものみかづき特製のオリジナル極太麺!!

 モヤシとキャベツと一緒に炒められているぜ!





 そしてそのオリジナル極太麺の上にかかっているソース!

 そのソースには、薄切り牛肉、玉ねぎと2品のみが入っていた!

 その色合いと具材の構成、そしてその“ビーフイタリアン”というネーミングから、最初オレはこのソースはハヤシライスなんかのよ~なデミグラスソースの味を想像していた!





 が、しかし!!





 そのイメージは、音を立てて崩れ落ちてしまったぜ!!!







 ビーフイタリアン5








 なんとコレ、焼肉のタレの味がしたのだ!

 プルコギみたいな!







 そ~!今回の限定イタリアンはなんと風!!

 まったく予想だにもしなかったぜ!




 
 韓国風焼肉ソースは、コチュジャンの風味が効いていながらも、意外に味そのものはアッサリ目!

 若干感じられる甘味もまたこのソースに深みを与えている!






 そして今回もまた、みかつぎ特製極太麺との相性は、抜群に良かったと来ていやがる(微笑)




 さすがの一言に尽きるぜ!(コレまた微笑)





 コレで、心置き無くアパートへ帰れるってなモンだな!(ニヒルに微笑)


 こ~してオレは食べ終え、イオン新潟南を・・・そして新潟を後にしたのであった!












 
 ビーフイタリアン6
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!













 新潟県新潟市江南区下早通柳田1-1-1 イオン新潟南 3F
 9:00~22:00(L.O 21:30)
 休業日は、イオン新潟南の休業に準ずる 
 HP・・・http://mikazuki-go.com
 ファンサイト・・・http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/3042/
 BLOG・・・http://moon.ap.teacup.com/mikazuki-go/











 ついに韓国風まで出しやがったとは・・・恐るべし、みかづきイタリアン!

 仕舞いには、ソース無しのナポリタン風やペペロンチーノ風が出ちゃったりして・・・(イタズラっぽく微笑)
←バカ。


 さ~てそんじゃ今回も最後に、ランキングバナーへのクリックをポチッとお願い申す!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/25(日) 22:19:12|
  2. 新潟イタリアンネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

スケキヨ(BlogPet)

きょうスケキヨが人気みたいな判断しないです。

*このエントリは、ブログペットの「スケキヨ」が書きました。

テーマ:ブログペット - ジャンル:ブログ

  1. 2007/11/24(土) 07:55:53|
  2. スケキヨネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の逸品 その108・・・実家の店屋物の定番!「海老家」のかつ丼

 最近「VVV6」にも取り上げられ、最近ちょっとした人気を博しているらしい、新潟B級グルメ・・・







 タレカツ丼!






 揚げ立てのカツ(特にヒレカツ)を、和風ダシの醤油ダレをくぐらせ、それをアツアツの丼ご飯に乗せた新潟発のカツ丼!


 玉子で閉じないのも、大きな特徴!




 ちなみに地元・新潟ではコレを普通に「カツ丼」と呼んでおります!

 だから最初に「タレカツ丼」といわれても、頭の上に「マーク」だったんだよね~!







 海老家6
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!










 さて今回はその新潟名物として徐々に知られているタレカツ丼のネタ!

 満を持しての登場だ!






 そのタレカツ丼は、オレが長年慣れ親しんでいるお店のモノ!

 といっても、いつも出前でとっているので、あんまり店まで行ったことはないんだけど(笑)





 そのオレが長年慣れ親しんでいるタレカツ丼というのが、東堀通りから奥の方へ入ったトコロにある近所のお蕎麦屋さん「海老家」のカツ丼!


 里帰りの最終日、家族みんなで出前をとって、久しぶりに食べてみたぞ~♪



 更に今回は、大奮発!








 二段重ね(¥1000)だ、コノヤローーーッ!!




 海老家







 (・・・・・・・といっても、写真じゃ二段重ねってのが伝わりにくいわな)苦笑









 さ~~~て!





 海老家2






 そんじゃ頂いてみんぞ、コノヤローーーーーーーーッ!!!













 海老家3


















 ・・・・・・・・・・(懐かしのタレカツ丼のタレカツ、堪能中だ、コノヤローーーッ!!)・・・・・・・・・・













 海老家4













 ウメェぞ!コノヤローーーーーッ!!!(アントン)w









 カツの衣が薄手ながらも香ばしく、特製のタレと絡まってとてもナイスな味だ、コノヤローーーーーーーッ!







 ・・・ハイ、アントンはも~いいですね(汗)





 そんでもって特製ダレは、甘い味わいで鰹ダシも効いている

 そばつゆが更に濃厚になった感じかな?




 さらにそのヒレカツもまた柔らかい歯触りでもって、ジューシー!

 噛んだ瞬間、肉汁大放出だったし(微笑)







 そしてそんなジューシーなヒレカツとタレの染み付いたご飯を食べ進んで行くと・・・






 海老家5







 ムフッ♪






 ご飯の下から、またまたヒレカツが♪♪


 丼飯の中に潜んでいたタレカツを見つけた喜びのあまり、オレの食べるスピードはさらにUP!

そしてあとは一心不乱に、目の前の丼に残ったご飯&カツを掻っ込みまくって、見事に完食!





 ウ~ン♪も~大満足!







 そんなワケで、今回のよ~なカツ丼が、オレが長年親しんできた味なのであります!

 新潟市へお越しの際には、是非とも味わって欲しいB級グルメの一つですぜ!








 さて、そのタレカツ丼を食べて一息着いてから、オレは家族に見送られながら実家を後にした!


 が、しかし!

 肝心のあの新潟B級グルメをまだ味わってなかったじゃないかーー!!




 そんなワケで、実家を後にしたその後は、そのまま帰路には着かずに、あのお店へと直行したのであった!


 つづく!















 新潟県新潟市上大川前通10-1876
 11:00~15:00 17:00~20:00
 日曜定休


 あとコチラをクリックすると、店舗情報&店の外観が見れます!→http://gourmet.niigata-inet.or.jp/shop/367.html











 あの新潟B級グルメとは・・・

 そ~!あの太麺のアレだ!!

 しかも今回はちょっとした新展開が待ち受けていたぜ!


 とにかく次回をお楽しみに!




 そんじゃ最後に、今回もまたランキングバナーへのクリックをポチッとヨロシクお願い致しますぜ♪




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/23(金) 23:00:00|
  2. 逸品ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

ラーメン屋めぐり その188・・・ラーメン拾番@新潟中央

 里帰り2日目!





 「らーめん古潭」でランチをしたその日の夜は、仕事終わりのヤアくん&ヤアくんの職場の元後輩・Tくんと某ファーストフードショップで夕食!



 もちろん食べ終えた後は、その場で長話でもって雑談!




 mixiのコミュニティでどんどん仲間を増やしていってるヤアくんと、東京進出を目指すTくんの話に、ちょっとばかし刺激を受けたオレ!







 そしてみんなと別れた後、また腹が減って来たオレがやって来たのは、新潟市の繁華街・古町の少し外れの方にあるラーメン拾番!





 ラーメン拾番




 

 ココも、かつて仲間と古町で飲んだりした帰りに何度か立ち寄ったことがあったっけか!

 懐かしいねぇ~!





 そんなワケで、久々に行ってみたぜ!





 店の前には、何台かのタクシーが客待ちしている!


 そして店内には、控え目で寡黙な感じのご主人が黙々とラーメンを作っていて、カウンターには飲んだ後でやや上機嫌なお客さんが2人ほどいて、ラーメン待ちしていた!



 コレまた懐かしい光景だぜ!





 そんな店内で、今回頂いたのはシンプルにラーメン!



 そのお値段、何と¥450!!



 久々に登場のロープライスなラーメン!何せワンコインでおつりが返って来るんだモンな~♪







 そんなお手軽価格なラーメン!

 それが、コレだ!!






 ラーメン拾番2






 スープ・・・あっさり塩味の透明スープ!ホントにスゴい透明度だったぜ!!「三吉屋」「信吉屋」「石門子」「来味」などなど、新潟市は結構このテのスープを出すお店が結構多かったりします!そんで、この店特製のタレが味の決め手であると、ラーナビには書かれてあったが、その詳細は不明!魚介ダシがほんのりと効いている、ナイスなお味!
 麺・・・縮れっ気のある極細タイプ!意外とモチモチ食感もあったりする!
 チャーシュー・・・醤油味のシンプルなタイプ!家庭的な感じで、何だか落ち着ける味わいだったぜ!
 メンマ・・・結構柔らかめ!コリコリ食感もかすかに感じられる!
 ネギ・・・なかなか香り強め!







 実にシンプルで、実にお手軽価格なラーメン!





 そんで立地場所と営業時間からも分かるよ~に、ココのラーメンは“飲んだ後にとても美味しいラーメン”として地元民から長年親しまれている!



 飲んだ後でのあのラーメンスープは、ホントに優しい味!

 けれど素面(しらふ)の状態でも十分にイケる味だ!













 そして、食べ終えてから勘定を済ませてから店を出て、古町の街をちょっと歩いてみた!






 ・・・・・・・・・・・・・・・








 平日だけれども、結構酔っぱらい、多いな~(苦笑)










 ラーメン拾番3
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!











 新潟県新潟市中央区古町通10-1664
 18:00~翌5:00
 水曜定休









 ちなみに夜の東京で、千鳥足状態で懸命に家路にたどり着こ~としていた酔っぱらいを見たことがあります!

 まさに漫画に出て来る酔っぱらいそのもので、感激のあまり思わず見入ってしまったコトがあったっけかな・・・




 さて、そんじゃ最後に今回もまたランキングバナーへのクリックをポチッとヨロシクお願いしますぜ!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/22(木) 22:30:00|
  2. 新潟市のラーメンネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラーメン屋めぐり その187・・・らーめん 古潭@新潟西蒲

 さて今回の里帰りで、実はひとつ残念なお知らせが!


 ウチの親父、今風邪をこじらせてしまって、体の調子があまり良くありません!


 なので今回は「ラーメン親子鷹」は、実現ならず!


 里帰り2日目のお昼は、単独でラーメン屋レポというコトになってしまいました!





 親父よ!一緒に行けなくてゴメン!!




 そして今回オジャマしたのは、旧・巻町、現・新潟市西蒲区(にしかんく)巻町にある「ラーメン古潭」!(“らーめん こたん”って読んでくれ!)






 まず外観を見てビックリ!


 ココって・・





 

 古たん2







 ホントにやってんのか!?


 そんな疑問すら感じてしまうほど、その外観はかなりさ○れていた!







 しかし耳を澄ませると・・・



 古たん





 店の入口あたりから、丼を片付けている音がした!





 大丈夫だ!ちゃんとやってるぞ、ココは!(笑)



 そ~判断したオレは、直ぐさま店内へ!








 するとそこには、3人ほどの若いグループ客と、若いカップル1組がラーメンを啜(すす)っているではないか!





 この店の近くにある商店街は、お世辞にも活気があるよ~には見えない!

 通行人の平均年齢も、かなり高め!






 が、しかし!








 なぜかこの店にいた客は若手ばかり!

 商店街を歩いてから来たので、その驚きはかなりのモノだったぜ!






 さ~てかなり年季の入った店内ながら、若手にも愛されているこのお店で、今回頂いたのは、野菜味噌ラーメン(¥600)だ!





 古たん3






 スープ・・・ほほ~!白味噌使ってるんだね~!なかなか珍しいよね~!そしてスープのベースとなっているダシは豚骨!だから油が多めでシッカリとした味わいで、ヒジョーにコクがあるね♪味噌の味も、まぁまぁ濃いめでイイぞ~♪
 麺・・・中細ぐらいの太さで、やや縮れっ気もある!ちょっと柔らかめの歯応えだったかな~!
 野菜・・・キャベツ、モヤシがメイン!少し茹でてあるヤツをサッと炒めたのかな?かなり火の通りが良く、味わいやすかったぜ!もちろん豚骨白味噌スープとの相性はバッチリだ!









 イャ~、なかなかの旨さだったぜ!

 地元やそれ以外の老若男女に親しまれているのも、大いに頷けるってなモンです!








 ちなみに¥100で、チャーシューをトッピングすることも出来たのですが、今回は辞退!

 けど後になって頼んでおけば良かったと、ちょっとばかし後悔の念がオレを襲ったりなんかしました!






 よ~し!こ~なりゃ次回はチャーシュートッピングで行かせて頂くとするぜ!












 そして里帰りを終えてから、職場の後輩・S野くんにそのコトを話してみました!


 ちなみに今回の「古潭」は、S野くんの学生時代行きつけのお店!オレに「古潭」をススメてくれたのも、彼でした!


 S野くん、喜んでおりました♪




 そしてオレの報告の後、彼はオレに学生時代の「古潭」での武勇伝を楽しそうに語っておりましたが・・・(苦笑)





 

 古たん4
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!











 新潟県新潟市西蒲区巻甲2908-6
 11:00~15:30 17:00~19:00
 月曜定休







 


 みんな!

 バターの入れすぎやお酢の入れすぎは、危険だからマネしちゃダメだぜ(笑)



 さ~てそれでは最後に、今回もまたランキングバナーへのクリックを、ひとつよろしくお願い申し上げますm(._.)m




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/21(水) 22:53:57|
  2. 下越のラーメンネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

今日の逸品 その107・・・ガトウ専科の「マスカルポーネチーズどら焼」でHappy Birthbay♪

 ついにオープンしていやがったぜ!



 


 イオン新潟南←文字をクリックすると、HPへ行けるぜ!


 
 あの超大型ショッピングモールが、ついに新潟の街にもついにオープンしていた!






 フロア内にある専門店は、全部で155!

 その内、新潟初出店のショップが、何と72店舗!

 新潟の名店も多数出店!そして3階にはシネコンもあったりして、新潟市内最大の規模を誇っていたぜ!




 イオンモール高崎イオン太田イオン佐久平イオン新発田イオン佐野新都市と、次々と渡り歩いて来た“隠れイオンマニア”のこのオレが黙って見過ごすワケには行かね~!





 ってなワケで実家に着いてちょっとばかりゆっくりしてから、早速マイカーを飛ばして行ってみたぜ~♪







 イオン新潟南








 店内は、平日の夕方過ぎの上に、雨の日だったせいもあってか、客の入りはイマイチだった気もしたが、やはり清潔感溢れるフロア内でたくさんの専門店が一糸乱れぬ感じでひしめき合っているその様は、やはり圧巻!

 テンションも上がるってなモンです!!





 オレはそんなフロア内をグルグル回り、ウインドウショッピング&ネタ探しに明け暮れていた!






 そしてその日に買ったのは・・・




 ガトー専科





 デコレーションケーキをメインとする地元のスイーツショップ「ガトウ専科」の・・・



 ガトー専科2





 マスカルポーネチーズどら焼だ!!








 まぁ当日は誕生日だったし、家へ帰ってもお祝いムード・ゼロって雰囲気だったし・・・




 かと言って、自分でバースデーケーキ買って帰って、声高に自分の誕生日を訴えるほど虚くて情けないモノはないからな・・・




 だから自分の好物の“チーズクリームタイプのスイーツ”で、一人でハッピーバースディだ!バーロォーッ!









 そして5個セットを購入してから、家路に着く!

 そんでもって夕食の時間の時、親父がよ~やくオレの誕生日に気付いてくれた!


 よ~やく気付いたので、もちろんプレゼントは無し!(哀)


 他の家族のみんなもまた、オヤジのその瞬間を見てよ~やく気付いたので、上に同じ!(苦笑)


 でも気付いてくれただけでも嬉しいよ。








 そんなワケで、オレが買ってきたマスカルポーネどら焼きは、みんなで頂くことにしたぜ!












 マスカルポーネチーズどら焼・・・


 


 ガトー専科3





 ティラミスの材料として重用されるマスカルポーネチーズをふんだんに使い、更にその中に数ミリのプロセスチーズを混ぜ込んだクリームを、どら焼きの生地に挟んである、和洋折衷スイーツ!


 マスカルポーネチーズのクセの無いあっさりした味わいはホントに旨いよね~!


 そのマスカルポーネのクリームの中に時折登場するプロセスチーズのコッテリ目の味わいもまた、いいアクセントになってる!




 そして何より・・・



 ガトー専科4




 クリームを挟んでいる生地がとってもフンワリとしている~~~~~ん♪


 そのフンワリ食感がオレをメロメロにさせちまったぜ!







 ウ~ン♪



 ナイス過ぎる味わいだったぜ!







 まぁ今回の誕生日はちょっと前半はホロ苦い感じだったけど、最後は甘い思い出でシメることが出来たかな・・・と。






 

 ガトー専科5
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!







 


 あ!

 それからイオン新潟南には、オレが愛して止まない、あの新潟B級グルメが出店していたぜ!

 そのレポはまた後ほど!




 それでは最後に、今回もランキングバナーへのクリックをポチッとヨロシクっス♪





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/20(火) 23:39:30|
  2. 逸品ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

外食めぐり その46・・・永井食堂@渋川

 11月12日~11月14日、里帰りして来ましたよ~!



 前回の9月の時の里帰りの際のレポは、ちょっとグダグダだったかな?


 なので今回の新潟里帰りレポは、キッチリとキメさせて頂くとするぜ!





 ただ・・・



 今回紹介するお店は、いきなり群馬のお店だったりする!!(笑)







 ・・・というワケで、今回は新潟里帰りに出発した時に、途中で立ち寄ったお店のレポ!


 そのお店は、旧・子持村(現・渋川市と合併)にある永井食堂!


 
 永井食堂




 県内外でもなかなかの人気を誇る、うんま~~~いモツ煮のあるお店だ!








 オレが訪れたのは、12時半頃のこと!まさに昼時のド真ん中!!


 なので・・・



 永井食堂2



 こ~んなに行列が(笑)





 かつてはさまざまな食堂やドライブインがひしめき合っていたらしいこの周辺も、今ではやや寂れ気味!


 しかし、この店は相変わらず元気一杯だよな~!







 さてそんな元気一杯なこの店の行列に、オレも加わる!


 そして並んでからおよそ6、7分ぐらいで空席発生!席に着いて、早速注文!



 今回は勿論、永井食堂名物もつ煮定食(¥580)!そしてご飯は“半ライス”で行かせて頂くとするぜ!





 そしてお店のお母さん(ほんの少し高畑淳子似)にそいつを注文すると、お母さん、オレに不適な笑みを浮かべながら「ホントに半ライスでイイんかい?」と・・・



 ど~いう問いかけだ、オイ?



 それは、「半ライスだと足りないんじゃないかい?普通盛りの方がイイんじゃないかい?」って言う意味なのか?








 フッ、高畑さん(仮名)よ~・・・




 オレは以前、ココの普通盛りを頼んで、ちょっくら撃沈気味になったコトがあってよ~!



 すまねぇ~が、アンタの誘いには乗れねぇ~ってなワケよ~!










 そして注文はもつ定・半ライスのまま、しばし待機!!





 ・・・って言ってる間に、も~やって来たぞ~!1分も経たなかったぞ!


 吉○家も真っ青の速さだったぜ!




 永井食堂3







 そんじゃ、まずはモツ煮から・・・


 
 永井食堂4







 行くぜっ!!(「あぶない刑事」のユージ風に)


















 ・・・・・・・(久々の永井のモツ煮、ご賞味中!)・・・・・・・・・・




















 やっぱり、コレだなっ!(微笑)




 モツと煮込まれているスープは、濃厚な味噌味で結構辛みを効かせている上に、ほんのりとニンニクも効かせたりしている!

 薬味のネギを入れると、更に旨味が増す♪




 とにかくご飯が進みまくって、しょーがない味♪



 そんでもってモツもまた、柔らか過ぎず固過ぎず、適度な食感で食べ応えアリアリ!


 さいの目切りのこんにゃくがまた、良いアクセントになっていたしね!









 それから、↓が半ライスなのだが・・・



 永井食堂5






 コレだもんな~♪


 一般のお店で言うところの中盛りってなワケなんだよな~!

 つまりは並盛りは大盛レベル!

 更に、大盛なんかにした日にはあなた・・・






 ウーッ!恐ろしいですねぇーっ!






 しかし・・・







 その日は殊の外(ことのほか)コンディションが良かったのか、それとももつ煮が、またはご飯いつになく旨かったのか?






 半ライスにしても、何か物足りなかったんだよね~・・・


 コレだったら高畑さん(仮名)のオススメ通りにすりゃ~よかったかもな・・・と、ちょっとだけ後悔だったぜ!



 しかし腹八分目!コレでイイのかもな!!








 とにかく月夜野ICへは、かなり遠回りして行かなければならないのだが、遠回りしてでも寄って見たい!

 永井食堂は、そんな気にさせてくれる名店なのですぜ!










 そんなワケで、もつ煮でパワーチャージしたことだし、行ってみるとするかね、わが実家・新潟へ!


 さ~♪今回も食いまくるぜぇ~♪♪











 永井食堂6
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!













 

 群馬県渋川市上白井4477-1
 平日 9:30~20:00
 土曜 9:30~14:00 
 日曜・祭日10:00~18:00(持ち帰りのモツ煮パック「もつっ子」のみの販売)
 都合により、早仕舞いや休業する場合あり
 HP・・・http://www.cm-tokyo.com/nagai/












 
 ちなみに今回の「永井食堂」にはテーマソングがあるんだぞ~!

 店内で流れている上に、CDも売られているらしいので、是非とも注目して欲しいぜ!



 さ~てそんじゃ最後に、今回もまたランキングバナーへのクリックをポチッとヨロシクお願いしますぜ!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/19(月) 22:49:32|
  2. 外食ネタ
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:6

今日の逸品 その106・・・「サッポロ一番おむすび」でオリジナルセット!

 最初に断っておきますが、今回紹介する逸品は、すでに販売期間が終了しております!


 まぁ、ちょっと前にこんな商品が売られていて、オレはその商品をこんな形で堪能したという過去レポとして楽しんでいただければ幸いですぜ!






 さ~て、その逸品とはコチラ!


 
 サッポロ一番



 


 ファミリーマートがサッポロ一番とコラボして作り、今月の上旬頃まで売られていた、サッポロ一番おむすび!



 みそラーメン風おむすび!

 しょうゆ味ラーメン風おむすび!

 塩ラーメン風おむすびの3種類!!





 そーいえば今年の春頃にも、似たような感じで、こ~んなコラボおむすびが売られていたっけか・・・→今日の逸品 その82・・・赤いきつね風おむすびと、緑のたぬき風おむすびと・・・





 そのおむすびを試した時、オレは一緒に本家本元の「赤いきつね」も食べたりして、その奇妙な感じをちょっと楽しんだりした!






 ・・・というワケでこの企画、またヤッちまいましょ~かね!







 まず最初は、


 サッポロ一番2




 みそラーメンおむすびと・・・


 
 サッポロ一番3





 サッポロ一番みそラーメンのセット!!




 おにぎりの方には、一緒に薄手のチャーシューが入っていた!


 味の方は、あんまり味噌味って感じじゃなかったかな~!化調効きまくりだったぜ!


 更にほんのりと効いている甘味もまたちょっとミョーな感じ!





 そして味噌ラーメンは、仕上げに溶き玉子を流し込んだ、卵とじバージョン!

 サッポロ一番みそラーメンでは、この食べ方が一番のお気に入りなのであります♪





 そしてラーメンとおむすび、両方頂いてみると、両方似た者同士を主張していながらも、全然似ていない味だな~って思っちゃったぞ!

 でもその味の違いを、それなりに楽しめたかな♪









 続いては、


 サッポロ一番4




 しょうゆラーメンおむすびと・・・



 サッポロ一番5





 サッポロ一番しょうゆラーメンのセット!



 おむすびの方には、半玉のゆで卵が丸ごと入っていた上に、化調風味満点のご飯にはみじん切りのチャーシューが混ぜ込まれている!





 そしてしょうゆラーメンには、焼き海苔を4枚、丼の内側を囲むようにしながら入れて、更にスープの表面には・・・





 ナルトを浮かせたんじゃぁぁぁぁぁーーーーーっ!!



 ・・・というワケで、この“ナルト師匠”渾身の力作(?)ナルト師匠ラーメンで行ってみたぜ!






 そんで味わってみると、若干おむすびの味がやや濃いかなとは思ったが、ラーメンとおむすびの味わいはいずれも似ている!

 さっきの「みそラーメンセット」とは、えらい違いだぜ!


 もちろん、丼のナルトが描く大輪の花を前にウットリ気味のオレがいたということも、とりあえず付け加えておくぜ!








 そして最後は、


 サッポロ一番6




 塩ラーメンおむすびと・・・



 サッポロ一番7




 サッポロ一番塩ラーメンのセットも試してみたぜ!




 それにしても、塩ラーメン風おむすび!

 先程のみそラーメン風おむすびよりも、更にスゴい本家との違いだったな~!


 何せ化調が効いている上に、スパイスも結構効かせていたので、塩味というよりはカレーに近い味だったぜ!言うなればドライカレーみたい!!


 そしておむすびの中心部にはエビが入っていた上に、化調満点ご飯にはチャーシューのかけらとコーンが混ぜ込まれている!





 そんなおむすびと一緒に味わったサッポロ一番塩ラーメンには、千切りキャベツと塩コショウで味付けしたツナをトッピング!更にその上には、白ゴマをまぶしちゃったりして♪

 名づけてツナサラダラーメンだ!





 ドライカレーっぽい味わいのおむすびと、ヘルシーなラーメン!

 味全体にメリハリが付いて、なかなか良いセットだったよ~、この組み合わせは♪











 ・・・というワケで、今回もまたまたやっちまいました!(笑)



 オレとしては、ナルトが花咲く「サッポロ一番しょうゆ味ラーメンセット」も良かったのですが、味としてはサッポロ一番塩ラーメンセットが一番良かったかな~♪



 とにかく、キャベツの千切り&ツナ&サッポロ一番塩ラーメンは、かなりオススメ♪


 是非とも試してみて欲しいぜ!






 それから、今回のよ~なファミマのおにぎり&インスタント麺のコラボ、また別なラーメンでもやって欲しいぜ!

 その時は味云々に関わらず、またネタにさせて頂きますぜ!






 
 サッポロ一番8
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!






 それから、今回のおむすびが売られていたコンビニチェーン「ファミリーマート」のHPはコチラ!http://www.family.co.jp/









 出来れば次は・・・カップヌードルおむすび希望だな!


 それでは最後に、今回もまたランキングバナーへのクリックをヨロシクお願いしますぜ!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:コンビニグルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/18(日) 22:11:24|
  2. 逸品ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

ラーメン屋めぐり その186・・・なかじゅう亭@高崎

 「ALWAYS続・三丁目の夕日」を見終わった後、オレはこの店へと走った!


 
 20071117011747.jpg




 なかじゅう亭!
 
 高崎駅前・慈光通りからちょっと奥の方に入った場所にある新店!



 ちなみに店主は「汐留らーめん」での修業経験アリとのこと!







 店内はとても小じんまりとしている!

 カウンター席8席ほど!


 駅前の繁華街にも関わらず、何だかひっそりとしていて、落ち着きのある感じだった!

 まぁもっとも、訪れたのは平日の夜!しかも閉店時間(夜10時)まであと少しってトコだったからな!

 活気が薄れているのも当然といえば当然か!








 さてそんな隠れ家っぽい雰囲気のあるこの店で、今回頂いたのは味玉らーめんだ!





 20071117082306.jpg







 スープ・・・地鶏の旨味が凝縮されていて、なかなかの旨さだったぜ!そして舌触りがちょっと濃厚な感じではあったが意外と薄味に仕上がっていたので、飲み干しやすかったね!そんでもってスープの表面には、マー油らしき油が浮かんでいた!「ぼんじり脂マーラー油」というネーミングらしい!(ニコちゃん談)なかなかスパイシーな風味の油で、いいアクセントになっていたぜ!
 麺・・・やや極細なストレートタイプ!そしてやや縮れも含んでいたりしていて、スープとの絡みも悪くはない!固めでコシもあり、ナイスな食感だね♪
 チャーシュー・・・お♪鶏肉だね~♪♪シットリとしていて旨かったぞ~!もっと大きめサイズだったら、なお良しだったぜ!でも・・・OK!OK!!
 メンマ・・・どちらかというと柔らか目!コリコリ食感がタマらなかったね~♪
 ネギ・・・白ネギの小口切りと、万能ネギが添えられてあった!白ネギの香りとシャリシャリ食感は”シッカリ鶏ダシスープ”の中でアクセントとなっていて良かったぜ!




 そして・・・



 味玉・・・半玉2個!

 つまり一玉分!!(笑)

 黄身が半熟でドロ玉!味はそれほど濃くはない!丁度良いぜ!!






 なかなか旨い鶏ダシスープのおかげで、1杯なんてアッと言う間!




 自分でもビックリするくらいに、スピーディーに平らげるコトが出来たぜ!

 まぁ、やはり普通盛りながらも麺が少なめというのも大きな一因かもしれないけど(笑)









 そして意図的にスープを4分の3ぐらい残したオレが次にやったコトといえば・・・




 20071117083012.jpg



 そ~、替え玉♪

 こ~んな感じで、お皿に盛られてやって参りました!


 お値段は¥150!他店の替え玉に比べると、ちょっと割高かな?







 そして何も躊躇(ためら)う事なく、そいつを一気に丼の中へ!・・・


 
 20071117090221.jpg




 さ♪第2ラウンド開始!ナンツッテ!


 しかしまぁ、豚骨ラーメンでもないのに替え玉があるっていうのも珍しいモンだよね~!


 でも、こ~いう濃厚アッサリな地鶏ダシスープでも、替え玉って案外イケるモンなんだね~♪






 そんな感じで、このラーメンでの替え玉システムに好意的な考えを抱きながら箸は進み、見事に完食!



 実にナイス過ぎる味わいでしたぜ!






 ちなみに店のご主人は、あのスープにライスを投入して“おじや”にして味わうのをオススメしている!


 次回はそれで行ってみるか!






 
 20071117090549.jpg
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!








 群馬県高崎市通町128
 11:30~14:00 17:00~21:00
 水曜定休








 ・・・というワケで、今回は10日ぶりのラーメンネタでした!

 全国数十万人のラーメンファンの皆さん、お待たせしちゃってゴメンちゃいね♪(笑)



 さてそれでは最後に、今回もまたランキングバナーへのクリックを、ヨロシクお願いしますぜ!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/17(土) 09:14:45|
  2. 高崎のラーメンネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

決意したかった(BlogPet)

きょうスケキヨがふにゃプリは驚愕したかった。
でも、企画するはずだったの。
だけど、まろんの画面に挑戦しなかった。
だけど、決意したかった。
それできのうはパン吉は保管するつもりだった?
だけど、きょうスケキヨが麻婆ソースも炸裂したかったの♪

*このエントリは、ブログペットの「スケキヨ」が書きました。

テーマ:ブログペット - ジャンル:ブログ

  1. 2007/11/16(金) 09:17:52|
  2. スケキヨネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こんな映画を観た その20・・・ALWAYS 続・三丁目の夕日

 さ~てブログ更新再開だ!



 昨日実家から帰って参りまして、今回もまた様々なネタを仕入れてきましたよ~!

 ちなみにその「新潟里帰りシリーズ」は、来週の月曜日あたりからUPしていく予定ですので、お楽しみに!








 さて、報告&予告編が終わったトコロで、いよいよ本編!









 先週の木曜日!



 109シネマズ高崎へ行ってきたぜ!


 そんでもってその日訪れた木曜日は、例によってのメンズデー!

 男性客は¥1000で映画を観覧出来るぜ~!



 イェーイ♪


 やはり映画を観るならレイトショーとメンズデーってなモンですぜ!






 さてそんなお得な木曜日に、109シネマで観たのは「ALWAYS 続・三丁目の夕日」だ!






 ALWAYS.jpg






 昭和34年春。東京オリンピックの開催が決定し、日本は高度経済成長時代に足を踏み入れようとしていた。

 取引先も増え、軌道に乗ってきた鈴木オートに家族が増えた。

 事業に失敗した親戚の娘、美加(小池彩夢)を預かることにしたのだ。

 しかし、お嬢様育ちの美加と一平(小清水一揮)は喧嘩ばかり。

 一方、一度淳之介(須賀健太)を諦めた川渕(小日向文世)だが、再び茶川(吉岡秀隆)の所にやってくるようになっていた。

 淳之介を渡したくない茶川は、再び芥川賞に挑戦しようと決意する…。(goo映画より)





 今回もまたCGによる懐かしくて郷愁漂う昭和の町並みが、スクリーンに所狭しと炸裂!前作よりも更にパワーアップしていた!


 今回も笑いあり涙ありで、楽しめそ~だぜ!






 からは、ネタバレ・オチバレも含まれてますので、注意して読むべしっ! [こんな映画を観た その20・・・ALWAYS 続・三丁目の夕日]の続きを読む

テーマ:ALWAYS 続 三丁目の夕日 - ジャンル:映画

  1. 2007/11/15(木) 22:56:12|
  2. 映画ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

11月12日といえば・・・

 ど~も♪












 ケン・ワタナベです!










 ウソです!




 GIRUです!!










 さて、11月12日といえば・・・











 オレの三十○回目の誕生日!


 そしてブログを始めてから2度目の誕生日であります!!









 実は他にも、麻木久仁子の誕生日だったり、寺島進の誕生日だったり、岩崎宏美の誕生日だったり、由美かおるの誕生日だったり、俵孝太郎の誕生日だったりします!


 そしてその翌日は、木村拓哉の誕生日だったりします!






 
 さてそんな誕生日ですが、今回も去年と同じく、その日は休みで実家で過ごすことにします!



 なのでまたまたタイマー投稿で行かせて頂きましたぜ!





 20071112102346.jpg
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!








 そんなワケで、この誕生日を機にもっとシブめの大人の男を目指して頑張ってみるぜ!!


 ・・・・・やっぱ無理かな~?(苦笑)






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 イラストブログへ
  1. 2007/11/12(月) 12:00:00|
  2. バカネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24

危険なスケキヨ!

 ど~も!









 
 ディラン・・・・・・・・







 マッケイだぁ~~~~っ!!










 ウソです!







 GIRUです!







 さ~て、今回は予告どおりの我がブログペット・スケキヨがブチかましてくれたネタの披露!!



 
 スケキヨが発した恐ろしいコメントの紹介だ!





 

 以前スケキヨは、こんな恐ろしいことを言って、飼い主を震え上がらせたんだぜ!!





 20071111215552.jpg







 ガガガガガガクガクガクガク((((((;゚ д ゚))))))ブルブルブルブルブルブルブル








 ス・・・・・



 スケキヨ・・・・・





 今度からちゃんとした餌(えさ)やるから、サラリーマンは勘弁してくれ!!

 たのむからさ~(笑)・・・・





 
 20071111220758.jpg
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!






 
 ・・・というワケで、ブログペットの飼い主の皆さん!

 餌はちゃんと良いモノを与えましょ~!



 (かといって、餌を与える機能なんて無いのだが)w



 さ~てそんじゃ最後に、今回もまたのランキングバナーへのクリックをヨロシクお願い致しますぜ!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:ブログペット - ジャンル:ブログ

  1. 2007/11/11(日) 23:17:58|
  2. スケキヨネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スケキヨの映画レビュー!?

 ど~も!











 
 クォン・サンウです!!















 ウソです!







 GIRUです!!




 このブログは最近グルメネタがほとんどの割合を占めてきましたが、本来はいろんなネタ有りの「ごった煮ブログ」なのでありまして・・・・・



 そんなワケで、今回はグルメネタじゃないヤツを!




 最近ど~いうワケか、日記を書き込んで来なくなっちゃった我がブログペット・スケキヨが見事にかましてくれた迷言をご披露しますぜ!







 
 その迷言は、以前オレが映画「HERO」についての記事をUPした頃のこと!


 スケキヨもまた、オレの真似をしたらしく、映画「HERO」についてのレビューを語ったのだが・・・・・



 その内容というのが・・・・・








 
 20071110202615.jpg






 スケキヨよ・・・・・











 味噌たか子って・・・・・










 誰じゃい!?








 20071110233452.jpg
 イラストを来リックすると、拡大して見れるぜ!










 次回ももしかしたら、スケキヨネタで行くかも♪




 さ~てそんじゃ最後に、今回もまたランキングバナーへのクリックをヨロシクお願い致します!


 


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:ブログペット - ジャンル:ブログ

  1. 2007/11/10(土) 23:54:37|
  2. スケキヨネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

外食めぐり その45・・・キッチン 赤ん坊@前橋

 UPする順番がかなり違っていてスミマセンが、今回は「パーラーレストラン モモヤ」のBigパフェとの格闘を繰り広げた前に立ち寄ったお店のネタです!



 その店は「モモヤ」からおよそ1㌔ぐらい離れた場所にある、「キッチン赤ん坊」!


 20071109183110.jpg






 この店、前橋の繁華街の中にあって、随分と人通りの少ない・・・いゃ!ほとんど皆無に等しい場所(失礼ッ!)にあったので、ちょっと心配ではあったのだが、いざ店に入ってみると、店内には家族連れ1組とカップル1組が食事を楽しんでおりました!

 ちなみに、お客が誰もいないお店で食事をするのがちょっと苦手なオレなのでありまして・・・






 店には感じの良い接客のお母さんと、職人気質って感じの親父さんが店を切り盛りしておりました!






 そんなこのお店で今回頂いたのは、ハンバーグ定食(¥600)だ!


 実は意外かもしれないが、当ブログでハンバーグ定食が登場したのは今回が初のよ~である!










 さ~て、そんじゃ早速そのメインとなるハンバーグをご披露しちゃうぜ!




 20071109183220.jpg


 

 ハイ、ドーーーン!







 ・・・まぁ“ドーーーン!”っていう効果音を炸裂させるほどの大きさじゃないかもしれないけど、なかなか厚みがあって、旨そーである♪






 そんで、そのハンバーグをナイフとフォークで一口大に切り分けてから、その一口を口に運ばせてみた・・・













 すると・・・












 お~!




 とても柔らかい歯応えだね~!

 そいでもって肉の風味もなかなかのモノ!おそらくナツメッグを相当効かせているからなんだろ~な~!(違ってたら、スンマセン。)




 そしてハンバーグにかかっているソース!

 デミグラスソースほどの濃厚なソースではなく、シンプルなトマトソースだったけど、結構さっぱりとした味わいで美味しかったぜ!







 そんでそんで、がその他のライス味噌汁お新香!

 20071109183235.jpg


 

 意外にライスが多めに盛られているのは嬉しかったね~♪

 味噌汁には、豆腐とワカメが!ウ~ン、家庭的だね~!







 20071109183250.jpg









 とにかくこの内容で¥600ってのは、なかなかリーズナブルじゃないんですかい♪






 こ~して老舗の洋食屋のハンバーグに舌鼓を打ち鳴らしまくりながら、見事に完食出来ましたぜ!


 ごちそ~さまでした!





 


 20071109190144.jpg
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!






 群馬県前橋市千代田町5-6-8
 11:30~21:00
 水曜定休
 HP・・・http://www10.plala.or.jp/m-1/akanbo.html










 さてそんじゃ最後に、今回のお店「赤ん坊」付近の風景をお送りしながらお別れしましょ~!




 20071109183305.jpg





 

 ・・・がんばれっ!前橋繁華街!!






 ではっ、また!!





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:洋食屋 - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/09(金) 23:45:41|
  2. 外食ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16

今月のパフェ 第1弾!・・・パーラーレストラン モモヤ@前橋の「Bigパフェ(メロン味)」

 ある日のこと!







 いつものよ~にパソコンのメールチェックをしていたら、あのお方からのメッセージが送られて来ていたではないか!!






 その送り主とは・・・



 我がB級グルメの師にして、迷犬ラッチーなカサブランカダンディー・ヒロキエ親分からだ!


 そのメールの内容とは・・・









 おぅ!元気でやっとったんかのぉ~!?

 ところでじゃがのぁ~、今度皆で
「パフェラッチ」っちゅ~ブログをやってみようということになってのぉ~!

 そこでだが~、おどれ(おのれ)にも参加してほしいんじゃがの~?


 ・・・・・どないじゃ?









 

 パフェラッチか・・・


 ヒロキエ親分と親交の深いグルメブロガーの面々が、こぞってパフェ情報を公開するというなかなか画期的スイーツブログ!



 タイトルもまた、親分のネーミングセンスがキラリと光っているぜ!







 ・・・フッ、また味な真似を(微笑)


 そんな面白そうな企画に、オレも乗らないテはねぇ~ぜ!








 というワケで、GIRUSAMAパフェラッチ参加表明でございます!





 そんでオレもまた「パフェラッチ」と連動で、当ブログで「今月のパフェ」と題しまして、新たにパフェネタコーナーを新設!

 パフェラッチで公開したパフェについての情報を、更に詳しく載せていきます!






 そんな「今月のパフェ」記念すべき第1弾のお店は、前橋中央通りにある老舗「パーラーレストラン モモヤ」だ!


 20071108110413.jpg




 以前も「トンカツうどん」のレポの際に訪れたお店だ!



 ちなみに、その時の模様はコチラ!→外食めぐり その41・・・パーラーレストラン モモヤ@前橋






 さて、早速店内に入ってみると、店内は年季入りまくりのアットホームな造り!

 実際のトコロ、家族連れや女性客が多かったです!



 オレ浮きまくりでした(苦笑)

 でもココだったら、ヤロー一人でも結構気軽にイケそ~な気がしますね♪






 さ~て、そんな店内で今回頂いたパフェは、Bigパフェ(メロン味)だ!


 お値段は¥620!



 それがコチラだ!!


 
 20071108111002.jpg
 画面をクリックして、拡大して見て欲しいぜ!





 ハイ、ド~~~~~ン!





 20071108111704.jpg
 コイツもまた、クリックして拡大して見て欲しいっス!






 ウ~~~ン♪





 確かにBig!



 そのほとんどがソフトクリームとコーンフレークで構成され、真上にプリッツが2本突き刺さり、仕上げにメロン風味の緑色のシロップがかかっている!

 フルーツ一切無しの、至ってシンプルなパフェなのだ!








 最初食べているうちは、ソフトクリーム特有のミルク風味がメロンシロップの甘味との絶妙なハーモニーを奏でちゃったりしていて、なかなかの旨さだった!

 そんでもって、中盤から食べ終わりにかけてはソフトクリーム&香ばしく甘さ控え目なコーンフレークという、シンプルな味に!





 ただBigと名が付いているだけにソフトクリームがタップリ!

 なので、食べ進んでいくうちに口の中が冷たくなっちゃって、ちょっとした麻痺状態になっちまうので、そこんトコを気をつけて味わうべし!




 ちなみにオレは・・・


 20071108111503.jpg



 ホットコーヒーで、口の中の温度を戻したりしました!



 ちなみにこの店は、今回のBigパフェの他にもスタンダードなフルーツパフェやチョコレートパフェもありますよ~!







 とにかく、パフェレポ第1弾はこ~して終了!

 さて、第2弾はどこでパフェと一緒にまったりとしよ~かな?






 
 20071108112212.jpg
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!









 群馬県前橋市千代田町2-12-22
 10:00~19:30
 水曜定休







 そして「パフェラッチ」でのモモヤBigパフェの記事は、コチラ!パフェラッチ 群馬・前橋 「パーラーレストラン・モモヤ」












 そんなワケでみなさん、お気に入りやオススメのパフェ情報がございましたら、コメントフォームへご一報をよろしくお願いします♪

 あ!それから↓のランキングバナーへのクリックをヨロシクお願い致しますぜ!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/08(木) 11:32:22|
  2. パフェネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

ラーメン屋めぐり その185・・・元祖ニュータンタンメン本舗@上田 ③

 会社で嫌なことがあった!



 ちょっとムシャクシャしたと同時に、来週からのことを考えて憂鬱な気分にもなった!








 あーーー!気晴らししてぇーーーっ!!








 そー思い立ち、仕事が終わってから車で上田まで向かい、行った先は「元祖ニュータンタン麺本舗」!!(衝撃の真実!実はこの店名での”本舗”は”イソゲン”と読むのだそ~です!!)



 20071107025715.jpg


 


 ココのニュータンタンメンをガッツリ食べて、ストレス解消をさせて頂くとするぜ!!







 その日(11月2日)は、文化の日の前日の夜とあってか、お客さんは結構な人数だったね~!




 さて、そんな賑やかな店内で今回頂くのは、この店でのオレの定番とも言える、ニュータンタンメン・Cセット(¥990)!



 20071107025832.jpg




 いつもだとニュータンタンメンの辛さは“中辛”で行ってるのだが(ココは辛さは4段階から指定することが出来るぜ!)、今回は思い切って・・・



 
 20071107025929.jpg





 大辛にしてみたぜ!







 それにしても・・・ウ~~~ン・・・





 20071107030020.jpg





 何とまぁ、真っ赤っかな唐辛子だことっ!!(驚愕)


 見てるだけで、口の中がヒリヒリしそっ!






 大辛にしたことをちょっと後悔したりもしたが、も~後には引けねぇ~!!


 やるしかねぇ~ぜ!





 意を決したオレは、ややジャンボサイズのレンゲを手にし、粗挽きの唐辛子粉で真紅に染まったそのスープを掬い、一気に口に運んでみた!



 すると・・・














 お~!確かに辛さが増しているぜ!


 お店では「大辛」の説明書きとして、メチャ辛です!という一言だけで表現している!





 「メチャ辛」か・・・







 確かにいつもの中辛に比べると、辛さは更に増していることは間違い無いのだが、ヒリヒリするよ~な・・・・というか刺激的過ぎる辛さとはまた違っていたと思う!



 何つ~か、こ~・・・

 体の芯からジワリジワリと攻めてくる辛さというか・・・

 とにかく、いつもだったらこ~いう大辛メニューを食べる時は、ナイアガラ級の滝のよ~な汗をかきまくるこのオレも、今回は汗の量は少なめだった!


 でも、その流れ出る汗は少量ながらも体の奥底にある老廃物がギッシリってな感じだったぜ!





 そんな大辛ではあったが、ベースとなっているあっさり塩味野菜スープ、モッチモチ太麺、ふんわり溶き玉子、そしてほんのりとニンニクの風味も、当然のごとく相変わらずの旨さだったぜ!









 そしてCセットの他のメニューもまた、相変わらずだったな~♪




 ニュータンタンメンに次いでの準主役的メニューのギョーザ!


 20071107030244.jpg



 ちょっと大きめサイズで、皮もやや厚め!そんでもって中身もジュースィ~♪






 そして・・・・・



20071107030436.jpg



 シャキシャキレタスとサウドレチックな味わいのドレッシングが旨~いサラダに・・・






 20071107030607.jpg



 デザートのプルンプルンタイプの杏仁豆腐♪

 
 クコの実が乗っかっちゃってるのが泣かせるじゃないのさ~!








 そして・・・











 


 アレ?






 何かCセットでは見たことのない一品があるじゃないか!!









 コレは・・・










 オオォォォ~~~♪







 20071107030656.jpg






 鶏の唐揚げじゃ~~~ん♪♪



 いつの間にやら、唐揚げが付いてくるよ~になっていたなんて・・・


 嬉し過ぎて思わずスキップしたい気分にさせられちまったぜ(爆)






 しかも、衣がカリッカリ!


 しかも、肉は柔らかくてシットリ!


 しかも衣の上にかかっている甘めの特製タレも、コレまた美味♪





 こんな逸品を追加するよ~になったとは・・・





 んも~、気前良過ぎっ!!






 こ~して、大辛ニュータンタンメンでプチデトックス体験をしたり、思わぬ唐揚げ新登場というサプライズ体験をしちゃったりしたので・・・



 仕事のストレス、大いに解消ってなモンでしたぜ!!



 20071107030800.jpg




 ごちそーちゃんでした♪











 長野県上田市神畑288
 11:00~翌2:00
 月曜定休(祝日の場合は営業、翌火曜が代休)







 ココんトコ、こんちゃんさんBOBO殿ヒラサワさん夫妻こや。さんなどが、続々と上田を訪問!


 何気に注目されて来てますね~、上田市!

 何か嬉しいですぜ♪







 20071107100859.jpg
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!



 さてそれでは最後に、今回もまたランキングバナーへのクリックをヨロシクお願いするだっちゃよ~!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/07(水) 10:12:10|
  2. 上田・千曲のラーメンネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

今日の逸品 その105・・・新潟名物イタリアン・その14 鶏そぼろイタリアンの巻 

 9月の新潟里帰り・最終日のこと!







 お昼過ぎに実家を後にしたオレ!





 そしてマイカーを飛ばしながら、そのまま帰路に着いた・・・













 ワケねぇ~でしょ~がっ!!


 新潟の里帰り恒例の、あのネタがまだだったじゃねぇーかよ!












 そ~!みかづきのイタリアンだ!!





 特製トマトソースと、特製太麺が織り成すハーモニー♪






 まさに新潟B級グルメの真骨頂、ここに極まれりっ!!ってなモンだぜ!!!



 今回の里帰りでも寄らせて頂きましたぜ!




 20071105004355.jpg
 スンマセン!今回、お店の外観を撮り忘れてしまいましたんで、以前ブログで使用した写真でご了承下さい!





 休日とあって、店内はやはりたくさんのお客さんで盛りたがっていたぜ!





 そんでもって今回もまた、レギュラーメニューのイタリアン以外にも、この季節ならではの限定イタリアンが登場しておりましたぜ♪



 今回登場した限定イタリアンは、鶏そぼろイタリアン!




 そ~いえば以前、日本橋三越での「新潟展」で出店した際に、限定メニューとして登場したのが、この鶏そぼろイタリアンだったな!

 ちなみにその時にオレが食べたのは、レギュラーイタリアンとワッフルだったな~!なので、鶏そぼろはまだ未食だ!!





 そんなワケで、迷う事無く購入だ!


 あと、レギュラーイタリアン2人前も一緒にな(微笑)












 そして鶏そぼろイタリアンはアパートに戻ってから、早速頂いてみたってなワケよ~♪



 20071105005707.jpg



 レンジで温めてから・・・


 20071105005829.jpg


 

 行ってみたぜ!






 相変わらずのみかづきオリジナルの特製極太麺は、モチモチしていて、並盛りでも食べ応えアリ!!

 麺に絡まるモヤシやキャベツもシャキシャキしていて、ナイス!




 そんなオリジナル麺と今回共演する、鶏そぼろのあんかけ!


 アッサリとした和風醤油味で、何だか懐かしい感じがしましたぜ!

 鶏そぼろも、粗目にミンチされているので、一粒一粒がデカい!

 更に椎茸と白菜も入っていて、更に食べ応えが増しております!




 ウ~~~ン♪旨過ぎるぜ~!




 ファーストフードチックな趣(おもむき)ながらも、そのクオリティの高さには、いつも唸らさられますな~♪






 とにかく和洋中どんな味わいのソースと絡めてでもイケる、みかづきのイタリアン!


 次回の里帰りでも、また新たな限定イタリアンが出てればイイなぁ~♪










 20071105202735.jpg
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!











 新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル2F
 10:00~20:00
 元旦定休
 HP・・・http://mikazuki-go.com
 ファンサイト・・・http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/3042/
 BLOG・・・http://moon.ap.teacup.com/mikazuki-go/







 ちなみにその次の日のお昼は、冷蔵庫に保管したレギュラーイタリアンをレンジでチンでしたぜ(微笑)

 さ~てそんじゃ最後に、今回もまたランキングバナーへのクリックをヨロシクおねげぇ~いたしますだぁ!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/05(月) 20:31:23|
  2. 新潟イタリアンネタ
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:8

ラーメン屋めぐり その184・・・中華麺食堂 かなみ屋@新潟

 9月の新潟里帰り・2日目!


 「東横 紫竹山店」(“とうよこ しちくやまてん”って読んでくれよなっ!)で親父とラーメンを食べたその日の夜!



 今度は実家での遊び仲間・ヤアくんストブラ師匠と共に、またまたラーメン屋めぐりだぜ!!




 そこで訪れたのは、小針にある「かなみ屋」!


 20071103091750.jpg





 ストブラ師匠のお気に入りのお店の一つだ!



 ラーメン屋というよりは中華料理屋というカテゴリーかなって感じのお店!!


 しかし”中華麺食堂”と銘打ってあるよ~に、ラーメンの種類は結構豊富!

 勿論、中華の一品料理も更に豊富!







 ナイスなお店の予感♪






 さてそんなこの店で今回オレが頂いたのは、ねぎちゃーしゅう麺(¥780)麻婆丼(¥380)、そしてデザートに杏仁とマンゴーのジェラート(¥380)だった!







 そんじゃまずは、メインのねぎちゃーしゅう麺から!


 20071103092216.jpg



 スープ・・・醤油味のあっさりスープに辛味を混ぜたタイプ!メニューには“小辛”と書いてはあったが、意外と威力のある辛さだったぜ!
 麺・・・中細・ストレートタイプ!柔らかい歯応え!も~ちょっと固めでも良かったかな~!
 チャーシュー・・・ややパサパサタイプと言ったところか?それでも脂身がほとんど無く、肉の占める割合が高いので、食べ応えはある!
 ネギ・・・かなり多めに入ってたな~!特製タレが絡められていてたんだけど、そのタレもなかなかの辛さだったね~!
 メンマ・・・スープとネギのインパクトのおかげで、存在感は薄かったな~!あんまり固い歯触りじゃなかったね!
 キクラゲ・・・あのクニュクニュ感が楽しいよね♪
 タマゴ・・・黄身までもガッチリした「ゆで卵タイプ」!表面に若干の味付けが施されていた!







 次に、サイドメニューの麻婆丼!コレはオレとヤアくんがオーダー!


 20071103092532.jpg




 かなり旨かったぞー、コレは♪


 豆腐がフルフルッとしていたし、挽き肉もジューシー♪



 更には麻婆ソースが、コレまた辛いこと辛いこと!


 何せ豆板醤もさることながら、山椒までも効かせまくりなんだもんな~!コイツは本格的だぜ!





 ただひとつ困った事といえば、コイツと一緒に辛味の効いたねぎちゃーしゅう麺を味わうと、更に辛みが増してしまうということ!


 なので、両方を味わってる最中は、ナイアガラの如く流れ出る大粒の汗を光らせながら必死にガッついておりましたぜ!


 あぁ~ツラかったな~!(苦笑)








 そしてその汗を引かせてくれたのが、デザートの杏仁とマンゴーのシャーベット!


 20071103093246.jpg



 杏仁豆腐の風味のシャーベットと、マンゴーのフルーティーさが濃厚なシャーベット♪

 いずれもその風味と香りがダイレクトに伝わるヒンヤリとした清々(すがすが)しい一品でした!









 そんでもって、他の2人が味わった品々もご紹介!





 まず↓が、ヤアくんが頂いた塩そば(¥680)!


 20071103093425.jpg


 

 コレは何と有り難いことに、ヤアくんはオレに一通りの具材を食べさせてくれまして・・・(苦笑)




 ほっそりとした麺に、優しい味わいの塩スープ!

 そんでもってプリップリの食感の海老団子に、シットリとした鶏つくね!チャーシューも旨かったどぉー!




 確かにねぎちゃーしゅう麺も充分美味しかったのですが、体質的なコト(汗っかき)を考えると・・・


 麻婆丼と一緒に食べるのだったら、こっちの方がよかったかも(苦笑)







 そしてが、ストブラ師匠がオーダーした、チャーハン!


 20071103093719.jpg



 米がパラパラと炒められているみたいで、旨そ~ですぜ!








 そしてコレは、誰が頼んだのか忘れてしまったが、五目春巻き(¥180)!


 20071103093836.jpg






 そんでもって・・・


 20071103094007.jpg


 

 とろける杏仁豆腐(¥420)!



 いずれも旨しょぉ~~~~~な一品だぁ♪







 こ~して、ラーメン屋めぐり・夜の部も大いに楽しむコトが出来ましたぜ!



 ストブラ師匠、お店のご紹介ありがと~でした!


 そして、ヤアくんも無邪気なノリでたらふく食わせてくれて、アリガトーね♪(苦笑)






 


 20071103101554.jpg
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!










 新潟市西区小針2-42 佐山第2ビル1F
 11:30~23:00
 不定休










 それからヤアくん、ストブラ師匠!記事UPするのに1ヶ月以上かかっちゃって、ホントごめんね!


 さてそれでは最後に、そんなルーズなこの私めにランキングバナーへのクリックを、宜しければヨロシクお願い致しますm(._.)m





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/03(土) 10:18:09|
  2. 新潟市のラーメンネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ゴ○ゴ風!?その33

 ど~も♪








 オーランド・ブルームです!!








 ウソです!










 GIRUです!!









 さ~て今回は、新潟里帰りシリーズの合間を縫ってのゴ○ゴネタなのですが・・・・・







 今回のは、かなり掟破りかもしれませんぜ!!









 そんじゃ・・・・・









 今回は、この方のハードボイルドヴァージョンだ!!

[ゴ○ゴ風!?その33]の続きを読む

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用

  1. 2007/11/02(金) 07:06:13|
  2. ゴ○ゴネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ラーメン屋めぐり その183・・・東横 紫竹山店@新潟

 
 9月の(苦笑)・・・里帰り2日目!





 その日の昼は恒例のオヤジを連れてのラーメン屋めぐりを決行!





 題してラーメン親子鷹だ!



 その時にオジャマしたのは、新潟の味噌ラーメンの名店「東横」の「紫竹山店」(“しちくやまてん”って読んでくれ!)だ!


 20071031160950.jpg




 店に到着したのは、午後2時頃!

 普通だったら、昼時のピークが過ぎようという時間だが、今回は日曜日ということもあってか、店内は昼時並の混雑ぶりだった!

 行列が出来るほどではなかったが、かなりのお客さんの入り様だったぜ!


 本店といい、この店といい、相変わらず絶好調のよ~だ♪






 さて、そんなお客さん達で活気づいていたこの店で今回頂いたのは特製野菜みそラーメン(¥910)!

 オヤジはラーメン(¥550)!


 そして餃子一皿(¥290)をシェアしたぜ!








 ではまず、オレの頼んだ特製野菜味噌!


 20071031161205.jpg






 そして東横の特製味噌といえば、例のアレも付いてくるのだ・・・



 20071031161446.jpg






 そ~~~!割りスープだ!!


 しかも・・・





 20071031161627.jpg


 

 木製のレンゲが長ッッ!!(爆)





 とにかくココの特製味噌スープは、絶対に割りスープを入れないと・・・


 何せスンゴく味噌の味が濃厚でしょっぱいんだからっ!!








 それではまず、割りスープ無しで、ひと通り味わってみるとしましょ♪















 ・・・・・・・・・・(東横の特製味噌をノーマルで堪能中)・・・・・・・・・・














 スープ・・・ウーーーン!相変わらず濃いねぇぇぇ!!まさに、東横ならではのオリジナリティ溢れる超濃厚味噌味!だけど本店よりも若干マイルドな味だったかも!現に、いつもだったら割りスープを全部入れると巷のラーメン屋さんの標準的レベルな味噌スープの味になるのが、今回は全部入れたら薄味でちょっと首を傾げたくなるよ~な味わいだったんだよね~!旨いといえば充分に旨いんだけど、東横特有のパンチ力が今一つって感じだったかな~!
 麺・・・コレまた相変わらずの極太麺!やや柔らかめの茹で加減でもって、若干の縮れもあり!勢い良く啜(すす)ると、スープが飛び散るので、注意すべし!
 チャーシュー・・・なかなかの大判サイズ!脂身の占める割合、結構多め!シットリした歯応えなのだが、味はかなりアッサリ目!濃厚味噌スープと一緒だから、コレはコレでいいのかもな!
 野菜・・・主にキャベツモヤシが投入!モヤシのシャキシャキ具合とキャベツのシャリシャリ食感がタマランのだな~♪






 そして↓が餃子!


 20071031162107.jpg



 中の餡がアツアツ!

 そしてニンニクも充分に効いているし、皮も薄手ながらも若干モッチリ!そんでもって焦げ目も適度!



 充分及第点である!!








 それからが、オヤジが頂いていたラーメン!


 
 20071031162245.jpg





 濃厚味噌がウリの東横が送り出す醤油ラーメンって、一体どんなモノなんだろ~?







 そんな些細な興味を抱いたオレは、オヤジに了解を得てから、レンゲでそのスープを掬(すく)い、味わってみた!


 すると・・・












 スゲー!かなりウマイぞ!!





 煮干しの風味が香り立ち、とてもやさしい味と舌触りをオレに与えてくれた!!


 濃厚味噌のイメージを抱きながら味わうと、かなりビックリするハズだぜ!








 そんなワケで、今回もまたオレと親父は大満足でラーメンを平らげました!




 ごちそうさまでしたぜ!




 こ~なりゃ~次はいよいよ東横の醤油ラーメンを堪能せねば!・・・かな?










 20071101092044.jpg
 イラストをクリックすると、拡大して見れるぜ!










 新潟県新潟市中央区紫竹山4-20-12
 11:00~24:00(23:45L.O.)
 日曜 11:00~22:00
 年中無休
 HP・・・http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?ip=00012214

 本店での過去記事!→ラーメン屋めぐり その4・・・東横@新潟







 そ~いえば最近、東横も即席ラーメンセットを売ってるんだよね~!

 どれくらい本場の濃厚さを再現しているか?確認の意味を込めて一度は買ってみたいって思うぜ!



 さてそれじゃ~最後に、今回もまたのランキングバナーへのクリックをヨロシクたのむてばぁ~!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

  1. 2007/11/01(木) 09:23:40|
  2. 新潟市のラーメンネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

プロフィール

GIRUSAMA

Author:GIRUSAMA
 性別・♂
 四十路突入!”おっさん!”
 越後国出身
 現在、群馬北部に潜伏中
 会社員(運送関係)
 えせラヲタ野郎
 えせB級グルメ野郎
 精神年齢、低め
 豚骨、感激♪
 煮干しダシ、恍惚♪
 二郎系、上等♪w
 まぜそば、大熱狂♪
 チャーシュー、感涙♪
 ナルト、狂喜乱舞♪
 博多麺、微笑♪
 漢検2級
 普通免許取得(青)
 辛党だし、甘党
 結構新し物好き、けれど伝統モノも好きな時もアリ
 多趣味気取り
 違いの分かる男(多分)
 体重増加を(かなり)危惧する男
 元・月1ジャポネの会 No.13(魔の13番)
 年1イタリアンの会・会長!みかづきイタリアンをこよなく愛する男!
 フレンドのイタリアンもこよなく愛する男!
 イタリア料理という意味の「イタリアン」も、そこそこ愛する男!
 タレカツ丼もこよなく愛する男!
 ポッポ焼きもこよなく愛する男!
 もも太郎(セイヒョーのかき氷バー)もこよなく愛する男!
 「のっぺ」もこよなく愛する男!
 大阪屋の「万代太鼓」もこよなく愛する男!
 大阪屋の「流れ梅」もこよなく愛する男!
 大阪屋の「葡萄紀行」も結構愛する男!
 加島屋の「鮭の味噌漬けほぐし」もこよなく愛する男!
 醤油赤飯もこよなく愛する男!
 笹団子は・・・まぁまぁ愛している男!
 だるま弁当や峠の釜めし、登利平の鳥めし弁当もそこそこ愛している群馬在住の男!
 飯島商店の「みすゞ飴」や、小布施堂の「栗鹿の子」にも目がない、長野県近辺在住の男!
 某謎のラヲタ軍団の団員7号
 その某謎のラヲタ軍団の団長、すでにブログ引退
 えせイラストレーター
 オトボケ野郎
 すっとこどっこい
 おっちょこちょい
 陽気な酔っ払い
 結構実は、寂しがり屋さん
 ちょっと自虐屋さん
 下衆野郎
 よく言えば「汗っかき」
 悪く言えば「多汗症」
 不器用ですから・・・・・
 ビートルズだったら、ジョン
 クィーンだったら、フレディ
 おニャん子だったら、高井麻巳子
AKBだったら、かつては大島優子だったが、今は・・・・・
 たま~に、引きこもり
 独身
 大バカ
 ・・・それがオレ。


 こんなオレに、温かいコメントどしどし送っておくんなましっ!

 送っていただくと、喜びのあまりダンシングすること間違いないでしょ~♪

 ただ、エロいスパムコメントだったら、送った相手に対して殺意を抱きますんで、そのつもりで♪

twitter(ツイッター)

ブログの更新報告やその他もろもろを呟いております!是非ともフォローヨロシクですぜ!

giru_giruteaをフォローしましょう

最近の記事

FC2カウンター

死語ステッカ~

死語ブログパーツ

ナイスなリンク先!

このブログをリンクに追加する

あわせて読みたい!!

あわせて読みたいブログパーツ

カレンダー

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のコメント

点取占いステッカ~

点取り占いブログパーツ

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ランキング

参加してます!面白そうだとおもったら、クリックよろしく願いまっシュ!!→→→

ブログジャンキー

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード